
干支のトラを見に行くと…? 「大きな猫じゃん!」の声
動物2022年の干支は、トラ。 動物園巡りが趣味であるriku(@rikunow)さんは、同年1月1日、静岡県浜松市にある浜松市動物園を訪れました。 「寅年ということで、トラに会いに行ったら、大きな猫がいました」 そんなコメ…
「干支」に関する記事一覧ページです。
2022年の干支は、トラ。 動物園巡りが趣味であるriku(@rikunow)さんは、同年1月1日、静岡県浜松市にある浜松市動物園を訪れました。 「寅年ということで、トラに会いに行ったら、大きな猫がいました」 そんなコメ…
2022年の干支はトラ。 さまざまな企業が、寅年にちなんだ商品の発売を予定しています。 王子ネピア株式会社は、かわいらしいパッケージで知られる『ネピア 鼻セレブティシュ』シリーズにて、寅年にちなんだ商品の発売を発表しまし…
丑年である2021年1月1日に、演歌歌手の藤あや子さんがTwitterに1枚の写真を投稿しました。 2021年はとんでもなくいい年になる気しかしない。 そんなポジティブなひと言とともに投稿された写真がコチラです! あけま…
子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥…12種類の動物が1年の象徴とされる、干支(十二支)。 その年の干支は、年賀状に描かれたり、縁起物の置物として飾られたりと、いろいろな場所で目にしますよね。 また、神様が動物…
子、丑、寅、卯、辰、巳、午、未、申、酉、戌、亥…。 1年ごとに変わり、12年で1周する十二支は、日本人にはとてもなじみ深い存在です。 十二支の動物と順番は、神様が動物たちに呼びかけて行ったレースをもとに決まったといわれて…
あなたは「五黄の寅(ごおうのとら)」という言葉をご存知でしょうか? 干支の『寅年』と、中国に伝わる民間信仰「九星」の『五黄』どちらも強運と言われていますが、その両方を持ち合わせる強運の世代が「五黄の寅」です。特に女性は強…
年末になると「来年の干支はなんだっけ?」と、その存在が思い出される干支。 普段はあまり気にしない干支ですが、幸運を呼び込み、自分には無いパワーを与えてくれる「向かい干支」というものがあります。 初めて聞いた方も多いと思い…