
小6の願望に「将来有望」「天才の思考」の声 「大人になる前に…」
トレンド大人にとっての常識が、子供にとっても同じだとは限りません。 まだまだ知らないことがたくさんある子供は、どうしても勘違いをしてしまいます。 アーティストのMIDI War(@midiwar)さんは娘さんが勘違いしていたエピ…
grape [グレイプ]
「娘」に関する記事一覧ページです。
大人にとっての常識が、子供にとっても同じだとは限りません。 まだまだ知らないことがたくさんある子供は、どうしても勘違いをしてしまいます。 アーティストのMIDI War(@midiwar)さんは娘さんが勘違いしていたエピ…
「寝室に向かう途中で力尽きてるっぽい人がいる」 そんなひと言とともに、Twitterに投稿された1枚の写真に、クスッとする人が続出しています。 写真を投稿したのは、ゆーほ(@ripuca_yuho)さん。 ゆーほさんが発…
子供は成長するにつれて、自分で服を着るようになっていくものです。 しかし、幼いうちは、服の前後を把握するのが難しいようで、筆者の家の末っ子も服を着るたびに「こっちが前?」と確認してきます。 3歳の娘の、みかんちゃんとの日…
子育てをしていると、子供に「気を付けて!」と声をかけなければいけないシーンは多いものです。 しかし、声かけが間に合わず、子供の転倒などを防げなかったという経験がある親もいるでしょう。 娘のじーたんちゃんとの日々をユーモラ…
我が子が体調を崩すと、親は気が気ではありません。 症状が長く続けば、何か重大な病気にかかっているのではないかと、さらに心労はつのります。 過去に、娘さんの咳がひどく、何日も治まらない状態が続いたことがあったという、はなゆ…
ルームシェア中の家や職場にある冷蔵庫に食料品を入れる時、みなさんはどうしていますか。 多くの人が使う冷蔵庫の場合、どれが誰のものなのかが分からないため、名前を書いてアピールする人もいるでしょう。 そうするだけで、ほかの人…
育児漫画を、Twitterに投稿している、くすのきかおる(@haji202108)さん。 2023年5月30日に投稿したエピソードは、幼い娘さんが覚えた言葉についてでした。 母親「圧がすげぇです」 相手に物を渡す時に使う…
『グー』『チョキ』『パー』の3種類の手の出し方で勝敗を決める、じゃんけん。 何かの順番や役割を決める時に行うことも多く、子供から大人まで年齢関係なく親しまれている遊びです。 和栗ぐり(waguri_guri)さんは、3…
我が子が悪いことをした場合、大半の親が叱るもの。 しかし、中には声を荒げるほどではない、かわいい悪さが存在するでしょう。 すねてカーテンの裏に隠れた娘が? 幼い娘さんである大福ちゃんを育てる、すじえ(suzie_daih…
幼い子供は、スポンジが水を吸収するように、さまざまなことを覚えていきます。 しかし、まだ『勉強中』であるがゆえに、時には誤った知識を披露して、大人の笑いのツボを刺激することも…。 2児の母親である塩り(@shio_03)…
生理現象とはいえ、人前で話題にあげるのもはばかられる『おなら』。 相手との関係性にもよりますが、もしも人前でおならをしてしまおうものなら、気まずい空気が流れることもあるでしょう。 そんな状況を打破してくれる『名言』を、月…
父の日や母の日などの行事にかかわらず、親に手紙を渡す子供は多いでしょう。 感謝の気持ちを込めたり、お願いごとをするために使ったり、手紙の目的はさまざまあります。 2人の娘さんを育てている、ぼぶ(boband628)さんは…
子供を連れての映画館は、親にとっては行くのをためらってしまうような場所の1つです。 上映中、我が子が声をあげないかや、大人しくしていられるかなど、親が抱く心配は実にさまざま。 こばぱぱ(kobapapaaa)さんは…
子供が幼ければ幼いほど、目が離せないもの。 どうしても済ませたい用事がある場合、保育施設や実家に預ける人もいるでしょう。 娘が大泣きしていた『原因』 幼い娘である、大福ちゃんを育てる、すじえ(daihukucchiii)…
お菓子が大好きな子供は多いですよね。そんな我が子のために、時には手作りスイーツにチャレンジする親もいるでしょう。 irohamochi168さんがInstagramに投稿し、話題となっていたのは、そんなお菓子を手作りした…
学生時代、授業中や休み時間に友達と手紙を回し合った経験がある人は多いでしょう。 ヨガインストラクターの平尾みほ(taketime34)さんは、授業参観で小学校を訪れた際、休み時間に娘さんからこっそり手紙をもらったそうです…
2023年5月現在、3人の子供がいる俳優の加藤夏希さん。 娘さんのためにお弁当を作っているようで、たびたび自身のInstagramで作ったものを報告しています。 同月19日、加藤さんが投稿したお弁当が「愛情をすごく感じる…
ペットと暮らすみなさんは、愛犬、愛猫を見て、自分に似ている点を見つけたことはありますか。 外見が似ていたり、性格がそっくりだったりと、種族や血のつながりなどに関係なく、「私に似ている!」と感じたことがある飼い主もいるでし…
幼い子供からのかわいらしい『お願い』は、ついつい叶えてあげたくなってしまうもの。 Instagramに育児漫画を投稿している、まえ(mae_mamaema)さんは、4歳の娘さんから、一風変わった『お願い』をされたそうです…
部屋に防音性の高い素材を使っていても、室内に漏れ聞こえてくることがある、工事現場の作業音。 間近で聞けば、かなりの音量になるでしょう。また、作業音は何かを破壊したり叩いたりする音が続くため、決して耳に心地いいものではあり…
・夢の食べ方!豪快すぎる! ・何これ、やりたい!ちょっと買ってくるわ。 ・完食できたのかが、気になるところ。 1児の母親である、FUJI(@FUJI21650964)さんがTwitterに投稿した、娘さんの食事風景にそん…
人とのコミュニケーションをする上で大切な、挨拶。 相手に大きな声で元気よく挨拶をされたら、自然といい気持ちになるものです。 新町糸(@kaogakyutai)さんの2歳になる娘さんも、上手に挨拶ができるのだとか。 SNS…
子供たちにとって遊びの定番の1つである、なぞなぞ。 「パンはパンでも食べられないパンは?」や「逆立ちすると軽くなる動物って何?」といった定番のものから、大人でもパッと答えられないハイレベルなものまで、たくさんの種類があり…
『ちりちゃん』の愛称で知られる、タレントの坂下千里子さん。 1994年のデビュー以降、元気で明るいキャラクターが多くのファンに愛されています。 坂下さんは2008年に結婚を発表。2023年現在、2人の子供の母親です。 2…
2005年頃から、バラエティ番組『爆笑問題のバク天!』(TBS系)に出演してブレイクした、お笑いコンビ『レイザーラモン』の、レイザーラモンHGさん。 ハードゲイ風の衣装を身にまとい、「フォー!」と叫ぶ芸風でお茶の間を沸か…
晴れることを祈って軒先などにつるす、人形の『てるてる坊主』。 紙や輪ゴムなどを使って、多くの人が幼い頃に作ったことでしょう。 わこちゃん(wakochan_comic)さんは、『てるてる坊主』に関する漫画をInstagr…
多くの子供は自分の気持ちを伝えるために、手紙を書くことがあります。 両親への感謝の気持ちを記したり、怒られた際に『ごめんなさい』の気持ちを込めてしたためたりと、さまざまな思いで書くことでしょう。 ヨガインストラクターの平…
「遂にこの時がきてしまった」 双子の母親である、ぼぶ(boband628)さんは、そんなタイトルの漫画をInstagramに投稿しました。 投稿者さんが描いたのは、4歳の双子の妹、よーちゃんの行動に対する思い。 一体何を…
2人の子供との思い出を絵日記にしている、ぽっぽ(lee_h0w0)さん。 4歳だった頃の娘さんは、あることが理由でテンションが上がったそうです。 一体何がきっかけだったのか…ぽっぽさんがInstagramに投稿したその時…
毎日の家事は大変ですが、作ったご飯を「おいしい」といって食べてもらえると、「また作りたい」と思えるものです。 筆者も子供たちが「ママが作ったご飯が一番おいしい」とほめてくれるので、それを毎日の活力にしています。 しかし、…