
じーじとばーばに会いに行く! 1歳の娘が、起床時に発した『気合十分』なセリフは?
トレンド1歳になる娘さんの、う~ちゃんを育てている、しおこ(@shiokmbbb)さんは、日々の出来事を漫画にし、Twitterに投稿しています。 ある日、う~ちゃんは「じーじ、ばーば、こんにちは」とあいさつをする練習をしていま…
grape [グレイプ]
「親子」に関する記事一覧ページです。
1歳になる娘さんの、う~ちゃんを育てている、しおこ(@shiokmbbb)さんは、日々の出来事を漫画にし、Twitterに投稿しています。 ある日、う~ちゃんは「じーじ、ばーば、こんにちは」とあいさつをする練習をしていま…
幼い子供は、親や周囲の言葉をよく聞き、学習しています。 そのため、時には「一体、どこでそんな言葉を覚えてきたの!?」と、周囲の大人が驚くようなセリフを、子供が使う時がありますよね。 ぴるくる(@pilkul_nigou)…
親子であれば、多少なりとも容姿や性格が似るものです。 月光もりあ(orenoatamanonaka)さん一家の場合、3歳の娘さんは母親から、ある『個性』を受け継いだといいます。 それは、変顔! 娘さんの変顔スキルは凄まじ…
保育園や幼稚園に通い始めた子供は、親と離れたくない一心から、つい泣いてしまうもの。 もつまめこ(@mameko_h)さんの長女は、2022年3月で保育園を卒園しました。 長女が保育園に通い始めてから、卒園するまで、実に多…
子供を育てる親が避けては通れないであろう、我が子の『イヤイヤ期』。 自我が芽生えて自己主張が強くなる時期といわれており、着替えや食事などあらゆる事柄を嫌がるものです。 イヤイヤ期の娘が? 幼い娘さんを育てる、Sunny …
さざなみ(@3MshXcteuuT241U)さんが描いたのは、2人の我が子と映画を見に行った時のエピソード。 ある日、さざなみさんは長女と次女を連れ、女児を中心に高い人気を博すアニメ『プリキュア』シリーズの映画を見に行っ…
幼い子供を育てる一部の親は、我が子を保育園に通わせるべく、『慣らし保育』を行います。 慣らし保育とは、その名の通り、子供を保育園に慣れさせる期間のこと。 子供の性格によって異なりますが、10~14日ほどで保育園に慣れる場…
子供が描いた絵には、その子の個性が現れています。 5歳の息子さんが描いた、愛情あふれる父親の似顔絵を見た、ぽぽママ(po_po_ch_an)さんは、最初「素敵やん…」と思いました。 しかし、添えられた言葉に心がザワつ…
ブリティッシュショートヘアという猫種の父親と、スコティッシュフォールドの母親から生まれた、むちゃまるくん。 飼い主(@neko_muchamaru)さんの元に引き取られた、むちゃまるくんは、父親と母親とは離れて暮らしてい…
電車やバスなど、公共の場で子供が泣き出してしまうと、親は周囲の目を気にしてしまいがちです。 「泣き声がうるさいといわれたらどうしよう」「迷惑に思われていないだろうか」などと考えてしまい、肩身の狭い思いをした親はきっと多い…
・長女が5歳の時、初めて飲んだ瞬間の驚いた顔が今でも忘れられません! ・母親とCMを見ていました。私も子どもの頃同じような顔をしていたようです。 ・自分が初めて飲んだ当時のことを思い出しました。息子もこんなかわいい表情に…
幼い子供に苦い薬を飲ませるのは、至難の技です。 そのため子供には、甘い味付けがされた、シロップタイプの薬を飲ませることがあります。 1歳の娘さんを育てている、しおこ(@shiokmbbb)さんは、ある日、我が子にシロップ…
母親にとって、生まれた我が子を親しい人にお披露目する瞬間は、特別なものでしょう。 無事に誕生した赤ちゃんが、みんなに祝福されるのは素晴らしいことです。 アメリカのミズーリ州にある『カンザスシティ動物園』に勤務しているエイ…
出産の際、母親の多くが体験する『陣痛』。 赤ちゃんが出られるように子宮が収縮するとともに、腹部に波のように押し寄せる痛みがあります。 イラストレーターの塩り(@shio_03)さんも、陣痛を経験した2児の母親。 ある日、…
・一瞬、「はて?」となり、意味が分かって「なるほどな!」となった。 ・脳トレにもなって、とてもいい気がする。 ・なんておしゃれないい方だ…! クルクル(@krttn78)さんと、中学3年生の息子さんの会話に、そんな驚きの…
子供の成長は、日常のふとした瞬間に感じられるもの。 服のサイズが合わなくなったり、これまでできなかったことができるようになったりといった身体的な成長はもちろん、我が子の発言から、内面の成長ぶりを感じることもあるでしょう。…
2022年4月9日、歌手の松田聖子さんが、東京都内のホテルで、ディナーショーを開催しました。 2021年12月18日に、娘であり、俳優や歌手として活躍していた神田沙也加さんが、35歳という若さで急逝。 松田さんは、同月3…
テレビドラマなどで見かける『時限爆弾』。一般市民が日常生活で目にする機会はほとんどありませんが、「もしも時限爆弾を発見したら…」と、想像したらドキドキとしてしまいますよね。 ご紹介するのは、そんなもしもが現実になった、と…
2022年4月7日、ものまねで知られる、タレントの原口あきまささんが家族写真をInstagramを更新。 三男が小学校に入学したことを報告し、妻でタレントの福下恵美さんとのスリーショットを投稿し、反響を呼んでいます。 フ…
家族の好みなどを考えながら、毎食の献立を考えるのは大変です。 「作っても食べてくれないかも」「同じメニューが続いたら嫌じゃないかな」と頭を悩ませる時間は、けっこう負担になりますよね。 子育てをしているニャロメ(@nyar…
ウェブサイトの閲覧者やSNSのフォロワーから寄せられた実体験を元にした、西山ともこ(nishiyama_tomoko07)さんの漫画をご紹介します。 今回ご紹介するのは、低い声と、アゴにあるホクロにコンプレックスを抱える…
みなさんは、親や祖父母に作ってもらった料理で、印象に残っているものはありますか。 ハンバーグや肉じゃがなどの手の込んだ料理から、味噌汁やおにぎりなど、簡単に見えて、塩梅が難しいものなどさまざまでしょう。 『お母さんのおに…
忙しい日々を送っていると、どうしても物忘れが多くなりがち。 特に、スーパーでの買い出しを終えた後に、「あっ、買い忘れがあった!」とハッとすることは珍しくありません。 2人の娘さんを育てている母親の、なりたりえ(@rien…
息子さんを育てている、晴(@akaaokiiro_)さんがTwitterに投稿した、『マクドナルド』のセットメニューの食べ方が話題となっています。 この日、晴さんが息子さんのために購入したのは、『チキンマックナゲットハッ…
車の故障や異常などを知らせる警告灯は、安全に運転するために重要なものです。 ある日、ジョーダン・ローズさんが車に乗って出かけようとしたところ、見慣れない警告灯が点灯したのだそう。 「これは何を意味しているのかしら?」 彼…
Twitterユーザーのタイガー(@107tiger)さんのツイート内容に、反響が上がっています。 タイガーさんはある日の夜勤中、幼い娘さんから『LINE』でメッセージを受け取りました。 「リビングに手紙があるから読んで…
「誕生日おめでとう」 「いつもありがとう」 「大好きだよ」 ケーキに載せる『チョコプレート』には大体、そんなお祝いのメッセージとともに、ケーキを贈る相手の名前が書かれます。 ぶちこう(@Buchikou_01)さんも、高…
1歳になる息子さんとの日常を中心に、エッセイ漫画を描いている、母親の小日向えぴこ(@epico428)さん。 親子で保育園の帰り道を歩いていた際のエピソードを、漫画で描きました。 その日の夕方、2人が歩いていた場所は、歩…
きっと誰にでも、思い出の品はあるでしょう。宝箱に入れて大切にとっておいたり、肌身離さず持ち歩いたりと、扱い方はそれぞれ異なります。 さざなみ(@3MshXcteuuT241U)さんの思い出の品は、高校生の頃に集めた油性タ…
幼い子供を連れての外出は、親にとってたくさんの不安がともないます。 その中の1つが「子供が泣いたり騒いだりして、周囲に迷惑をかけないか」というもの。 るしこ(@39baby_com)さんもまた、外出中、料理をテイクアウト…