grape [グレイプ] lifestyle

卵の代用10選! 卵の代用品を使ったおすすめレシピも詳しく解説

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

生卵の写真

※写真はイメージ

「卵を使おうとしたら切らしていて困っている」「代用できるものはないかな」と、悩んだ経験がある人もいるのではないでしょうか。

卵は料理に欠かせない食材であり、調理中にないことに気付くことがあります。買いに行く時間がない場合、家にある食材で代用できたら楽ですよね。

卵がなくても、長芋や絹ごし豆腐、ヨーグルトなど意外な食材で代用できます。いつもと違う食感を求める際に、卵以外の材料を使ってみるのもよいでしょう。

本記事では、卵の代用になる10種類の材料や、卵がない時のアイディアレシピを紹介します。

身近にある食材で代用できるので、ぜひ卵がなく困っている人や卵アレルギーの人は、ぜひ最後までお読みください。

卵を代用する場合は3つの特性を理解しよう

生卵の写真

卵をほかの食材で代用するのであれば、卵が持っている特性を理解しておきましょう。卵は、以下の3つの特性を持っています。

  • 卵黄の乳化性(生地をなめらかにする)
  • 卵白の泡立性(生地をふわふわにする)
  • 熱凝固性(生地を固める)

乳化性とは、油と水分が均一に混ざる性質で、生地をなめらかにしてしっとり仕上げてくれる働きのことです。

泡立性は、卵白を空気に含ませると泡立つ性質で、生地をふわふわに仕上げられます。気泡性が加わると、ふわふわ食感になるので、ホットケーキ作りには最適です。

また、熱凝固性は熱を加えると生地を固める性質があり、まとまりが出るので、料理作りに欠かせない働きを持っています。

ほかの食品で代用する場合、卵の特性を抑えておきましょう。

卵の代用品10選

フルーツの写真

卵以外にも、同様の機能を果たしてくれる食品がいくつかあります。卵アレルギーがある人も食べられるので、卵の代用品を使用して、自分好みの料理の組み合わせを試してみてください。

長芋のすりおろし|ふわふわした食感を再現できる

長芋のすりおろしは、ふわふわした食感を再現したい場合におすすめです。長芋3~5cmの大きさで、卵1個ぶんの代用になります。

お好み焼きを作る時に、長芋のすりおろしを入れると、ふわふわの食感に。もちもち食感がお好みの人は、じゃがいも2個のすりおろしもおいしいので、試してみてください。

ただし、長芋をすりおろす際は肌がかゆくなるので、手袋をつけたほうがよいでしょう。

ひよこ豆粉|生地を固めるのに役立つ

ひよこ豆粉は、キッシュを作る時に生地を固める役割として代用できます。小麦粉の代用もできるので重宝するでしょう。

ただし、ひよこ豆粉は国内では生産されておらず、スーパーにあまり置いていません。もし必要な場合は、輸入食料品店で購入できるので、ストックを置いておくのもよいでしょう。

絹ごし豆腐|ハンバーグのつなぎになる

絹ごし豆腐は、ハンバーグのつなぎとして代用できます。ひき肉200~250gに対し、絹ごし豆腐150gを使うとハンバーグのつなぎとなります。

木綿豆腐だと卵のなめらかさが再現できないので、絹ごし豆腐のほうがおすすめです。ただし、しっかり水きりをしないとハンバーグがまとまらず、べちゃべちゃになってしまうので注意してください。

揚げ物粉|簡単に揚げ物ができる

卵は、揚げ物粉で代用できます。揚げ物粉は、小麦粉や卵を使用せずに揚げ物ができるので、洗い物が減ってとても便利です。

揚げ具合も、小麦粉、卵をくぐらせた時と変わりがないので、1つでも料理の工程を減らしたい人におすすめです。

ヨーグルト|ホットケーキ作りに使える

ヨーグルトは、ホットケーキを作る場合に卵の代用が可能です。ホットケーキを作る際に、使用する牛乳の量を3ぶんの2~2ぶんの1程度に減らします。牛乳の量が減ったぶんヨーグルトを加えると、食感がもちもちのホットケーキができるでしょう。

ふわふわにしたい時は卵、もちもちにしたい場合はヨーグルトと、食感によって使い分けるのがおすすめです。

粉寒天|プリン作りに使える

粉寒天はプリンを作る時に代用できます。作り方は通常のプリンと同じで、卵の代わりに粉寒天2gを使用して冷蔵庫で冷やすだけです。

通常のプリンだと蒸す作業が必要なので、お手軽にプリンを作りたい人におすすめです。

ただし、見た目が白いプリンになるので、色味が気になる人は蒸したカボチャを入れてください。見た目もプリンに近くなり、色味も気になりません。

牛乳|クッキー作りに使える

牛乳は、クッキーを作る場合に代用が可能です。卵の代用で牛乳40㎖を使用すると、サクサクとしたクッキーに仕上がります。

クッキーを焼く時に、卵黄の代わりに牛乳やバターを塗ると焼き色がつき、見た目もよくなるでしょう。

また、揚げ物の場合にも代用が可能です。小麦粉をつけてから牛乳にひたし、衣をまぶすとはがれにくくなるので試してみてください。

バナナ|糖分を抑えられる

料理によっては卵をバナナで代用できます。バナナ1本を細かくつぶすと、卵1個ぶんの代用になり、砂糖控えめでも甘味が出るのでヘルシーです。

ただし、バナナ風味になってしまうので料理を選ぶ必要があります。パウンドケーキなど、バナナ味になっても問題ない場合に使うとよいでしょう。

チアシード|ワッフル作りに使える

ワッフル作りの際には、チアシードで代用できます。チアシードとは、『チア』という植物の種です。さまざまな食材に手軽に取り入れられ、水分を含むと何倍にも膨らみます。鉄分を多く含み、栄養価の高い食材です。

チアシード大さじ1杯と、水大さじ3杯を混ぜると、卵1~2個ぶんの代用になり、もちもちした食感のワッフルが作れます。

アボカド|しっとりした食感のお菓子ができる

卵は、アボカドで代用できます。アボカドは『森のバター』と呼ばれ、お菓子作りの際に使用するとしっとりした仕上がりに。特に、発酵させないお菓子を作る場合に最適です。

アボカドは固形なので、細かくすりつぶさないと食感が悪くなります。すりつぶし具合で口当たりがかわるので、調理に気を付けましょう。

卵の代用品でつくるおすすめレシピ5品

ハンバーグの写真

卵の代用品を使ってさまざまな料理が作れます。卵の代用品で作ったおすすめレシピを5品紹介しましょう。

豆乳ハンバーグ

牛乳アレルギーの人も食べられるのでおすすめです。材料は以下の通りです。

  • 合いびき肉:400g
  • パン粉:50g
  • 豆乳:150㎖
  • 玉ねぎ:1個
  • ソース:大さじ1杯
  • ケチャップ:大さじ4ソース用で大さじ3杯使用
  • 塩:小さじ1杯
  • きのこ:150g
  • 中濃ソース:大さじ3杯
  • 油:大さじ1杯
  • 水:2分の1カップ

作り方は以下の通りです。

  1. 玉ねぎをみじん切りにする。
  2. キノコは食べやすい大きさにする。
  3. ボウルに合いびき肉、パン粉、豆乳、玉ねぎ、塩、ソース、ケチャップ(大さじ1杯)を入れて、混ぜる。
  4. ハンバーグを楕円形にする。
  5. フライパンに油をひき、ハンバーグを入れて両面焼き色をつける。
  6. 水を入れ、蓋をして中火で15分以上焼く。
  7. キノコ、ケチャップ(大さじ3杯)、中濃ソースを入れて、煮立ったら完成。

下ごしらえの際、よく練り混ぜると、ふんわりジューシーに仕上がります。

絹ごし豆腐のバナナケーキ

バナナは比較的価格が安いので、安価にお菓子作りができます。18cmのパウンド型ケーキを作る場合、材料は以下の通りです。

  • 小麦粉:100g
  • ベーキングパウダー:4g
  • 絹豆腐:150g
  • バナナ:2本
  • 砂糖:30g
  • 牛乳:50g
  • グラニュー糖:お好みで

事前に以下の準備をしてください。

  • 型にオーブンシートを敷く。
  • オーブンを180℃に温めておく。

作り方は以下の通りです。

  1. ボウルに絹豆腐、バナナ1本、牛乳、砂糖を入れなめらかになるまでよく混ぜる。
  2. 小麦粉、ベーキングパウダーをふるい、混ぜ合わせる。
  3. 型に流し入れ、残りのバナナを切り、上にのせる。
  4. お好みでグラニュー糖をまぶす。
  5. 予熱したオーブンで30分焼く。
  6. 竹串で火が中までとおっているか確認する。(もっちり生地なので多少串につきます)

豆腐をよくすりつぶさないと、ザラザラな食感が残るため注意が必要です。

ミルクプリン

卵の代わりに寒天を使うとプリンが作れます。プリンカップ4個ぶんの材料は以下の通りです。

  • 牛乳:200㎖
  • 水:150㎖
  • 粉寒天:小さじ4ぶんの1杯
  • 砂糖:40g

調理の際、気を付けてほしいポイントは以下の3つです。

  • 粉寒天はしっかり沸騰させて溶かす。
  • 水と粉寒天を入れたら、大きな気泡がでるまで沸騰させる。
  • 牛乳を入れた後、中火にする。(沸騰すると分離するため)

作り方は以下の通りです。

  1. 鍋に水、粉寒天、砂糖を入れる。
  2. 泡立て器で混ぜて中火にかける。
  3. 沸騰したら牛乳を入れ、沸騰直前まで温めて容器に入れる。
  4. 粗熱をとり、冷蔵庫で約1時間冷やして完成。

卵アレルギーの人も食べられるのでおすすめです。

チョコスコーン

比較的、すぐに手に入る材料だけで作れるのでおすすめなのが、チョコスコーンのレシピ。材料は以下の通りです。

  • 薄力粉:100g
  • バター:25g
  • ベーキングパウダー:4g
  • ヨーグルト:25g
  • 牛乳:15g
  • 砂糖:15g
  • チョコ:お好みで

作り方は以下の通りです。

  1. オーブンを180℃で予熱する。
  2. ポリ袋に、薄力粉、バター、ベーキングパウダーを入れる。
  3. 袋を閉じて、揉んでまぜる。
  4. ボウルにヨーグルト、牛乳、砂糖を入れて混ぜる。
  5. チョコを刻む。
  6. ポリ袋にボウルで混ぜた材料とチョコを入れる。
  7. 袋を閉じ、手で混ぜる。
  8. クッキングシートの上に置き、好きな形に切り分ける。
  9. 天板にのせ、生地を離して並べ、180℃で13~15分焼く。
  10. 膨らんで焼き色がついたら完成。

手でこねる際、やりすぎると焼く時に膨らまないので、こねすぎないようにしましょう。

キッシュ

キッシュは崩れやすいですが、材料によっては生地をしっかり固められるので、きれいに焼き上がります。柔らかい食感にしたいなら、ひよこ豆粉がおすすめです。

材料は以下の通り。

  • ほうれん草:1輪
  • ひよこ豆粉:200g
  • 玉ねぎ:2ぶんの1個
  • 人参:20g
  • 塩:少々
  • 黒コショウ:適量
  • 水:100㎖
  • ★豆乳:200㎖
  • ★粗塩:ひとつまみ
  • ★黒コショウ:適量
  • ★オリーブオイル:大さじ1杯
  • ★きび砂糖:小さじ1杯
  • ★昆布だし:2g
  • ★トマトケチャップ:適量

作り方は以下の通りです。

  1. オリーブオイルをひいたフライパンに、千切りにした玉ねぎを入れて炒める。
  2. 千切りにした人参を入れ、食べやすい大きさに切ったほうれん草と塩コショウを入れ炒める。
  3. ボウルにひよこ豆粉と★の材料を入れて、混ぜ合わせる。
  4. 1、2で炒めたものを加え、混ぜ合わせる。
  5. フライパンにオリーブオイルを多めにひき、混ぜ合わせた生地を入れて焼く。
  6. 弱火で5分焼き、裏面に焼き色がついたら水100㎖を入れて蓋をする。
  7. 水がなくなったら、生地の周りにオリーブオイルをたらし、数分焼く。
  8. 器に盛り、切り分けてケチャップをつけたら完成。

調理した時の卵と代用品との違い

タンパク質の多い食材の写真

卵を使用した時と代用品では、調理した場合に多少の違いがでてきます。どのような違いがあるのか詳しく解説しますね。

見た目が違う

卵を使用した時と代用品の違いは、見た目の変化です。例えば、アボカドを使用した場合、見た目が緑色になります。

そのため、どんな色の料理なのかを考えて代用品を決める必要があります

固まり方が違う

卵と代用品では、固まり方が大きく違います。卵を使用した時のようにギュッと固まる代用品がないので、やわらかめの食感になりやすいです。

いつもよりやわらかめにしたい場合は、あえて代用品を使用するのも方法の1つでしょう。

栄養が違う

卵と代用品では、栄養価が違います。卵の代用品として挙げたものは、栄養価が高い物が多いです。栄養バランスによって卵と使い分けることをおすすめします。

卵には飽和脂肪酸が含まれます。厚生労働省の『e-ヘルスネット』によると、飽和脂肪酸を摂りすぎるとLDLコレステロールが増加し、心筋梗塞のリスクが高まるので、注意が必要です。

卵を摂りすぎている場合は、代用品を使って栄養バランスをコントロールしましょう。

卵の高騰で代用卵が注目されている

卵の写真

昨今、卵の高騰により、代用卵に注目が集まっています。

代用卵とは、豆乳など植物性の原料で作られた卵のようなものです。卵が高価な時代に、安い代用品として取り扱われていましたが、昨今でもベジタリアンや卵アレルギーの人に需要があります。

近年、卵の高騰化で商品化する動きが活発化しています。鳥インフルエンザの影響も大きく、今後も代用卵に対する注目度が高まっていくかもしれません。

卵の代用品を使用しておいしい料理をつくってみよう

卵の写真

卵には以下の3つの特性があり、身近にある豆腐やバナナ、ヨーグルトなどで代用ができます。

  • やわらかい料理にできる。
  • しっとり感を出す。
  • 材料を固める。

以上の特性を補えるので、卵がなかった場合は代用品で対応しましょう。代用品で補うことで、買い物の手間が減り、節約につながります。

また、健康志向な人は、栄養バランスを考えながら卵と代用品の使い分けをするとヘルシーな料理作りができるので、ぜひお試しください。


[文・構成/grape編集部]

きれいに切れる桃の切り方を紹介!カットした桃の保存方法も桃を切る場合に、柔らかすぎてうまくカットできずに形が崩れてしまうことはありませんか。また、中途半端に皮が残ってしまい、きれいに皮をむけないと悩む人もいるかもしれません。 本記事では、桃をきれいに切る方法や、変色せずに色合...

レンジで簡単!じゃがいもの加熱方法とお手軽レシピを紹介子供から大人まで人気の野菜、じゃがいも。アレンジ方法が豊富で、スーパーなどで手軽に購入できるのも助かる食材ですね。本記事ではじゃがいもを電子レンジで簡単に加熱して、いつものお料理に生かせる方法をご紹介します。 じゃがいも...

出典
e-ヘルスネット オフィシャルサイト

Share Post LINE はてな コメント

page
top