新米ママってこんなに大変!私が子どもを産んで初めて知った12の事
公開: 更新:

『小さい水筒』を持ち歩く母 出てきたモノが?「その手があったか」「マネさせていただきます」猛暑を超えて『酷暑』という言葉がピッタリな、現代日本の夏。もはや、40℃超えも珍しくありません。 そんな夏を乗り切る上で注意したいのが、熱中症です。特に外出をする際は、水筒を持ち歩くなどして、定期的に水分補給を行う必要が...

息子のドリル、丸付けした手が止まり三度見! その理由に「共感しかない」「癒される」息子のドリルを丸付けしていた父親。しかし、ある解答を見て手が止まり…?その理由に共感の声が上がりました。
9) やっと寝ても心配でそばを離れられない
赤ちゃんがようやくすやすやと寝てくれても、突然呼吸が止まったりしないかと不安で、そばを離れることができません。そわそわしながら家事をこなしたり、結局起きるまでそばで見守ってしまいます。
10) いざご飯!というタイミングでなぜか泣く
育児の隙間をぬってなんとかご飯を用意して、いざ食べよう!とするとなぜか泣き出すんです。パパと交代で食べたり、抱っこしたままおんぶしたまま食べたり、泣き止ませてから冷めたごはんを急いで食べたりしていました。
11) 離れていても赤ちゃんと繋がっている
夜、赤ちゃんも寝てくれたので眠っていると、2〜3時間してふと目が覚めます。すると、その次のタイミングで赤ちゃんが起きて泣き出す。こういうことが頻繁にありました。赤ちゃんとママは産まれてもしばらくは見えない何かで繋がっているんでしょうか。
12) ブサイクな寝顔も可愛い
産まれてすぐは、まるで猿のようなブサイクな顔ですが、それがなんとも愛おしく見えるから不思議です。寝顔を見ていると、育児の疲れが癒されていくから不思議なものです。
新米ママに教えたい、看護師さんの言葉
育児ってこんなに大変だったなんて知らなかった…と落ち込んでいた頃、一ヶ月健診を受けに行った病院で看護師さんに言われて心が軽くなった言葉があります。