新米ママってこんなに大変!私が子どもを産んで初めて知った12の事
公開: 更新:

100均アイテムだけで!1歳の子供が夢中になる“スマートキー風おもちゃ”の作り方ユニかば(@u2caba)さんの息子さんは、車のスマートキーを触るのが大好き!2024年3月、ユニかばさんは、当時1歳の息子さんを喜ばせるべく、100円ショップの商品を使って『あるアイテム』を作ることにしました。

「犬のよう」と批判される子供用ハーネス 双子の姿に「多くの人に広まるべき!」「これが本当の大正解」批判の声も多い子供用ハーネス。双子を育てる母親の公開した写真に反響!
「家事も育児も完璧にやらなくていい。子どもが泣いて家事ができないなら、ちょっとの間くらい泣かせていても大丈夫よ。手抜きできるとこは手抜きしてね」
「周りのママ達が綺麗にしてて、羨ましく思うかもしれないけど、家に帰ったらみんな同じように修羅場よ」
「育児は最初の一ヶ月が一番大変。でも大変なのは三ヶ月まで。首が据わればすごく楽になるから。最初の一ヶ月を頑張って乗り越えたんだから、もう大丈夫よ」
大丈夫、と言われて最初半信半疑でしたが、四ヶ月を過ぎる頃、あの看護師さんの言葉は本当だったんだなぁと実感しました。大きくなるにつれて大変なことは変わってきましたが、新生児の頃にくらべたらだいぶ楽になったと思います。
慌ただしく、慣れない育児であっという間に新生児・乳児の時期は過ぎていきます。赤ちゃんは日々成長して、一年もすれば夜はちゃんと寝てくれるし、あんなにビクビクしていた背中のスイッチもいつの間にか無くなります。育児になれて余裕がでてくると、慌ただしかった頃が懐かしくなってしまうから不思議です。
これからママになる人、ママになりたい人の参考になれば幸いです。今まさに新生児と格闘中のパパママさん、そんな余裕はないかもしれませんが、あっという間にすぎる新生児の時期を楽しんでくださいね。