
人形遊びに疲れた母 人形を寝かせて、休む作戦に出たが…? 展開に「笑った」「これは賢い」
トレンド家事や子育てに追われ、慌ただしい日々を過ごしている親は多いでしょう。 多くのタスクをこなす中で、じっくりと子供の遊び相手をする時間を捻出するのは、なかなか簡単なことではありませんよね。 3歳の娘さんを育てる、まるい まよ…
grape [グレイプ]
「娘」に関する記事一覧ページです。
家事や子育てに追われ、慌ただしい日々を過ごしている親は多いでしょう。 多くのタスクをこなす中で、じっくりと子供の遊び相手をする時間を捻出するのは、なかなか簡単なことではありませんよね。 3歳の娘さんを育てる、まるい まよ…
2歳前後の子供が激しい自己主張をし始める『イヤイヤ期』。対応に手を焼いているという親は多いでしょう。 紅ほっぺ(beni_twins_mama)さんの双子の娘である、ももちゃんとれもんちゃんも、2歳前後から「ノー」という…
小学生の頃、流行っていたアイドルや歌手を覚えていますか。 30代前半の人であれば、教室内では、アイドルグループ『モーニング娘。』や『嵐』『Kinki Kids』などの話題で盛り上がっていたのではないでしょうか。 一方、そ…
なんで赤丸が付いてるかが理解できなかった。これは超難問。 ぴんぽいんとさん(@pinpoint_m)さんは、娘さんが解いた算数の問題を見て、混乱しました。 問題は、引き算。ぱっと見た時、なぜ正解なのかが分からなくなりそう…
子育てをする親が避けては通れないであろう、子供のイヤイヤ期。 期間には個人差がありますが、自我が芽生え自己主張が激しくなることから、生活におけるあらゆる事柄を「イヤ」と否定するのです。 幼い娘さんと息子さんを育てる、べじ…
幼い子供は、まだ自分の身体のことがよく分かっていません。 「我慢ができなくなる前にトイレに入る」という行動ができるまで、時間がかかる子供もいるでしょう。 お出かけで公共交通機関を利用するなど、途中でトイレに駆け込めないス…
幼い子供を育てながら、イラストレーターや漫画家としての仕事を自宅でこなしている、さざなみ(@3MshXcteuuT241U)さん。 4歳になる次女のぴよちゃんは、さざなみさんが仕事中、テレビ番組を観るなどして過ごしていま…
2010年に、スペースシャトル『ディスカバリー号』による『STS-131(19A)ミッション』に、搭乗運用技術者として参加した、宇宙飛行士の山崎直子(@Astro_Naoko)さん。 山崎さんは2児の母親でもあります。そ…
春は、始まりと終わりの季節。特に学生の場合は、これまでの学び舎を離れ、進学や就職など、それぞれが新しい道へと進みます。 まったく新しい環境での生活や1から人間関係を作ることに、多少なりとも不安を感じるもの。 宮川サトシ(…
2歳の娘さんを育てている、原ぱらこ(@parax2charhan)さん。夫の素敵な行動を漫画に描きTwitterに投稿しました。 ある日、原さんが夫に「パンと牛乳を買ってきて」と頼んだそうです。 すると、夫が買ってきたの…
幼い子供にとって、毎日は新たな発見の連続です。子供たちは純粋な心で、すべての初体験を楽しんでいるように見えますよね。 アメリカのカリフォルニア州に住む1歳のソフィアちゃんは最近、新しい『友達』に出会いました。 地面に向か…
小学校高学年の娘さんたちを育てる、父親のエンジニアの猫(@neco_engineer)さん。 ある日、散歩から帰った妻が、娘さんたちを叱っていました。 妻は、娘さんたちにこのようにまくしたてます。 「パソコンをつけっぱな…
リビングで寝落ちした我が子を、親が寝室に運ぶことはよくあるもの。 2人の幼い娘さんを育てる、ゆーぱぱ(@too6mi)さんは、ある夜、リビングで眠った次女を発見しました。 心の中で「1日お疲れさま」とつぶやき、次女をそっ…
2児の母親である、さざなみ(@3MshXcteuuT241U)さん。 ある日、4歳の次女の行動に驚かされたそうです。 さざなみさんは次女の行動を漫画化し、Twitterに投稿しました。 日常🌼 pic.twitter.c…
2歳の娘さんを育てている、たすこ(@mmtsk92)さん。 ある日、娘さんが曲に合わせてかわいらしいダンスを披露してくれたそうです。 ほほ笑ましい光景に思えますが、たすこさんはちょっぴり困ってしまったといいます。 2/2…
3児の母である小林(yuka.kobayashi.526)さんには、保育園を卒園したばかりの娘さんがいます。 卒園式の前日、娘さんから「会社に行ってから読んでね」といわれ、手紙を渡されたそうです。 娘さんからの手紙には、…
子供は、心も身体も日々成長していきます。 まつざきしおり(matsuzakishiori)さんは、娘さんの『ある成長』を漫画に描きました。 娘の返事に、称賛の声? まつざきさんの娘さんは幼い頃から、何かを断る時に『大丈夫…
ウェブサイトの閲覧者やSNSのフォロワーから寄せられた実体験を元にした、西山ともこ(nishiyama_tomoko07)さんの漫画をご紹介します。 今回ご紹介するのは、フルタイムで働きながら、3歳の娘さんを育てる、母親…
お昼の時間は、仕事や学業の合間に、体力や気力を回復するリフレッシュのタイミングです。 ある日、凛々(@chie_666_ace)さんは、休憩時にお弁当を食べようとしたところ、気持ちも身体も疲れ切っていたのが、一気に回復す…
「買い物に行ったのに重要なものを買い忘れた」「電気を点けっぱなしで家を出てしまった」など、自分の『うっかり』に気を落とした経験は誰もがあるでしょう。 6歳と4歳の娘さんたちを育てる、さざなみ(@3MshXcteuuT24…
2人の娘さんを育てている、なりたりえ(@rienarita)さん。ある日、体調を崩してしまいました。 布団で休む、なりたさんの姿を見て、娘さんたちは心配になったのでしょう。 ユニークな方法で、なりたさんのことを元気付けて…
幼い子供は、見聞きしたものや親から教わったことなどをどんどん吸収して成長するもの。 えんどう(@ys_endo)さんも、1歳8か月の娘さんの著しい成長に驚かされているそうです。 1人で扉を開けたり、手を洗ったりできるよう…
携帯電話やパソコンが普及した現代では、手紙で想いを伝える機会が減りました。 しかし、そんな現代だからこそ、誰かから手紙で想いを伝えられると嬉しくなるのかもしれません。 2児の母親である、めめ(@Naru9nari)さんは…
・自分も小学校の時にやりました! ・とてもかっこいい。楽しんだもの勝ちだものね。 ・なんというパワーワード! 母弁(@hahabengoshi)さんがTwitterに投稿した、小学校1年生の娘さんのエピソードに、そんなコ…
子供がいる家庭では、親がお弁当を作ることがあるでしょう。 こまさあや(@komakomapipet)さんの娘さんが通っている幼稚園では、お昼ごはんとしてお弁当を持っていくそうです。 幼稚園に通っていた3年間、娘さんは一度…
幼い子供を育てる親にとって、大変な仕事の1つが寝かしつけでしょう。 子供が寝静まった後は、親にとって貴重な『自分の時間』。 「早く寝かしつけて、日々の疲れをリフレッシュしたい」と願う親は多いはずです。 「寝かしつけたはず…
日々子育てをしていると、子供たちのとんでもない行動にしばしば驚かされる筆者。 自分の足で立って歩けるようになり、小走りができる時期になると、ますます目が離せませんよね。 娘の、りっちゃんと過ごす毎日を発信しているneco…
母親が自転車の後ろに子供を乗せている様子は、見ていてほほ笑ましいものですよね。 やさしいタッチで描かれた子育て絵日記が人気の、もそ子(msk.msk.333)さんのInstagramには、保育園の帰り道に見かけた、自転車…
夜寝る前に、暗くてしーんとした部屋で物音がすると怖いものですよね。 筆者はある夏の日、夜中に「ガサガサ…」と音がしたので電気を点けてみたら、カゴから脱走したクワガタがいて、深夜の大騒動になった経験があります。 ゆねちゃん…
子供は、周囲の人たちの振る舞いをよく見ているもの。 親はもちろん、それ以外の人からも刺激を受け、理想の人物像を組み上げていきます。 マクドナルドで受けた親切 お笑いトリオ『安田大サーカス』団長安田さんの妻・安田さち(@m…