
3歳児が書いた『絶対に届かない手紙』に、父親「ど正論すぎてウケる」
トレンドパソコンやスマホが一般的になったことで、手紙を書く機会が減ってしまった人も多いでしょう。 渡邉(bonny_chan0630)さんの3歳の娘さんは、ある人物に手紙を書いたそうです。 ※写真はイメージ その相手というのが……
grape [グレイプ]
「娘」に関する記事一覧ページです。
パソコンやスマホが一般的になったことで、手紙を書く機会が減ってしまった人も多いでしょう。 渡邉(bonny_chan0630)さんの3歳の娘さんは、ある人物に手紙を書いたそうです。 ※写真はイメージ その相手というのが……
誰しも一度は、風邪を引いたことがあるでしょう。 症状は頭痛や鼻水、咳やノドの痛みなど、人によって異なります。 ある日、えむふじん(mshimfujin)さんの娘さんは風邪を引いてしまい、病院に行ったそうです。 ノドが腫れ…
2023年5月8日、タレントの千秋さんが自身のInstagramを更新。 娘さんが20歳になったことを報告したところ、多くのファンからお祝いのメッセージが届いています。 千秋「それなりに頑張ってきたんだようううう」 20…
入学や進級の時期には、多くの学校で健康診断が行われます。 5人の子供を育てるキノコ(kinoko_mama0)さんの次女は、2023年の春から小学5年生に進級。 新学期となり学校で健康診断を受けたそうです。 『超能力検査…
こんな一文を投稿し、ネットをザワつかせた、なちくん(@nachikunaka)さん。 「今日、娘の彼氏が泊まりにくるんです♪」 音符マークからは楽しみにしている雰囲気が伝わってきます。 しかし、同時に投稿された写真は、全…
親の喜ぶ顔が見たい子供は、折り紙やビーズなどでいろいろなものを作ってくれます。 嬉しいものの、外で身につけるには気後れする親が大半でしょう。 堂々たるジェシー・ウィンカー選手の姿に称賛の声 日本時間の2023年5月4日、…
お笑いタレントで2児の母親でもある、柳原可奈子さん。 2023年4月25日にInstagramのアカウントを開設し、3歳の長女が生まれつきの脳性麻痺であると公表したことが大きな反響を呼びました。 柳原可奈子、3歳長女の脳…
子供から大人まで世代を問わず盛り上がる、クイズ。 本やテレビ番組などによって、気軽に楽しむことができるでしょう。 「パンはパンでも食べられないパンって何?」といったなぞなぞ問題から、大人でも答えられないような知識を問うも…
「やられた」 そんなひと言を添えて、Instagramで動画を公開した、投稿者(iro_rinrinrin)さん。 キッチンに行くと、目を疑うような光景が広がっていたため、撮影をしたようです。 一体、何があったのでしょう…
幼い頃の定番の遊びといえば『ごっこ遊び』がありますね。 母親や父親になりきったり、店員として接客をしてみたりと、遊び方はさまざまです。 さくみ(wacca_sakumi)さんは、4歳の娘さんと一緒にごっこ遊びをした時のエ…
感謝の気持ちを伝える時、年齢や性別を問わず多くの人が使う言葉、『ありがとう』。 たったの5文字で、いわれた人もいった人もいい気持ちになることでしょう。 Instagramに子供たちの成長記録を投稿しているriopapa0…
大人たちが日常的に使う言葉であっても、成長途中の子供には耳慣れないものも多くあります。 そのため、大人の言葉を真似しようとした子供が、いい間違えてしまうのは珍しいことではありません。 つくね(tsukune.vonmo2…
子供の成長を実感した瞬間、子育てのよさを感じたという人は多いのではないでしょうか。 ハイハイができるようになったり、1人で立てるようになったり、言葉を話せるようになったりすると、親としてはジーンとくるものです…! イラス…
音楽プロデューサーの、つんく♂さんが2023年4月26日に自身のInstagramを更新。 長女の誕生会の写真を公開したところ、「すごくすごく愛を感じる」と話題です。 つんく♂、長女の誕生会に「ハードル高めぇ~」 200…
お笑いタレントの柳原可奈子さんが、Instagramを開設。 2023年4月25日に初めて写真と文章を投稿しました。 柳原可奈子「インスタはじめました!」 2019年に一般男性と結婚し、2023年4月現在、2児の母親でも…
無垢な子供の発想や行動は、時に大人たちを驚かせることがあります。 8歳と6歳の姉弟を育てている、くもやあきこ(akikokumoya)さんも、娘さんの行動に驚いたことがあったといいます。 ファミレスでの娘の行動にクスッ!…
子供とは親が予期せぬ行動をするものです。 時には予想外の動きで、親を笑顔にすることもあるでしょう。 2人の子供を育てているchi(ch__i.ig)さんは、思わず笑ってしまった1歳の娘さんの行動 を、Instagramで…
子供に対し『遊びの天才』という言葉で褒めることがあります。 時に子供は自由な発想でオリジナルの遊び方を生み出し、大人を驚かせるものです。 Instagramに写真を投稿しているchiico(___itokoto)さんには…
「親の背中を見て子は育つもの」とよくいわれますが、子供は思っている以上に親の行動をよく見ているもの。 時には思いがけない行動に、ドキッとさせられることもあるでしょう。 2児の母親である投稿者(@osumousandayo…
さまざまな理由で起こる、子供同士のケンカ。 その中でも、おもちゃやおやつなどの取り合いが原因のケンカは、幼い頃に経験したことがある人も多いのではないでしょうか。 ある日、ゆる子さん(yurufuwa_fire)が育ててい…
純粋な心を持つ子供は、大人が想像もしないようなことを考えるものです。 子育ての最中、子供たちの予想外の発言で驚いた経験のある親は多いことでしょう。 2人の娘さんを育てている、かたくりこ(katakrico)さんは「子供か…
人間の三大欲求の1つとされる、食欲。 多くの人が「好きな食べ物をたくさん食べたい」と考えた経験を持つでしょう。 えぽ(@aiuepo615)さんは、2歳になる娘の、ぽんちゃんが考えた、どんなに小さな食べ物でも『満足度30…
幼い子供同士のケンカはよくあること。 時には親が仲裁に入ったり、叱ったりすることもあるでしょう。 ある日、なっぱ(bejibeji_nappa)さんの2歳の息子さんが、4歳の娘さんの髪の毛を引っ張ってしまいました。 とて…
Instagramに漫画を投稿している、ちとせ もえ(chitose_mam)さん。 投稿者さんの娘であるきぬちゃんは、4歳になり大人が発する言葉の意味を質問するようになりました。 ある日の夜、寝る前のきぬちゃんに対して…
幼稚園や保育園に通う子供たちは、上靴を定期的に持ち帰ります。 週1回持ち帰るところもあり、上靴の洗濯を面倒に思っている親は多い様子。 2児の母親である、まぎ(magi_pupu)さんも上靴の洗濯を面倒に思っている1人です…
家族と暮らしていると、小さな『事件』がたびたび起こります。 家の中で物を失くすことは誰しもありますが、時には犯人がいる場合もあるかもしれません。 『ナゲット事件』 2児の母親である、わさび(wasabi_2910)さんは…
好奇心からくる、小さな子供の行動に、驚かされた経験はありますか。 子供は、何か気になることがあると、じっとしていられないものですよね。 フォトグラファーとして活動している、しむ(@SIMNA_Cam)さんが、ある日娘さん…
子供が散らかしたおもちゃを、自らで片付けるよう、しつける親は多いもの。 親のいうことをすんなりと聞き入れ、片付ける子もいれば、なかなか行動に移さない子など、性格によってさまざまな反応を見せるでしょう。 2児の父親である、…
「まんま」「わんわん」「ぶーぶ」など、1歳くらいの子供は意味のある言葉を話せるようになり、おしゃべりが楽しい時期に突入します。 Instagramで、妊娠や出産、子育ての記録を紹介しているアンビ(kosodate_amb…
2児の母親である、なすこ(@ookiinasu)さんは、日々の出来事を漫画に描き、Twitterに投稿しています。 娘さんが1歳の頃は、託児所に預けていた、なすこさん。 3歳になった娘さんが保育園に通い始めると、登園時に…