夏休み

「夏休み」に関する記事一覧ページです。

家族のイメージ画像

海やプールもいいけど… 『こどもが主役』のイベント、体験できる内容が?

ライフスタイルBy - grape編集部

多くの子供たちにとって、待ちに待った夏休み。 お祭りやプールに行って夏らしい思い出を作るのはもちろん、普段はできない体験をして学びを深めるいい機会でもあるでしょう。 そんな好奇心おうせいな子供たちにぴったりな『学びの場』…

宿題の写真

母親「苦手らしい…」 小1息子の『珍解答』に「笑っちゃった」「うちの子もやってた」

トレンドBy - grape編集部

私たちが普段何気なく使っている日本語には、さまざまな発音があります。 小さい『つ』で表される促音や、母音を伸ばして発音をする長音など、舌や唇の動きが複雑なため、幼い子供は習得するのに苦労するでしょう。 そんな発音を、文字…

小6娘のバッグの中が… まるでホラーな1枚に「これは泣く」「びっくりするって」

トレンドBy - grape編集部

2025年7月下旬、多くの小中学校が夏休みに入りました。 夏休み期間中は学校での授業がないため、家で宿題をする子もいれば、塾の夏季講習などに行く子もいますよね。 小学6年生になる娘さんが、塾の夏季講習に通っているという、…

冷蔵庫のメッセージ

2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」

トレンドBy - grape編集部

子供たちが夏休みに入ると、海やプールへ連れて行く親もいるでしょう。 大人たちは、水の中で体力を消耗するだけでなく、子供が事故に巻き込まれないよう見張っている必要があるため、帰ってくる頃にはヘトヘトになってしまいます。 3…

刺繍の写真

公園で刺繍をしていたら… 見知らぬ小学生の『ひと言』に「笑っちゃった」「これは癒される」

トレンドBy - grape編集部

純粋無垢な幼い子供は、さまざまな経験をした大人と違い、あまり偏見を持たないでしょう。 そのため、電車や公園などで、見知らぬ子供から声をかけられることがありますよね。 nakki_nakkiさんも、公園で面識のない子供から…

母親の後ろ姿

夏休みの母親に『10万いいね』 後ろ姿が…「歴戦の勇者感」「かっけぇ」

トレンドBy - grape編集部

子供たちにとって夏休みは、たくさんの思い出を作れる絶好のチャンス。「ずっと夏休みが続けばいいのに」と、子供の頃に思っていた人はたくさんいるでしょう。 子供たちが楽しく夏休みを過ごせるのは、周囲の大人たちによる『奮闘』があ…

子供の写真

夏休みの宿題をしようとしたら… 小3息子の様子に「笑った」「これは仕方ない」

トレンドBy - grape編集部

多くの子供たちが心待ちにしている、夏休み。 しかし、長期休みだからといって、楽しいことだけではありません。授業がないぶん、子供たちには大量の『夏休みの宿題』が課されるでしょう。 なみそ(@omochi_nam01)さんの…

小学校で配られたプリント

小4息子の宿題に、母親「いつの時代までやるんだろう」 その内容が…

トレンドBy - grape編集部

電子黒板やタブレットといったデジタル機器が導入されるなど、日々進化している、教育現場。 子供を持つ親は、自分が学校に通っていた頃との違いにびっくりすることが多いでしょう。 一方で、変わらないことに疑問を持つ場合もあるよう…

川崎市が提供する弁当イメージ

「全国に広がってほしい」「とても助かる」 夏休み中の昼食提供サービスに反響

社会By - grape編集部

子供たちが、学校の授業から離れて、さまざまな体験をする夏休み。 給食がなくなるため、保護者は、子供たちの毎日の昼食に悩みますよね。 川崎市が、放課後児童クラブで昼食提供サービスを開始! 神奈川県川崎市は、夏休み期間中、同…

パイオニア

車の中に持ち込んでみたら…? 快適すぎる環境に「ラクすぎ!」「もう戻れない」

ライフスタイルBy - grape編集部

夏休みなどの長期休暇に、車を使って旅行や帰省をする人は多いでしょう。 車は便利な移動手段ですが、渋滞に巻き込まれると、楽しいはずのドライブも退屈に感じてしまいますよね。 近年では、車内でも快適に過ごすために、ネットワーク…

夏休みの思い出の画像

引きこもりの発言すぎる? 息子の『夏休みの思い出』に、母親「なぜコレ」

トレンドBy - grape編集部

夏休みが終われば、再び学校が始まります。 子供たちは、気持ちを新たにして、学校に向かうでしょう。 学校によっては、夏休みを振り返りつつ、新たな目標を立てるシートを、子供たちに記入してもらうこともあるようです。 息子の『夏…

ブロックの橋

小1の自由研究に驚きの声 毎朝作り続けたものが? 「将来有望すぎる」

トレンドBy - grape編集部

多くの小学生が夏休みに取り組む、自由研究。 子供が興味の赴くままに、好きなことや気になることを探求する姿は、見ているだけで頼もしく感じるものです。 小1の自由研究が「将来有望すぎる」 2024年9月1日、いもす(@imo…

自由研究の写真

小6娘が作った自由研究に称賛の嵐 「最高すぎ」「印刷して売ってほしい」

トレンドBy - grape編集部

小学生の夏休みの宿題として、よく課される『自由研究』。 興味があるテーマを探し、研究することは、好奇心や発想力を育む機会になります。 個性的な研究テーマであるほど、子供の熱意や探求心の高さが分かりますよね。 娘の自由研究…

子供の手紙

小学生が『スーパーの店長』に書いた手紙 内容に「心が温かくなる」

トレンドBy - grape編集部

子供たちの『夏休みの宿題』の定番ともいえる、自由研究。 それぞれが興味のあるテーマを自分で見つけ出し、課題に取り組んでいるでしょう。 時には、専門的な知識のある人に、インタビューをする場合もあるといいます。 夏休みの自由…

自由研究の写真

小5の自由研究に絶賛の声 完成したものが?「天才現る」「100点!」

トレンドBy - grape編集部

全国の小学校で夏休みの宿題として課される、自由研究。 その名の通り、何をやるかは各々の『自由』です。作品を制作したり、好きなことについてレポートを書いたりと、子供たちの個性が表れますよね。 ナナ(@muzangahara…

ペンギンの骨格標本

娘が『自由研究』に作ったモノが? 父親の投稿に「マジか」「小2とは思えない」

トレンドBy - grape編集部

子供たちが興味を持ったことについて、自ら実験や観察、工作などを行う自由研究。 夏休みも終盤となる8月下旬には、毎年SNSでユニークな自由研究が公開され、たびたび話題になっています。 子供ならではの柔軟な発想力には驚かされ…

犬の自由研究の写真

息子が考えた『夏休みの自由研究』 ひらめきに「素晴らしい発想」「これは優秀」

トレンドBy - grape編集部

2024年8月28日現在、夏休みの宿題に追われている小学生や中学生は多くいるでしょう。 夏休みの宿題の中でも、特に子供の個性や好奇心が発揮されるのが、自由研究。 その名の通りにテーマ選びは自由なため、大人が思い付かないよ…

自由研究

学校で話題になった、小4男子の『自由研究』 内容に「こんなの泣く」「感動した」

トレンドBy - grape編集部

小学生の夏休みといえば、宿題に追われる姿も風物詩といえます。 国語や算数などの問題集以外にも、自分の好きなテーマで『自由研究』に取り組んだ小学生は、たくさんいるでしょう。 2024年8月、miri.(@miridesun…

自由研究の写真

小1男子の自由研究に13万人が称賛! 「目の付け所がすごい」「意外な結果だった」

トレンドBy - grape編集部

夏休みの自由研究では、子供の好奇心や探究心が発揮されます。 我が子の興味や関心ごとを把握できる自由研究は、親にとっても楽しみなものといえるでしょう。 X上に公開された、とある自由研究に「これは面白い研究!」「目の付け所が…

結晶育成キット

息子が自由研究で作った『丸い結晶』 まさかの正体に「笑った」「面白すぎる」

トレンドBy - grape編集部

息子の自由研究のクリスタル作り、ありえないカタチに着地していて爆笑してる。 こう報告したのは、6歳の息子さんを育てる母親の、カシシ(@the_m_r_p)さん。 夏休みも終盤となった、2024年8月下旬、息子さんの自由研…

アユのはく製の写真

「自由研究のレベルじゃない」 プロもうなる、中学生の作品とは?

トレンドBy - grape編集部

多くの小、中学生が夏休み期間に課せられる『自由研究』。 工作や実験、生物観察など、好きなものや興味のある分野を研究することは、豊かな発想力を育むでしょう。 自由研究がきっかけで、新しい目標や趣味を持つ人もいるかもしれませ…

夏休みの宿題

夏休みの宿題が… 塗ったばかりの『青空』にのっていたのは?

トレンドBy - grape編集部

小学校の夏休みは、おおよそ7月下旬~8月末までとなります。 学校によっては、8月最終週には新学期が始まるケースもあるため、お盆明けから宿題の仕上げに向けて、ラストスパートをかける子供たちは多いでしょう。 夏休みの宿題中に…

子供と猫の画像

「これはしょうがない!」 読書感想文に悩む、小5息子 かと思ったら…

トレンドBy - grape編集部

子供にとって、楽しい夏休みとセットで付いてくる、宿題。 中でも、本を読んで感想を書く、読書感想文が終わらず、頭を悩ませた人も多いでしょう。 読書感想文に悩む息子、かと思ったら… 小学5年生の息子さんを育てる、なみそ(@o…

味の素からの手紙の写真

味の素から届いた手紙 丁寧さに「さすが食品大手」「美しい日本語」

トレンドBy - grape編集部

自由研究は、夏休みの宿題の定番です。 疑問に思っていることや、興味がある分野を研究できる機会のため、子供によってはどの宿題よりも面白いかもしれません。 時には、大人も知らないような知識を得ることもあるようで、ネット上で話…

page
top