
視線を感じる妻 天井を見上げると? 「これはビビる」「完全に確信犯」
動物ペットと暮らしていると、予測不能な行動にしばしば驚かされることがあります。 ネコランド(@NEKOLAND13)さんも、愛猫のある行動に驚かされた1人です。 ある日、ネコランドさんの妻が就寝前に愛猫たちの様子を見に行きま…
grape [グレイプ] trend
トレンドの記事一覧ページです。
ペットと暮らしていると、予測不能な行動にしばしば驚かされることがあります。 ネコランド(@NEKOLAND13)さんも、愛猫のある行動に驚かされた1人です。 ある日、ネコランドさんの妻が就寝前に愛猫たちの様子を見に行きま…
うみー(@umiuro)さんは、ハムスターのマキチェちゃんとの日常をX(Twitter)でつづっています。 ある日、ご飯をあげた時のマキチェちゃんの表情を見て、このように投稿しました。 なんだその態度は。文句があるなら口…
子供は、楽しいひと時を過ごした後、充電が切れたかのように寝てしまうことがありますよね。 好奇心旺盛なペットと暮らしている人も、似たような光景をよく見るといいます。 ゴールデンレトリバーのセナくんと暮らす飼い主(@mofu…
・これくらいの姿勢を目指したい。前世はモデルだったか? ・きっと、育ちがいいんだろうな。 ・自分より背筋が伸びていて笑った。 ネット上で多数の声が寄せられたのは、右腕に白鳥を飼う男(@i_am_not_chigyu)さん…
「ドッグランでたくさん遊んで、充電切れ」 そんな言葉とともに、1枚の写真を投稿したのは、@noiblairさん。 一緒に暮らす、犬のブレアちゃんが疲れ果てて『充電切れ』になったそうです。 「いっぱい遊んで、楽しかったんだ…
スーパーマーケットやコンビニエンスストアへ行くのに、あらかじめ用意しておくと便利な『買い物リスト』。 あらかじめ冷蔵庫にある食材や調味料などをチェックしておくことで、買い忘れを防ぐ人も多いでしょう。 4歳娘の『買い物リス…
・テクノカットやん! ・おお、バッサリいきましたねぇ。 ・え、誰!? 飼い主(@mikandaisukisu)さんが、X(Twitter)に投稿した愛犬の写真に、このようなコメントが寄せられています。 ある日、愛犬である…
「子犬が猫に育てられた場合」 そんな説明がついた動画に大きな反響が上がりました。 投稿したのは、7歳の猫のワッフルズくんと3歳のゴールデンレトリバーのメイプルちゃんの飼い主(thegoldenbreakfastclub)…
飼い主と暮らす猫や犬は、驚くほどに無防備な姿を見せることがあります。 日々、愛情を注がれているからこそ、『家族』のことを信頼しているのでしょう。 せこなお(@sekonao)さんの愛猫も、時に無防備すぎる姿を見せてくれる…
猫の全身を使って伸びをする姿は、まるでヨガをしているようで、かわいらしいですよね。 猫と暮らす、ハラヘラズ(@haraherazu)さんは、X(Twitter)で愛猫の伸びている写真を投稿。 まずはこちらの写真をご覧くだ…
子供が生まれると、育児休業(以下、育休)を取得する人もいますよね。 育休中は仕事を休みますが、寝る間を惜しんで授乳をしたり子供を寝かし付けたりと、日頃の生活とは一変するでしょう。 育休前に描いたことが…? 2人の子供を育…
自炊をする多くの人にとって、ご飯を炊飯器で炊いたり、余ったご飯を冷凍したりする行為は、文字通りに日常茶飯事。 しかし、見慣れた光景でも、視点を変えれば『新たな発見』があるかもしれません。 7万件以上の『いいね』が寄せられ…
新たな命の芽生えである出産は、親族や友人にとっても喜ばしいもの。 妊娠と出産を乗り越えたことに対する「お疲れ様でした」や、これから待つ子育ての日々を受けての「頑張ってね」という気持ちを込めた贈り物が、出産祝いです。 弟が…
「これ絶対、やばい攻撃が来るでしょ」 そんなコメントとともに、X(Twitter)に1枚の写真を投稿したのは、3匹の猫と暮らす、飼い主(@kagisuzu0531)さん。 2021年に一緒に暮らし初めた、キジトラのつむぎ…
旅行は、普段いる土地とは違う場所で、その地域の文化や美しい景色、料理などを楽しむことができます。 旅行の時くらいは、仕事のことを忘れてリフレッシュしたいですよね。 夫がホテルで思い出したこととは? ある日、旅行でホテルに…
スマホが普及し、誰もが手軽に写真や動画を撮影できるようになった現代。 何気ない家族との日常なども、記録に残せて便利ですよね。 娘をスマホで撮影しようとしたら… 0歳の娘さんを育てる母親の、ぴぃ(@pienpien0506…
あなたにも、特定の場所にいると自然と安心する『ちょうどいい場所』が、1つや2つはあるはず。 特に幼い頃は、狭かったり暗かったりする場所にいると、秘密基地を得たような感覚になり、気持ちが落ち着いた経験はありませんか。 『ち…
ウサギのぽぽちゃんとの日常をX(Twitter)でつづっている、飼い主(@kogaranatenpa_y)さん。 ある日、「頭をなでて~」といわんばかりに、ぽぽちゃんから飼い主さんの元へ近寄ってきたようです。 きっと、大…
2024年4月1日、多くの会社が入社式を開催。SNS上では、新入社員の門出を祝う投稿がたくさん見られています。 青森県青森市に駐屯地がある、陸上自衛隊第9師団にも、新人が入隊しました。 同日、同師団のX(Twitter)…
子育てをしている家庭は、部屋の中が散らかりがち。 親がどれほど片付けをしっかりしようと、わんぱくな子供たちがさまざまな物を放り出したままにするのです。 片付けない娘のやらかし総集編 自宅で繰り広げられている『子育てあるあ…
大切な荷物を届け先に運んでくれる配達員は、『縁の下の力持ち』といえる存在。 「いつも本当にありがとう」や「お仕事頑張ってください」といった想いを込めて、やって来た配達員に、缶コーヒーなどの差し入れを渡す利用者は少なくない…
4月1日はエイプリルフール。年に一度の『ウソをついても許される日』として知られています。 この日になると、SNSでは多くの企業がさまざまなネタを披露し、ユーモアあふれるウソで多くの人を笑わせてくれますよね。 マクドナルド…
家の中で暮らす猫は、窓の外を眺めるのが好きなことが多いようです。 木や空などの自然や、鳥や虫が動くのを見ることで、猫はリラックスできて生活のいい刺激にもなるといわれます。 窓の外の鳥に夢中になっていた猫が? カナダのケベ…
何かと思い通りに行かないことが多い、子育て。 外出する準備も大変で、子供がぐずったり、いうことを聞かなかったりして、バタバタすることも多々あるでしょう。 「子供が『イヤイヤ期』で着替えさせるのが大変…」などという話は、よ…
工場の構内や、小学校付近の道路などで目にする、注意喚起の看板。 車道への急な飛び出しに対する注意をうながすものや、敷地内への侵入を抑制するものなど、さまざまな種類がありますよね。 『キケン』や『注意』などの言葉を赤字にし…
体型は人それぞれ異なっており、個性の1つといえます。 …とはいえ、いきすぎた痩身や肥満は健康に害を及ぼす可能性も。食生活や運動などで、ある程度の管理が必要でしょう。 ダイエットの場合、食欲を抑える必要があるため、『己との…
「なべなべそこぬけ そこがぬけたらかえりましょ」 これは、日本で古くから親しまれている『なべなべそこぬけ』という伝承遊びの歌詞です。 2人以上で両手をつなぎ、「かえりましょ」のタイミングに合わせて、向かい合わせになったり…
飼い主を困らせることの多い『ペットの爪切り』。 犬や猫を飼う人の中には、爪切りを嫌がる愛犬や愛猫に苦労している人も、多いのではないでしょうか。 爪切りを拒否する猫の姿が… 三毛猫のみゅーちゃんと暮らす、飼い主(@MIUa…
言葉はコミュニケーションをとる上で、もっとも優れたツール。 それゆえ、愛や感謝の気持ちを伝えられることもあれば、時には鋭い刃のように心を深く傷付けることもあります。 直接的に暴言を浴びせるケースのほか、こっそりと陰口を叩…
『我が子』の成長は、世の中の親と同様に、ペットの飼い主にとっても生きがいともいえるでしょう。 ちょっとずつ顔立ちがりりしくなったり、体が大きくなったり、身体能力が向上したりと、日々の変化が愛おしく感じるのです。 そんな幸…