
「お目めが輝いている」「なんて満足そうなお顔…!」 朝、目覚めた息子の第一声にクスッ
人間は眠っている時、『夢』を見ることがあります。 見る内容はさまざまですが、視覚や、聴覚、触覚、嗅覚などの感覚が備わっているリアルな夢を見る人もいるでしょう。 4歳息子が見た『夢』が? 2人の幼い息子さんを育てる、にくき…
grape [グレイプ] pickup
人間は眠っている時、『夢』を見ることがあります。 見る内容はさまざまですが、視覚や、聴覚、触覚、嗅覚などの感覚が備わっているリアルな夢を見る人もいるでしょう。 4歳息子が見た『夢』が? 2人の幼い息子さんを育てる、にくき…
愛猫の六花・アイルー・ヌンヌン(略称:ヌンヌン)ちゃんと暮らす、漫画家の六花チヨ(@ROkUHANA00)さん。 2022年8月25日、六花さんの家に、ある人がやってきました。それは、離れて暮らす大学生の息子さん! 普段…
アウトドアの場面で活躍するクーラーボックス。 飲み物や釣った魚など、さまざまなものを冷やす時に使えますよね。 警視庁警備部災害対策課はTwitterで、自宅でもできるクーラーボックスの使い方について紹介しています。 停電…
保育園に通う、息子さんを育てている、はみだしみゆき(@HamidashiMiyuki)さん。 息子さんとともに、100円ショップを訪れたところ、思わぬ商品を欲しがったといいます。 その商品は、手動の灯油ポンプ…! 息子さ…
絶景を求め全国各地へ足を運んでは、美しい風景を写真に収めている、はやて(teeeehaya.photo)さん。 はやてさんがSNSで公開している作品は風景写真が中心ですが、2022年8月29日に投稿したのは、父親を撮影し…
「そうめんに気をつけろ!」 ラトビア出身のアルトゥル(@ArturGalata)さんが、Twitterで投稿した『注意喚起』が話題です。 日本の文化や食べ物が大好きで、たびたび来日しているアルトゥルさんは、そうめんを食べ…
2022年8月25日、俳優の香川照之さんが、過去に東京都中央区にある銀座の某クラブで、従業員の女性に性加害を行っていたことが一部週刊誌で報じられました。 報道によると、香川さんは女性の服の中に手を入れ、ブラジャーを剥ぎ取…
働く多くの人が経験した、就職活動。 社会人になるための第一歩として、世の中の厳しさを知る機会でもあるでしょう。 むめい(mumei1010)さんも、かつて就職活動に挑んだ1人です。 企業に応募したところ、届いた面接の案内…
小学生の姉妹を育てる、母親の吉田(@irakoir)さん。 長女がまだ4歳だった頃、義理の両親とともにスーパーマーケット(以下、スーパー)へ買い物に出かけた際のエピソードをTwitterに投稿しました。 当時、店内で星が…
好奇心おう盛でいろいろなものに興味を持ち、わんぱくな動物の姿は、まるで人間の子供のよう。 だからこそ動物は、時に飼い主の予想だにしない行動をとることがあるのです…。 猫の『盛大なやらかし』に笑ってしまう人が続出 4か月前…
動物と人間は言葉が交わせません。 そのため、飼い主たちは、彼らが何を考えているのか知りたくなるシーンがいくつもあるでしょう。 柴犬のすみすみちゃんと暮らしている飼い主(@sumisumi_mame)さん。 この日、飼い主…
「食べたいけど、ひと房買うのは多いんだよね…」 スーパーマーケットで、『巨峰』や『シャインマスカット』といった品種の大きなブドウが売られているのを見た時、そう思った経験はありませんか。 ひとり暮らしの人などは、おいしい旬…
『さばげぶっ!』『犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい』などの作者である、漫画家の松本ひで吉(@hidekiccan)さん。 以前は実家でペットとともに暮らしていましたが、結婚後、夫との新居に引っ越しています。 そんな松…
柴犬のむぎちゃんは外で遊ぶのが大好き!ある日、大喜びで草の上を飛び跳ねていたのです。 飼い主(@shibayuusha)さんは、ほほ笑ましい気持ちでその様子を眺めていました。 すると、むぎちゃんはジャンプした勢いで…。 …
まだ常識が身についておらず、元気があり余っている子供は、何をしでかすかが分かりません。 時には、悪気なく盛大ないたずらをやらかしてしまい、親に頭を抱えさせてしまうことも…。 シベリアンハスキーの子犬の『全力すぎるいたずら…
愛猫の姿に、一瞬恐怖してしまったという、Eli Keren(@EliArieh)さん。 問題の愛猫の姿を写真に収め、Twitterに投稿したところ、なんと42万件もの『いいね』が寄せられるほど、反響を呼んでいます。 誰も…
セミで季節の移ろいが分かる日本。 セミの大合唱で夏、その鳴き声が弱まると秋の訪れが感じられます。 minorin(minorin)さんは、そんなセミにまつわる貼り紙を団地で見かけました。 子供の字で、団地の人たちに向けて…
新生児は寝てるだけ…なんてことはないのです。 そんなコメントとともに、注意喚起の漫画をTwitterに投稿した、いそめしちかこ(@iso_meshi)さん。 当然のことですが、赤ちゃんは大人がいなければ、移動することはで…
夫婦の間で、コミュニケーションは不可欠です。 直接気持ちを伝えることも大切ですが、相手のタイミングで見てもらえるメッセージを残すのもありでしょう。 さいとぅー(@saitoo_3)さんは、妻の部屋のドアにメッセージが吊り…
接客業は、いろいろなお客さんと出会い、コミュニケーションをとるお仕事。 grapeでは漫画家の天霧さんによる、接客業実録漫画『天霧、ただいま接客中です!』を連載! 店員同士のやり取りや、お客さんとのいろいろなエピソードを…
洗顔や歯磨き、入浴など、1日のうちに行う身支度はたくさんあります。 普段何気なくやっていることですが、心身が不調な時などは、やる気が湧いてこないもの。 inune(@inunemuri)さんは、仕事がある日は入浴できるも…
ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、ピカルディくんとドッグランに行った時、ちょっぴり申し訳なく思う出来事があったといいます。 その動画がこちら。 せっかく可愛い…
日産自動車株式会社が生産・販売する、1982年に誕生したコンパクトカー『マーチ』。 コンパクトでありながら快適なキャビンや、幅広いカラーバリエーション、丸みを帯びたデザインが人気を博す『マーチ』ですが、40年の歴史に幕を…
コミュニケーションを取るうえで一番大切なのは、相手を理解するということ。 そのため、人は初対面の相手に自己紹介を行い、自分についての情報を言葉で伝えるのです。 もす(mosumanga30)さんは、3歳の娘である、みよち…
カワグチマサミ(@kawaguchi_game)さんの息子さんが作った、ユニークな作品をご紹介します。 息子さんは、夏休みの宿題として、紙粘土で貯金箱を作りました。 その作品がこちらです! 息子の夏休みの工作、貯金できる…
『一般社団法人 ワニガメ生態研究所』の所長、荻野要(@kanameogino)さん。 人に危害を加える可能性のある、『特定動物』のワニガメやカミツキガメを引き取り、保護飼養を行っています。 昔、ワニガメを現地に帰す事は検…
ダジャレの代表といえる「布団が吹っ飛んだ」というネタ。 謎なシチュエーションや、しょうもなさ、リアクションに困ることから、ダジャレというより『おやじギャグ』の域に達しています。 しかし、まれではあるものの『布団が吹っ飛ぶ…
外に出るのも憂うつになってしまう暑い夏が終われば、秋が始まります。 涼しい風を感じたり、秋の味覚が店頭に並び始めるのを見かけたりすると、これから始まる新しい季節に、ワクワクとするもの。 漫画家の西田理英(@itikogi…
・ぎょえー! ・食べていないだけ偉いよ…。にこやかでかわいいね…。 ・棚の肌理まで気遣えるなんて、優しい子だなぁ。 白目をむいてしまいそうな事態を映した動画に、そんなコメントが寄せられています。 1歳3か月の、なのはちゃ…
赤ちゃんを育てる上で、多くの親が気にしてしまうことの1つが、我が子の泣き声。 赤ちゃんは泣くことで、親や周囲に自分の意思を伝えようとします。 一方で、我が子が泣き出してしまった場合、周囲の目を気にしてしまう親は少なくない…