
「自由研究はしなくていいの?」 ゾロリの回答に「さすが」「その手はなかった」
夏休みの宿題で、多くの子供たちに出されている自由研究。 文字通り、研究内容は自由であるぶん、何について調べるかを考えるところから始まります。 そのため、子供によっては「何を調べればいいのかが分からない」と悩んでしまいます…
grape [グレイプ] pickup
夏休みの宿題で、多くの子供たちに出されている自由研究。 文字通り、研究内容は自由であるぶん、何について調べるかを考えるところから始まります。 そのため、子供によっては「何を調べればいいのかが分からない」と悩んでしまいます…
幼い頃から動物と暮らしてきた人は、ペットがいない生活なんて想像できないかもしれません。 チリに住むキャティ・バーナル・リャノスさんも、犬や猫、馬などのペットと一緒に育ちました。 ウェブメディア『The Dodo』によると…
攻めた芸風とビジュアルで唯一無二のオーラを放つ、お笑いタレントの江頭2:50さん。 YouTuberとしても高い人気を誇り、自身のYouTubeチャンネルである『エガちゃんねる』に動画を投稿しています。 340万人を超え…
「私が昔のお坊さんなら、旅の途中でも写経がしたくなって葉っぱに書いたのでは」 そう思ったのは、植物を使って動物や物を作る『草花遊び』が好きな、inori(@kusabanaasobi)さん。 インクがなくても、文字や絵を…
夏休みなどの長期休暇で、学校が子供たちに課題として出す『自由研究』。 その名の通り、好きなテーマについて子供たちが自由に研究を行い、長期休暇明けに学校へレポートを提出する宿題です。 現代はテーマの幅が広まっており、子供た…
8月~11月にかけて収獲シーズンを迎える、サツマイモ。 秋が近付くにつれて、サツマイモを使った料理を楽しむ機会が増えるでしょう。 徳島県で農業をしている、今はトマちゃん(@TOKUSIMAYASAI)さんは、地元の店でサ…
「これが食パンの一番おいしい食べ方だと思う」 そう豪語し、Twitterに食パンをメインにしたレシピを投稿したのは、麦ライス(@HG7654321)さんです。 麦ライスさんは、これまでに数々のレシピを考案してきた現役のシ…
いくら歳をとって立派な大人に成長しても、抗えないもの…それは尿意。 きっとどんな大人も、子供の頃以外でも危機感を覚えた経験があることでしょう。 大きいほうはもちろんのこと、小さいほうでも死活問題です。限界を迎えてしまった…
アメリカのアリゾナ州に、『Poets Square Cats』という、野良猫たちが集う家があります。 ここでは野良猫に食事を与えたり、必要な医療を受けさせたりするなどの世話をしています。 2021年、『Poets Squ…
・発想も技術もすごい! ・かわいくて食べられないよぉ。 ・クオリティが高い! Twitterに投稿された作品2点に、そんな反響が上がっています。 使われたのは、株式会社明治のカップアイス『明治 エッセル スーパーカップ』…
祖父母にとって、孫からもらう手作りのプレゼントは嬉しいものです。 似顔絵や折り紙などで作られた、ちょっとしたプレゼント…何もかもが、世界で1つしかなく、思い出に残るはず。 しかし、ある6歳の子供が、祖父にあげたものは、あ…
海外で日本を代表するスーパーモデルとして知られる、冨永愛(とみなが・あい)さん。 2022年8月29日、冨永さんの実の息子である、冨永章胤(とみなが・あきつぐ)さんとの共演ショットが公開されました。 冨永さんと息子の章胤…
ハヤシライスを家庭で作る時は、市販の『ルー』を使う人が多いのではないでしょうか。 ルーなしで作る場合は、味にコクを出すために赤ワインを入れるなど、普段家に置いていない材料を買わなければならず、心のハードルが上がってしまい…
メイク道具の中には、鏡が付属されているものがあります。 鏡を見ながら、メイクをしている人が多いでしょう。 より美しく、かわいくありたい…そんな願いがあるのは、人間だけではないのかもしれません。 1匹の猫もまた、鏡に映る自…
子育てや家事に追われている親は、何事も効率的にこなしたいもの。 家族全員ぶんの食料の買い出し中も、自分の任務をまっとうするため、いろいろと工夫をすることでしょう。 2人の幼い息子さんたちとの日常をTwitterに投稿して…
笑ったり、泣いたり、はしゃいだり…子供がいる生活というのは、にぎやかなものです。 しかし、「やけに静かだな」と気付いた時には要注意! 遊び疲れて寝てくれているならいいですが、大抵、その淡い期待は裏切られます。 今回は、I…
「パパ」「ママ」「ワンワン」など単語を発するようになる1歳前後。その単語が2つ以上連なって、文章らしきものができてくる2歳前後。 言葉がしゃべれるようになってくると、おしゃべりもずいぶんと上達します。そして、さまざまなこ…
1歳をすぎて、話せる言葉が増えてきた子供が一生懸命話している姿は、なんともかわいいですよね。 いももち(mochi.imo.2022)さんの1歳9か月の娘もみじちゃんも、おしゃべりが活発になってくる時期。 もみじちゃんと…
ご飯をお腹いっぱい食べた後は眠くなる…それは、きっと多くの人が経験していることでしょう。 食後に眠くなるのは、大人よりも特に子供のほうが強いのか、食事中に眠ってしまう子も。 それは、人間だけでなく犬も同じようです。 1つ…
猫には、人間に触られると嫌がるパーツがあります。 性格にもよりますが、急所であるお腹やセンサーのような役割を持つヒゲ、敏感な脚先などを触られると、怒る猫はいるでしょう。 全身触っても嫌がらない猫が? 甘えん坊な性格の麦く…
ペットを飼っている人にとって、動物を留守番させることは心苦しいもの。 しかし、仕事や外出など、ペットを留守番させなければならない機会はあるでしょう。 ペットの中には、留守番させられることを悟ると、飼い主の外出を阻止しよう…
動物病院で保護された子猫を引き取ったAKR(@bou128)さん。 子猫を、ろん(本名:くろあん)と呼び、暮らし始めて知った予想外な出来事を『ろんの絵日記』として描き、Twitterに投稿しています。 ろんの絵日記 引っ…
動物病院…そこは、飼い主にとってある種の『社交場』ともいえるでしょう。 ペットの診療のために通う場所ではあるものの、そこに集う人たちは、みんな動物が好きで、動物とともに暮らす人たちです。 『動物好き』という共通の意識があ…
「大人になったら、結婚しよう」 青春漫画に出てきそうな、そんな幼い頃の口約束。現実なら、お互いの道を進み、別のパートナーと結婚する場合がほとんとでしょう。 むしろ、幼い頃に交わした約束なんて、大人になるにつれ忘れてしまう…
4歳の娘さんを育てる、西山ともこ(nishiyama_tomoko07)さんがInstagramに投稿したエピソードをご紹介します。 ある日、風邪でダウンしてしまった西山さん。 パートナーや娘さんに移さないようマスクをし…
柴犬の、ふう太くんの飼い主(@fufufufufu_ta)さんは、ある日の食事中、思わず笑ってしまう光景を目撃したそうです。 この日、ふう太くんは食事をとる飼い主さんを、少し離れた場所から見守っていました。 しかし、飼い…
2022年8月26日、モデルの冨永愛さんが『VOGUE JAPAN WEB』で息子の章胤(あきつぐ)さんと親子共演を果たしたことをTwitterで報告しました。 章胤さんが『VOGUE JAPAN WEB』に登場するのは…
柴犬のハルちゃんとともに暮らす飼い主(@shibaharu_)さんがTwitterに投稿した、愛犬のかわいらしい行動をご紹介します。 ある日の散歩中、ハルちゃんは大好きな人を発見! しかし、大好きな人は、ハルちゃんに気付…
保育園に子供を預けて働く保護者にとって、仕事終わりの楽しみといえば、先生から保育中の様子を聞くことといってもいいでしょう。 「絵本を読んだら喜んでいた」「友達とケンカをして怒っていた」「お母さんに会いたくて泣いていた」な…
noa.yorkieさんは、息子さんである、あっくんと小さなヨークシャーテリアの、のあちゃんと暮らしています。 すやすやと寝ているあっくんと、その横に寝転がるのあちゃん。彼らの仲むつまじい様子を、Instagramで紹介…