新米ママってこんなに大変!私が子どもを産んで初めて知った12の事
公開: 更新:

「ボタンひとつで快適になった」 エアコンの機能に「本当にラク」「便利すぎる」「エアコンはなるべく使いたくない」と感じている高齢者もいるのではないでしょうか。そのような時は、エアコンの便利な機能を活用するのがおすすめです。熱中症対策をして、厳しい夏を乗り切りましょう。

輪切りのタマネギをレンジでチンして… できた簡単おかずに「子供がハマった」いろいろな料理に使えるけれど、脇役になることも多いタマネギ。 筆者の家では、芽が出かかっているタマネギが、冷蔵庫の奥に隠れていることも少なくありません…。 「芽が出る前に食べきれないか」と消費方法を模索していたところ、タ...
9) やっと寝ても心配でそばを離れられない
赤ちゃんがようやくすやすやと寝てくれても、突然呼吸が止まったりしないかと不安で、そばを離れることができません。そわそわしながら家事をこなしたり、結局起きるまでそばで見守ってしまいます。
10) いざご飯!というタイミングでなぜか泣く
育児の隙間をぬってなんとかご飯を用意して、いざ食べよう!とするとなぜか泣き出すんです。パパと交代で食べたり、抱っこしたままおんぶしたまま食べたり、泣き止ませてから冷めたごはんを急いで食べたりしていました。
11) 離れていても赤ちゃんと繋がっている
夜、赤ちゃんも寝てくれたので眠っていると、2〜3時間してふと目が覚めます。すると、その次のタイミングで赤ちゃんが起きて泣き出す。こういうことが頻繁にありました。赤ちゃんとママは産まれてもしばらくは見えない何かで繋がっているんでしょうか。
12) ブサイクな寝顔も可愛い
産まれてすぐは、まるで猿のようなブサイクな顔ですが、それがなんとも愛おしく見えるから不思議です。寝顔を見ていると、育児の疲れが癒されていくから不思議なものです。
新米ママに教えたい、看護師さんの言葉
育児ってこんなに大変だったなんて知らなかった…と落ち込んでいた頃、一ヶ月健診を受けに行った病院で看護師さんに言われて心が軽くなった言葉があります。