
泡立ち2倍以上!?『アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶』から『大生』が新登場!
ライフスタイル開栓すると、きめ細かい泡が発生し、飲食店のジョッキで飲む樽生ビールのような味わいが楽しめるという世界初※1の缶ビール、アサヒビール株式会社の『アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶』。 フタを開けた瞬間に、クリーミーな泡がモ…
「ビール」に関する記事一覧ページです。
開栓すると、きめ細かい泡が発生し、飲食店のジョッキで飲む樽生ビールのような味わいが楽しめるという世界初※1の缶ビール、アサヒビール株式会社の『アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶』。 フタを開けた瞬間に、クリーミーな泡がモ…
「みなさんは、父の日に贈るプレゼントの準備はできていますか?」 2022年の父の日は、6月19日。つまり…もうすぐです! 「あっ、忘れてた!」という人も、安心してください。 grape SHOPには、父の日のプレゼントに…
・温度差がありすぎる。 ・爆笑した。さすがです! ・このポスターが欲しい! 2022年6月6日、ネット上の人たちを沸かせたある広告をご紹介します。 玉木宏の『ツーショット』が話題に 話題の広告を掲出したのは、サッポロビー…
コンビニやスーパーマーケットなどでよく目にする、メーカーごとの看板商品は、人気の高さから定番化していますよね。 日本の大手ビールメーカー、アサヒビールの看板商品といえば『アサヒスーパードライ(以下、スーパードライ)』。 …
・何か空に飛んでる!一瞬、UFOかと思って焦ったけど違った。 ・めっちゃ目撃情報があるけど、今って何かやっているのかな? ・実在するんだ…。実物を初めて肉眼で見た。感動。 2022年4月22日に、東京都の上空で飛行船の目…
2022年3月17日、YouTuberのHIKAKINさんが、YouTubeチャンネル『HikakinTV』に1本の動画を投稿。 「マグロ丼が食べたい」とのことで、わざわざある達人の家を訪れました! HIKAKINさんが…
日常で起きた、見知らぬ相手との何気ない触れ合いが、その後の人生にささやかな影響を与えることってありますよね。 2022年3月17日に、Twitterに投稿されたエピソードをご紹介します。 就職活動で落ち込んでいた学生に、…
散歩に出たくなる、春の陽気。 心地よい風を感じながら、女性2人が気ままに神奈川県の鎌倉を歩くと、どんな光景と出会えるのでしょうか。 メイン通りを離れ、あえて裏道を進んでみると、見える風景も変わってきます。 カメラを構える…
「これがビールのCMとは思えない…」 そう感じさせてくれたのが、株式会社サッポロビールが発信した、新商品『ヱビス ホップテロワール』のCMです。 『ヱビス ホップテロワール』のCMに込められた想い ビールのCMは、お酒に…
大きな変化が求められ、急激に変わった私たちの生活。 在宅勤務などのテレワークが始まったり、対面で人と会う機会が制限されたり、変化についていくのが大変です。 頑張り続けていると、つい心のゆとりを忘れてしまうことも。 「ああ…
・これ、台湾で飲んだ!たまに台湾商品を販売してくれて嬉しいな。 ・甘いアルコールドリンクが好きだから、これはいける! ・コンビニで買うだけで、台湾旅行の気分が味わえそう。 発売されると瞬く間にSNS上で話題になったビール…
母の日が終わると、次にやってくるのは父の日。2021年の父の日は、6月20日です。 父の日のプレゼントは、母の日に比べると何を贈ったらいいのか難しくて悩みませんか。 grape SHOPでは、ただ今、父の日ギフトを特集中…
「乾杯をもっとおいしく」のキャッチフレーズで知られる、サッポロビール。 サッポロビールといえば、『黒ラベル』や『ヱビス』など、長年親しまれている商品を連想する人が多いでしょう。 そんな数あるロングセラー商品の裏には、何十…
2020年を代表するヒット商品となった日本初(※2)の糖質ゼロビール、『一番搾り 糖質ゼロ』。 キリンビールの過去10年のビール新商品の売上記録を塗り替え、最速で1億本を突破しました!(※1) この本数が物語る通り、昨年…
日本でも耳にする機会が増えた『SDGs』という言葉。 『Sustainable Development Goals』の略称である『SDGs』とは、持続可能な開発目標を意味し、2015年9月に国連で開かれたサミット内で決ま…
温泉や豊かな自然が楽しめる、静岡県の伊豆。全国から人が集まる、国内屈指の観光地です。 しかし、新型コロナウイルス感染症の流行で、伊豆をはじめとする観光地は客足が減り、大きな打撃を受けています。 そんな中、伊豆を少しでも盛…
気分やシーンによって変える服装や髪型。 そんな服装のように、気分やシーンによって選べるビールの多彩な楽しみ方がこちら! Color Your time! ビールの楽しさ、もっと多彩に。 1890年の誕生以来、130年以上…
種類の豊富さから、じわじわと人気を博しているクラフトビール。コンビニエンスストアなどに並ぶ、カラフルなパッケージデザインの缶に惹かれて、手に取ったことのある人もいるでしょう。 クラフトビールを題材とした、漫画家の敦森蘭さ…
作り手のこだわりがつめこまれた、クラフトビール。苦味が強いタイプから、逆にさわやかで甘味を感じるものまで、種類の豊富さからじわじわと人気を博していますよね。 クラフトビールを題材とした、漫画家の敦森蘭さんが描く漫画『より…
小規模な醸造所がつくる、多様で個性的なビール『クラフトビール』。 近年、その数は増えてきており、コンビニなどでも取り扱われています。 そんなクラフトビールの1つ『よなよなエール』が、2021年2月2日から全国のセブン-イ…
警視庁によると、2019年に起きた飲酒事故による交通事故の件数は3千件以上。飲酒運転による死亡事故は176件でした。 飲酒運転による交通事故は減少しているものの、依然として後を絶たない状況だといいます。 飲酒運転の死亡事…
2021年1月8日、パッケージの誤表記により、コンビニエンスストアのファミリーマートとの共同開発である新商品『サッポロ 開拓使麦酒仕立て』の販売中止を発表した、サッポロビール株式会社。 原因は、パッケージの『LAGER(…
20歳になって解禁となるのが、飲酒。 子供の頃、大人がおいしそうに飲むお酒を「飲んでみたいな」と思った人もいるでしょう。 「あと3分で20歳なんです!」 コンビニエンスストア(以下、コンビニ)で働きながら、『ロビンソンズ…
2021年1月8日、『サッポロビール』シリーズでおなじみのサッポロビール株式会社が新商品の発売中止を告知。 その理由に、ネットから驚く声が相次いでいます。 まさかの理由でサッポロの缶ビールが発売中止に 発売中止が告知され…
日本では20歳からを成人と呼びますが、アメリカでは選挙権が与えられる18歳が成人と見なされます。 ただし飲酒が認められるのは21歳からであり、21歳も大人の仲間入りができる特別な年齢といえます。 2020年12月6日、マ…
暑い日が続きますが、「こんな日はビールをカーッと喉に流し込みたい」という人も多いのではないでしょうか。 家で飲むことが増えた家庭も多いかと思いますが、毎日飲んでいると気になるのが、値段と増えていく体重。 今回はそんな人に…
「素晴らしい決断。ありがとう」 「そんなことやめてくれ!」 そんな相反する意見が、『コロナビール』を製造するグルポ・モデロ社に寄せられています。 コロナビール生産停止。その代わり…? グルポ・モデロ社は、メキシコ政府が不…
人間関係や仕事、恋愛などのいろいろな経験を積み、人は『大人の階段』を上っていきます。 時には失敗をしてしまったり、挫折したりすることもあるでしょう。しかし、失敗も1つの経験なのです。 しあわせゴハン『大人になる事』 『し…
男はビールで、女はカクテル。 「女なら、男なら」と性別によって固定的な物の見方をしてしまうことを『ジェンダーバイアス』といいます。 オランダのビールブランド『ハイネケン』が公開したCMが、世の中にある身近なジェンダーバイ…
写実的な鉛筆画を描いている大森 浩平(@kohei6620)さんが、スーパードライの缶を描写。 Twitterに投稿したところ、大きな反響が寄せられました。 早速、大森さんの作品をご覧ください! 鉛筆でスーパードライ、試…