
『恋』という名前のスナック 看板を見ると…「笑っちゃった」「なぜか惹かれる」
「これより意味の分からない看板ある?」 このようなコメントとともに、1枚の写真をXに投稿した、百島純(@momoshima_jun)さん。 写真には、百島さんが街で見かけた、一風変わったスナックの看板が写っていました。 …
grape [グレイプ] trend
「おもしろ」に関する記事の一覧ページです。思わず二度見するおもしろ画像、動物のビックリ画像、クスっとするエピソードなどおもしろい記事を集めました。電車で読んだら吹き出してしまうかも!大喜利やあるあるネタなども。
「これより意味の分からない看板ある?」 このようなコメントとともに、1枚の写真をXに投稿した、百島純(@momoshima_jun)さん。 写真には、百島さんが街で見かけた、一風変わったスナックの看板が写っていました。 …
会話の中で、冗談や間違いを織り交ぜてボケる人がいますよね。 時にはスベッたり、理解されなかったりすることもありますが、見事にボケがウケて、笑ってもらえると嬉しいものです。 試食コーナーで家族にボケたら? ちんよ(@sai…
ネットが普及した現代において、『正確な情報』を見極めることはとても大事。 大きな企業や団体のウェブサイトやSNSなどを見れば、より信ぴょう性の高い情報を得ることができますよね。 そのため、各企業は『正確な情報』を発信する…
「一瞬、人が埋まっているのかと思った」 そんなドキッとするようなコメントとともに、ファストフード店『マクドナルド』の駐車場で撮影した1枚を、Xに投稿した、BABOO(@baboo_peca)さん。 投稿はたちまち拡散され…
老若男女問わず趣味とする人が多い、プラモデル。 説明書通りに作る、いわゆる『素組み』と呼ばれるような楽しみ方だけでなく、独自のアレンジを加えるのも一興です。 いろいろなキットを作るうちに、「次は塗装をしてみよう」「オリジ…
春先になると、多くの人がつらい花粉症に苦しめられます。 止まらないくしゃみや鼻水、目のかゆみで「日常生活もままならない」という人もいるでしょう。 この時期になると、ティッシュの消費量も自然と増えるものです。 ティッシュ箱…
もひ(@tomo_AOSSA)さんがXに投稿した3枚の写真に、17万件以上の『いいね』が寄せられ話題となりました。 写真を見た人からは「秀逸すぎる」「我慢できずに吹きだした」「笑いが止まらない」といった声が相次ぐ事態に。…
「買う人へ。多分1匹だけ骨が硬いから気を付けてね」 当時海洋系の大学に通っていた、なーちゃん(@Isonage_boy)さんは、そんなコメントを添えて、Xに写真をアップしました。 店の鮮魚コーナーでイワシが入ったパックを…
日用雑貨や、建材の素材などがそろっているホームセンター。 買う物を決めて行く場合が大半ですが、たまには散歩感覚で、店内を見て回っても楽しいでしょう。 自由な発想から、思わぬものが誕生するかもしれません。 ホームセンターに…
自然界では、食物連鎖の世界が広がっています。 強大な捕食者におびえ、隠れながら生きる動物は少なくありません。 運悪く狩りの標的にされたり、巣を襲撃されたりすれば、なすがままに食べられてしまうでしょう。 購入したマックのプ…
封筒や包みの中に、書類や金品などが入っていることを示す、『在中』という言葉。 請求書や契約書といった、大事な書類を郵送する時などに、封筒に『○○在中』と記すことがありますよね。 丁寧に包まれていたのは… 3人の幼い子供を…
スポーツをする人なら誰しも、運動中に思わぬアクシデントに見舞われた経験があるのではないでしょうか。 この記事でご紹介するのは、スキーを楽しむ男性の身に起きた悲劇の瞬間をとらえた1枚です。 雪山で撮られた決定的瞬間に目を疑…
『聖地』とは、宗教上の重要な場所などを指す言葉ですが、近年はアニメや映画の舞台となった場所などについても、呼びますよね。 各地を旅して、一風変わった街並みや風景を写真に収めている、Sei(@www16d)さん。 長崎県松…
朝ごはんとして人気の高い、トースト。 食パンをトースターで焼くだけなので、忙しい朝でもすぐに作れるのが嬉しいですよね。 手間がかからないのはもちろん、目玉焼きをのせたり、チーズやトマトソースを使ってピザ風にしたりと、ア…
書類やメールの読み間違いをしてしまうことは、誰にでもありますよね。 しかし、思いもよらない言葉に読み間違えれば、二度見をすることもあるでしょう。 『そっくりさん』の正体は? 「スガシカオだと思って、二度見をした」 そんな…
『業務に起因する疾患』という、本来の意味合いとは異なった使われ方をされがちな、『職業病』という言葉。 ネットなどでは『つい出てしまう職業柄のクセ』を指しており、「特定の言葉に過剰反応してしまう」「私生活でふとした瞬間に仕…
もしかして、近所にバケモンがいる? こんなコメントをXに投稿したのは、賽骰だいす(@Saikoroid)さん。 家の近くの道端で『あるもの』を見つけて、「恐ろしい怪物がいるのではないか」と戦慄したそうです。 大きな足跡や…
商品やサービスの宣伝に用いられる、短いうたい文句を指す、キャッチコピー。 宣伝するものの魅力を、端的かつ分かりやすく表現することが大切でしょう。 街中にある路面店では、多くの人の心をつかむため、面白いキャッチコピーが使わ…
年に一度の『出番』がやって来ると、華やかな出で立ちで春の訪れを教えてくれる、お雛様。 主役の男雛と女雛に加えて、三人官女、五人囃子たちが台座に並ぶ姿は、圧巻ですよね。 集合住宅で暮らす人が増えた現代日本においては、本格的…
主にホステスやクラブで働く人が、仕事上で名乗る仮名である、源氏名(げんじな)。 客に親しみを持ってもらうため、源氏名はしばしば個性的でかわいらしい名前が選ばれます。 キャバクラの女性スタッフからもらった名刺が? ある日、…
身だしなみをチェックする上で、鏡は必需品。持ち歩くほか、家に大きめの鏡を設置する人も少なくありません。 部屋の壁にかけておくと、出かける際にさっと確認できるため、便利ですよね。 女性の買った『どう頑張ってもマトモに映らな…
「こんなの見つけちゃったら、黙っていられないでしょ」 このような言葉とともに、1枚の写真をXに投稿した、四弦桜(@shin4genzakura)さん。 ミステリー小説が好きだそうで、自宅にある本棚には、数多くの小説が並ん…
新型コロナウイルスの影響もようやく落ち着き、街中で外国人観光客を見かける機会が増えました。 来日の目的は人それぞれですが、日本語が堪能な外国人の楽しみ方には、ユニークなものもあるようです。 日本で暮らしているアメリカ人の…
駅の地下通路で、異変を見つけたら引き返すゲーム『8番出口』。インディーゲームクリエイターのKOTAKE CREATEさんによって開発され、人気を博しています。 0番出口からスタートして、クリアするごとに1番出口、2番出口…
通販サイトを利用して買い物をすると、想像とは少し違ったものが届く場合がありますよね。 茂毛健一郎(@r6x9)さんも、通販で買い物をして、届いた商品が予想外だった一人です。 茂毛さんは商品の動画をXに投稿し、「シャワーヘ…
全国的に強い寒波が到来し、記録的な積雪を観測している地域も多い、2025年2月下旬現在。 雪が降ると、通勤や通学に大きな影響が出て、私生活に支障をきたすこともある一方で、珍しい光景に遭遇することもあります。 じーっと見て…
永久歯の中で一番最後に生えてくる、親知らず。 斜めや横に生えていたり、周りの歯に損傷を与えるような生え方をしていたりする場合は、抜歯を考える必要があるでしょう。 デカすぎる親知らずに、25万人が驚き 歯列矯正をするために…
周囲の会話が聞こえて、つい内容が気になってしまった経験はありませんか。 カフェにいる時や、行列に並んでいる時など、聞き耳を立てていたわけでなくても、周りの話は聞こえてしまうもの。 ウワサ話や恋愛相談などが聞こえてくると、…
肉に塩コショウをして、フライパンで豪快に焼く、ステーキ。 肉を焼いている時には、どんな音がすると思いますか。 おそらく多くの人が『ジュージュー』といった音を思い浮かべるでしょう。 しかし、よく耳を澄ませてみると、予想外な…
「帰り道に遭遇」 そんなコメントを添えて、Xに1枚の写真を投稿したのは、わんわん(@vtokyo11)さん。 ある日、道端を歩いていたわんわんさんは、車道に数台の車が走っている光景を見て、驚いたといいます。 なぜなら、走…