コメダ珈琲の『たっぷりたまごのピザトースト』の作りに驚愕 めくってみると…
公開: 更新:


スズメの寿命は何年?どれくらい生きられるかと寿命を迎える原因を解説スズメの寿命ですが、野生の場合は1年ほどで、さほど長くはありません。この記事では、スズメの平均寿命や寿命を迎える理由、スズメの死骸を見つけた時の対処法について解説します。スズメの平均寿命が何年なのかを知りたい人は、ぜひ参考にしてください。

ワニの寿命は最長何歳?『寿命がない』といわれる理由も解説ワニの寿命は長く、100歳を超えた『ご長寿ワニ』が時折話題になります。ワニの寿命が長い理由は、代謝が低く省エネ体質であるためです。ワニガメやゾウガメ、ホッキョククジラなど、ほかの長寿動物とも共通点があります。本記事では、ワニの寿命のメカニズムについて解説します。
コーヒーだけでなく、パスタやピザなどさまざまな料理が食べられる『珈琲所コメダ珈琲店(以下、コメダ珈琲)』。サイズも大きく、おいしいものが多いため、人気の商品が多数あります。
そんなコメダ珈琲の人気メニューの1つが『たっぷりたまごのピザトースト(以下、ピザトースト)』です。
コメダ珈琲のピザトーストを実食して、味やボリューム、カロリーや口コミ、通常のピザとの比較などをご紹介します。
コメダ珈琲のピザトーストを実食 テイクアウトできる? ネットでの口コミは?
早速、コメダ珈琲のピザトーストを食べるために店舗に来た筆者。ドリンクと一緒に注文をして待つこと10分ほど…ピザトーストが目の前に現れました。
トーストの上には、タマネギやピーマン、トマトといった野菜が乗っていて食べ応えもあります。
食パンは2枚でワンセットなのですが、1枚の厚みもかなりのもの。普通に食べてもお腹いっぱいになってしまうでしょう。
しかし、コメダ珈琲のピザトーストはこれでは終わりません!
食パンの間に、玉子サラダが大量に挟まれているのです。
手に持つとズッシリと感じる重み…通常のサンドイッチでは味わえない重さでしょう。
ピザトーストの重量に、すでに恐れおののいている筆者ですが、アツアツのトーストから伸びるチーズを目にすると、自然と食欲が刺激されます。
食パンはしっかりとトーストされており、カリカリとした食感。サンドされている玉子サラダのフワフワとした食感と相性バツグンでした。
玉子サラダにはからしマヨネーズが使われているため、ひと口目でふわりと風味を感じます。
なお、からしマヨネーズが苦手な人は、通常のマヨネーズに変更することも可能です。あらかじめ店員に伝えるといいでしょう。
トーストに乗った具材は、シャキシャキとした食感が残っており、特にトマトはジューシーさを感じるほどフレッシュ。人気なのもうなずける味わいでした。
これで税込み720~760円なので、かなりコスパはよいでしょう。
ピザトーストを食べた人からは、このような声が上がっていました。
・ピザと玉子が一度に楽しめる、神の食べ物。
・おいしくてボリュームもすごい。半分でお腹いっぱい。
・コメダのピザトーストはおすすめ!いつも食べている。
・悪魔的おいしさ。考えた人は天才だ。
・こんなに玉子が入っているなんて、マジか。
ちなみに、ピザトーストは玉子サラダがサンドされているため、残念ながらテイクアウトすることができません。
食べる時は、店舗に直接行って堪能しましょう。
コメダ珈琲のピザトーストと通常のピザの違いは?
コメダ珈琲には、ピザトースト以外に『コメダ特製ピザ(以下、ピザ)』があります。
モチモチとした食感の生地にベーコンやサラミが乗っている、シンプルなピザです。価格はピザトーストよりも安い、税込み530~560円。
500円ちょっとでピザが食べられるので、かなり安いといえます。ただ、ピザトーストほどインパクトはなく、量も多すぎるということはないでしょう。
チーズもたくさん乗っていておいしいのですが、筆者的にはワンランク上のピザトーストを推したいところです。
コメダ珈琲のピザトーストやピザのカロリーは?
おいしい食べ物のカロリーが高いのは、世の常。たっぷりと玉子サラダの入ったピザトーストも、やはりカロリーが高そうです。
コメダ珈琲の公式サイトで確認してみると、ピザトーストのカロリーは969キロカロリー。
やはり1000キロカロリーに近い数字でした。
また、ピザのカロリーを確認すると、こちらはなんと493キロカロリー!
ピザトーストの半分ほどのカロリーです!
おいしさや満足度を求めるなら、ピザトースト。価格とカロリーを抑えたい時は、ピザを選ぶといいかもしれませんね。
コメダ珈琲のメニューに関しては、ほかにも記事にしていますので、興味のある人はこちらの記事も参考にしてください。
コメダ珈琲のランチはひとりでも食べきれる? メニューや時間は決まっているの?
コメダ珈琲のモーニングを全種類制覇 無料で食べられるトーストとは?
[文・構成/grape編集部]