
スマホの保護フィルムを貼ろうとした男性 目の前の光景に、ヒヤリ 「これはあかーん!」
トレンド1人1台所有しているといっても過言ではないほど、普及率が高いスマホ。 インターネットであらゆる事柄を検索できるほか、カメラ機能で写真や動画を撮影したり、アプリでゲームや他者とのコミュニケーションが楽しめたりと、さまざまな…
grape [グレイプ]
「猫」に関する記事一覧ページです。
1人1台所有しているといっても過言ではないほど、普及率が高いスマホ。 インターネットであらゆる事柄を検索できるほか、カメラ機能で写真や動画を撮影したり、アプリでゲームや他者とのコミュニケーションが楽しめたりと、さまざまな…
ペットたちの『仕事』は、よく食べてよく寝る…といった、人間の子供と同じようなこと。 それらをまっとうしてくれるだけで、飼い主は幸せを感じますが、いわゆる『食っちゃ寝』を繰り返す生活は、動物にとって暇なのでしょう。 彼らは…
猫は人間の言葉を話すことはありませんが、飼い主はその仕草や表情から感情を読み取れることがあります。 3匹の愛猫との日常をX(Twitter)などで発信している、飼い主のネコランド(@NEKOLAND13)さんは、ある日の…
愛猫が登場する写真を、たびたびX(Twitter)に投稿している、はちゅちゅ(@Hachi_852)さん。 愛猫が見せた予想外な寝顔に、驚きの声が寄せられています。 猫の寝顔がジワジワくる ソファの腕を置く部分に、顔を押…
気になる物に、触れて確かめることがある猫。 家族が買ってきた物を不思議そうにパンチしたり、踏んだりすることは、よくあるようです。 保護猫4匹と暮らす、なみそ(@omochi_nam01)さん宅でも、猫のういろうくんが、あ…
猫は、『軟体動物』『液体』と表現されるほど、しなやかな体を持つ動物です。 柔軟すぎるゆえ、時に「本当に猫なのだろうか…」と疑いたくなることも…。 「猫が液体すぎるし猫かどうか怪しい」 小鳥遊しほ(@SHIHOtakana…
猫を飼っていると「爪切りを嫌がって大変」という悩みはつきもの。 トリミングサロンに連れていく方法もありますが、できれば自宅で済ませたいという人は多いでしょう。 猫のココスちゃんの飼い主(hello553cat)さんも、爪…
鼻の内側にある粘膜に、ゴミなどが付着すると起こる、くしゃみ。 筋肉が圧縮されることで、体内から空気が押し出されるため、つい同時に声を発してしまいますよね。 その時の声は、「くちゅん」というかわいらしいものから、「ぶぇっく…
自らのプライドとイメージを捨て、ただ「笑いを取りたい」という一心で繰り出す技…それが変顔。 元の顔立ちがどれだけ整っていようと、ありったけの変な顔をして、他者に笑顔を与える行動は、まさに『捨て身の技』といってもいいでしょ…
心霊ドラマやホラー映画でたびたび目にする、『得体の知れない何かの顔が、どアップで映る』というシーン。 あまりの迫力に恐怖して、泣き出してしまう人もいるでしょう。 見つかったら終わり サビ丸Family(@tortoise…
たくさんの猫と暮らす、ゆあ(@yunc24291)さん。 愛猫とのにぎやかな日常を、X(Twitter)に投稿しています。 愛猫を保護猫時代の名前で呼んでみると…? ある日、ゆあさんは保護猫カフェから家族として迎え入れた…
周囲からクスクスという笑い声が聞こえてきたら、気になってしまうもの。 人によっては「自分が笑われたのではないか」と不安になる人もいるでしょう。 @LUCA_10_24さんは、耳鼻科に行った時に受付の人にクスクスと笑われた…
クリスマスやお正月など、年に一度しか訪れないイベントは多々あります。 行事ごとを、家族や友人と楽しむのと同様に、大切なペットともたくさんの思い出を残したいと考える飼い主は多いものです。 イベントや季節感あふれるアイテムと…
猫と暮らしていると、いろいろな発見があります。 自由気ままで人に懐かないと思いきや、すり寄ってきたり、些細な行動で愛情を伝えてきたりするのです。 猫が飼い主に向ける愛情表現の中でも、『お尻を向けてくる』という行為は、愛ら…
多くの猫を魅了してやまない、猫用おやつの『CIAOちゅ~る(以下、ちゅ~る)』。 飼い主が、チューブ状のパッケージから、液状のおやつを指で押し出して愛猫に与える商品で、猫が喜んで舐め取る姿が愛らしいと、愛猫家に親しまれて…
飼い主に対する愛情表現の仕方は、ペットの種類によってさまざま。 なかでも猫のアプローチ方法は多岐にわたり、飼い主に伝わりにくいものが多いとされています。 とはいえ猫だって、心の中では、自分の気持ちを飼い主に気付いてほしい…
『ツンデレ』な行動が多いといわれる猫。 飼い主からべったりと離れない時もあれば、自由気ままに過ごし、全然寄ってきてくれない時もあるでしょう。 愛猫にベッドへ入るよう、うながすと… 猫のるるちゃんと、両親が仲むつまじく暮ら…
普段は仲よしのペットたちも、寒い冬の日はストーブの奪い合いになることがあるようです。 2023年の冬、ストーブの前を巡って攻防戦を繰り広げていたのは、naomi(n.hawnyan)さんと暮らす、猫のターコロくんと犬のア…
「夫のリュックにお絵描きをしました」 こんなひと言を添えて、1枚の写真を公開したのは、晴夏(@_harenatsu)さん。 夫が使っている黒い無地のリュックに絵を描き、完成したものをX(Twitter)に投稿しました。 …
キャベツの葉で肉ダネを包んで煮込む、ロールキャベツ。 スープが染み込んだキャベツと肉がジューシーで、ひと口食べれば幸せな気持ちになれますよね。 ロールキャベツならぬ『ロールニャベツ』にキュン! @cat_anko3さんは…
アメリカのオハイオ州に、猫好きの女性が運営する猫の保護施設があります。 ケイ・バンクスさんは2020年に、ハイリスクの猫を救いたい一心で『タビー・テイルズ・キャット・レスキュー』を設立。 野良猫や体の不自由な猫、重傷を負…
猫の魅力は、大きな目やかわいらしい耳、揺らめくしっぽ、そして…モフモフの毛。 世の中に存在する多くの猫飼いたちは、個性あふれる『我が子』の毛に癒され、笑顔をもらっているといっても過言ではないでしょう。 猫のお風呂『ビフォ…
トルコで動物保護活動をしている女性がInstagramに投稿した動画に反響が上がっています。 女性の名前はオズグン・オズトゥルク(ozgunozturk)さん。 たくさんの車が行き交う片側3車線の橋の上で、オズグンさんが…
猫は飼い主にかまってほしい時、パソコンのキーボードの上に座ったり、ヒザの上に乗ってきたりすることがありますよね。 甘えてくれるのは嬉しいけれど、仕事や勉強の邪魔をされるのは困る…という人もいるでしょう。 飼い主を手伝って…
犬や猫たちとの楽しい日常を描いてきた、漫画家の松本ひで吉(@hidekiccan)さん。 2023年6月に、第1子である息子さんを出産してからは、赤ちゃんのエピソードも漫画に描いています。 『エケチェン』 生後8か月ほど…
酷いと仕事や生活に支障が出ることもある、腰の痛み。 腰痛の原因はさまざまで、腰そのものに問題がなくても痛む場合があり、原因が特定できないことも多いといいます。 腰痛の原因は…? 旅先で出会った猫を写真に収めている、町田奈…
スマートフォン(以下、スマホ)のカメラを間違えて起動させてしまう…意外とよくあるミスです。 さらに間違えて、シャッターボタンまで押してしまう…ということも、よくあるでしょう。 しかし、この間違いはかなりレアケースで…。 …
長野県安曇野市で整体院『キュベレイ』を営んでいるhiro(@cybele_nakano)さん。 hiroさんの整体院には、施術前の緊張をほぐしてくれる、かわいい接客係がいると話題です。 X(Twitter)で反響を呼んだ…
何か心を動かされるものを見つけた時、ほかの人とその感動をシェアしたくなるものです。 @fukuruneko0718さんはある日、同居人が珍しく「大変!早く来て!」と声を上げるのを聞きました。 何事かと急いで駆け付けると、…
カップルが永遠の愛を誓う結婚式は新郎新婦はもちろん、出席するすべての人にとって幸せを感じられるひと時でしょう。 ある結婚式の最中に、招待されていないゲストが現れるというハプニングがありました。 誓いの言葉を邪魔し始めたの…