5%入れてみて! キューピーの工夫に「知らなかった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

ハサミで角を切ったら… 保冷剤の『じゃない使い方』に「知らなかった」「試してみます」もも(momo_katazuke)さんは、保冷剤の『じゃない使い方』をInstagramで紹介しました。 すぐに試してみたくなる、便利な活用法の数々に、あなたもきっと「こんな使い方があったの?」と驚くことでしょう!
- 出典
- キューピー株式会社
子供から大人まで人気の、ハンバーグ。
ナイフや箸で切ると、肉汁があふれ出て、ひと口頬張るとたまらないおいしさですよね。
肉のジューシーさがなく、パサパサな食感になってしまうことはありませんか。
ふんわりジューシーなハンバーグが食べたい!
キューピー株式会社(以下、キューピー)はウェブサイトを通じて、ふっくらジューシーになるハンバーグのコツを紹介しています。
キューピーによれば、肉のタネの中に『キューピーマヨネーズ』を加えて練るといいのだとか!
マヨネーズを加える理由について、このように解説しています。
火を通すと、タンパク質が結合して、ハンバーグが硬くなってしまいます。
そのため、ひき肉の5%の量のマヨネーズを入れると、タンパク質の結合が緩やかになるようです。
家庭でもマヨネーズを加えるだけで、ジューシーなハンバーグが気軽に作れるというのは、嬉しいですね。
あなたも、キューピーのレシピを参考にして、ハンバーグを頬張った時の『あの感動』を味わってみてはいかがですか!
[文・構成/grape編集部]