セブンイレブンからインスタ映え確実のスイーツ発売 レトロかわいさにびっくり

By - はるの  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

色鮮やかで涼しげな見た目のスイーツが、セブン-イレブンに登場しました。

この記事では、セブン-イレブンの夏スイーツ2種を食べての味の感想や価格、カロリーをご紹介します!

※この情報は、2021年7月現在の情報をもとにしています。また、商品は地域・店舗・時期により販売されていないケースがあります。

濃厚な抹茶に驚き! セブンイレブン『宇治抹茶餡入り冷やし葛まんじゅう』

透き通った見た目が特徴の葛まんじゅうは、夏になると食べたくなる和菓子の1つとして人気です。最近、筆者も葛まんじゅうによく似た『水まんじゅう』を食べました。

大福などの和風スイーツがたびたび登場しているセブン-イレブンでも、葛まんじゅうが仲間入り。しかし、筆者が見慣れたものとは少しだけ違いました…。

葛まんじゅうといえば、透明なまんじゅうの中にあんこが閉じ込められたものですよね。こちらも中に何かが閉じ込められているものの、普通のあんこではありませんでした。

緑色が鮮やかな宇治抹茶こしあんです!きれいに透き通った葛まんじゅうと宇治抹茶こしあんの色合いが、川を流れる葉っぱのよう。

見た目に圧倒されたまま葛まんじゅうを食べてみると、その味にも驚かされました。宇治抹茶こしあんが苦くて濃厚で、想像以上に抹茶そのものに近い味わいです。

筆者はスプーンで食べましたが、とろとろと伸びてすくいづらかったので、豪快に口に運ぶのがベストだと感じました。

SNSでは「抹茶味が濃厚でうまい!」「口の中に入れたら秒で消えた」との声も。

『宇治抹茶餡入り冷やし葛まんじゅう』の価格は151円(税込み)、カロリーは1個あたり123キロカロリーです。

海のような美しさ セブンイレブン『ラムネとレモンのサマーポンチ』

セブン-イレブンでは、夏のさわやかさを見た目で感じられるゼリーが登場しています。

真っ青なブルーがまるで海を連想させるフルーツポンチ。筆者は、こんなにおしゃれなフルーツポンチを見たことがありませんでした。

ラムネ味のゼリーの中には、寒天ゼリーやフルーツ、みるくわらびなどが閉じ込められていて、食べ進めるごとにさまざまな食感を楽しめるようになっています。

ひと口目をスプーンですくった時、「わあ…」と感動しました。コンビニスイーツとは思えない透明感ですよね。

寒天ゼリーはガラスのように透明で、カップの底に入っていたレモンゼリーは黄色…3種類のゼリーで海を表現していると気付いた時は嬉しくなりました。

ラムネゼリーのさわやかで優しい甘さ、フルーツやレモンゼリーの酸味も楽しめて見た目も味も満足できたスイーツです。

SNSでは「蒸し暑い時に食べると最高」「南国を感じた」との声もありました。

『ラムネとレモンのサマーポンチ』は2021年7月13日から順次発売。価格は300円(税込み)、カロリーは1個あたり144キロカロリーです。

見た目も涼しく、カロリーも低いスイーツなので、ダイエット中の人でも罪悪感なく食べられるのではないでしょうか。

特に、和風のスイーツは専門店でなければ、なかなか購入できる商品ではありませんよね。お店を探す時間がない人は、近くのセブン-イレブンをチェックしてみてください。


[文・構成/grape編集部]

『マーラーカオ』(撮影:grape編集部)

30代会社員「マーラーカオって何?」 コンビニで出会った謎の商品、正体は…セブン-イレブンで話題の「マーラーカオ 4個入」を徹底レビュー!いつものたまご蒸しパンと何が違う?その秘密は、黒糖に加え、隠し味の醤油が生み出す甘さ控えめの本場の味わい。ふわふわ食感で中国茶にも合う、手軽に海外気分を味わえるコンビニパンの魅力を紹介します。

焼いもの写真(撮影:grape編集部)

台湾のコンビニ焼き芋が本気すぎる 現地セブンで売っていたので食べてみると?「ただものじゃない」「台湾の人も焼き芋好きなんだな」 現地のコンビニで見つけたので買うと?「日本のと違う!」

Share Post LINE はてな コメント

page
top