
「ちょっと待って!」 親子ラブラドールの散歩姿に「爆笑した」「元気すぎる」【散歩中のひとコマ4選】
トレンド大型犬と一緒に行く散歩では、思わぬハプニングに出会うこともあります。 ラブラドールレトリバーの親子と出かけた飼い主さんも、忘れられない光景に遭遇しました。 力強さと自由さに振り回されながらも、思わず笑ってしまう場面だった…
grape [グレイプ]
「ペット」に関する記事一覧ページです。

大型犬と一緒に行く散歩では、思わぬハプニングに出会うこともあります。 ラブラドールレトリバーの親子と出かけた飼い主さんも、忘れられない光景に遭遇しました。 力強さと自由さに振り回されながらも、思わず笑ってしまう場面だった…

散歩の途中、犬が立ち止まってどこかをじっと見つめていると「何を見つけたのだろう」と気になるものです。 黒柴のたろうくんが注目した先にいたのは、誰もが想像しなかった存在でした。 その相手は全力で威嚇するものの、まったく動じ…

自由気ままな猫は、一緒に暮らしていてもなかなかその行動が読めません。 そっけない時もあれば、人間の都合もお構いなしに甘えてくる時も。さらには、まったり寝ているかと思えば、走り回って大運動会状態になることもありますよね。 …

秋は大雨・台風などによって水害が多発するシーズンです。大規模な被害が発生すると、住んでいる家から避難することになるかもしれません。 ペットと暮らす人なら一緒に避難したいと思うでしょう。 同行避難とは? ペットと一緒に避難…

犬は好奇心旺盛な生き物。そのため、しつけをしていても、本能的に物をかじったり引っかいたりして壊してしまうことがあります。 飼い主(@husky_0319)さんと暮らす、シベリアンハスキーの珀くんもヤンチャな一面があるそう…

フワフワの毛を持つ犬がお風呂に入ると、毛並みがしっとりしてひと回り小さくなったように感じることはありませんか。 犬によっては、顔つきまで変わってしまう子もいるようです…。 愛犬のちくわくんと暮らす、飼い主(@everyd…

「信じられないかもしれないけれど…」 このような書き出しでXを投稿したのは、複数匹の猫たちと暮らす、ちったん(@NYANMARUKE)さんです。 投稿に添えられていたのは、愛猫のうちの1匹、おもちちゃんの写真。 どうやら…

一般的に、散歩が好きな犬は多いとされていますが、その楽しみ方はそれぞれでしょう。 家を出たはいいものの、途中で歩くのをやめて『散歩拒否』をする愛犬に、頭を悩ませる飼い主は少なくありません。 @wasabimutimuti…

「なぜそこに?」 そんな疑問の声を添えて、Xで1枚の写真を投稿したのは、@somali333suさん。 ある日、リビングに新しいテレビボードを設置し、好きなフィギュアや置物を飾ったといいます。 すると翌日、棚の上には…。…

幼い頃、親から買ってもらったオモチャで遊ぶことが好きだった人は多いのではないでしょうか。 オモチャで遊ぶことは、子供が成長する上で、想像力を養う効果をもたらすといわれます。 飼い主(@fukumaru_buna)さんと暮…

車内にベッドやキッチンなどの設備を備え、車中泊を快適にしてくれる、キャンピングカー。 ペットと旅をする時に、公共交通機関だと気を遣いがちですが、キャンピングカーならのびのびと楽しめますよね。 愛猫とキャンピングカーで旅を…

動物保護施設に迎え入れられる動物の中には、心身の状態が理由で、すぐには新しい家族を探せない子もいます。 そのような動物が健康を取り戻すまで、一時的にケアするボランティアを『フォスター』と呼びます。 脚が不自由な犬を見た猫…

小・中学生にとって、夏休みの醍醐味といえば、自由研究が挙げられるでしょう。 自由研究と聞くと、学校に通っていた当時の記憶が蘇る人も多いはずです。 小学4年生の娘さんを育てる、@aroma_chloveさんが、我が子が完成…

現代人の働き方としてメジャーになってきた、リモートワーク。 自宅で仕事ができる環境を整えるために、有能なアイテムをそろえている人は多いでしょう。 @kunyan_kainyanさんもその1人。自室でのデスクワークがはかど…

子猫の成長は早く、体が大きくなるのはあっという間です。飼い主は、できるだけたくさんの記録を残しておきたいものでしょう。 愛猫たちの様子をXで発信している飼い主(@OKOME_OHAGI)さんも、その一人。 保護猫として迎…

猫にとって飼い主は、自分に愛情を注いでくれる存在。そして『ご飯をくれる人』でもあるでしょう。 お腹が空いた時には、飼い主にすりよって甘えたり、鳴いてアピールしたりする猫も多いといいます。 飼い主(@s_sekko)さんと…

健康を保つために、ある程度の体重管理は必要とされます。 @chikuwa78107742さんと暮らす、ポメラニアンのちくわくんは以前、体重が9kgに到達したそうです。 すると、獣医師から「7kg台だと、だいぶ体も楽だと思…

ペットの成長は多くの場合、人間に比べて驚くほど早いものです。 犬や猫などは、ネット上でもよく話題になりますが、ほかの動物の成長スピードはどうなのでしょうか。 2025年9月2日、がま口のアイテムなどを販売しているショップ…

猫は身体能力が高く、机や棚などに軽々と飛び乗ります。 予想外の場所に乗って、飼い主を驚かせることも少なくないでしょう。 ノルウェージャンフォレストキャットのしろあんちゃんと暮らす、飼い主(@shiroan_chan)さん…

犬と一緒に散歩をしていると、すれ違う人から思わぬリアクションをもらうことがあります。 「かわいい」と微笑まれたら嬉しいですが、時には意外な言葉を浴びることもあるでしょう。 オーストラリアン・キャトル・ドッグのドロシーちゃ…

飼っている猫をなでている時、誰もが優しく温かな気持ちになれるでしょう。 なでたりほおずりをしたりすることは、言葉でのやりとりができない中でも愛情を伝えられるコミュニケーション手段です。 しかし、そうやって「触れたい」と感…

ペットの中には、かわいらしい見た目だけでなく、時にドジな行動で飼い主を和ませる動物もいるでしょう。 飼い主(@emmarinko)さんと暮らす、トイプードルのエマちゃんも、そんな愛らしい魅力を放つ愛犬です。 飼い主さんか…

アメリカの車社会で長く問題視されてきた『ロードレイジ(road rage)』。 『ロードレイジ』とは、文字通り『道路上の怒り』を意味し、運転中に感情が爆発して、危険なあおり運転や進路妨害などの報復行為におよぶことを指しま…

ペットの体調が悪そうに見えると、多くの飼い主は心配になり、診察してくれる病院を訪れるでしょう。 保護犬のルビーちゃんと暮らす、飼い主(@RUby0522dog)さんも、その1人。 ある日、朝からルビーちゃんの様子がおかし…

ケージで暮らすハムスターにとって、回し車は運動不足やストレスの解消に、必要なアイテムです。 回し車で元気に走るハムスターの動画は、SNS上に多く投稿されていますよね。 はりねずみ(@nsharinezumi)さんは、ある…

運転免許を取得したての人にとって、路上での車の運転は緊張するもの。 道中、同乗する人にとっても「大丈夫かな…」と、気が気でないでしょう。同乗する際に心配になるのは人だけでなく、犬も同じかもしれません。 飼い主(@musa…

大切な愛犬と暮らしていると、ついつい犬用の衣装を買い集めてしまうこともあるでしょう。 「これは似合いそう」と愛犬の姿を思い浮かべながら、買い物を楽しむことも多いかもしれません。 コーギーのタビーくんと暮らす飼い主(@tu…

犬は、愛情を注いでくれる飼い主のことが大好き。自ら「なでて」というように、飼い主に甘えにくる時もあります。 飼い主(@IGGY_PUTTO)さんと暮らしている、イタリアングレーハウンドのプットくんも、自分からなでてもらい…

ペットが1日の中で楽しみにしているのが、飼い主からおやつをもらえる時間。 特に、いつもと違うおいしいおやつをもらえれば、気持ちが舞い上がるでしょう。 ある日、猫のぷくりちゃんは、飼い主(@Pukuri_cat)さんから、…

誰しも、自分にとってのお気に入りのくつろぎスペースはあるでしょう。 ソファやベッドなどは、常に快適に過ごせるように、こだわっている人もいるかもしれません。 それは、人間に限った話ではないようです。 親子のシベリアンハスキ…