lifestyle

5%入れてみて! キューピーの工夫に「知らなかった」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

マヨネーズの写真

※写真はイメージ

子供から大人まで人気の、ハンバーグ。

ナイフや箸で切ると、肉汁があふれ出て、ひと口頬張るとたまらないおいしさですよね。

肉のジューシーさがなく、パサパサな食感になってしまうことはありませんか。

ふんわりジューシーなハンバーグが食べたい!

キューピー株式会社(以下、キューピー)はウェブサイトを通じて、ふっくらジューシーになるハンバーグのコツを紹介しています。

キューピーによれば、肉のタネの中に『キューピーマヨネーズ』を加えて練るといいのだとか!

マヨネーズを加える理由について、このように解説しています。

ハンバーグがかたくなってしまうのは、火を通すにつれてたんぱく質がかたく結合するから。ひき肉の5%量のマヨネーズを肉だねに混ぜ込んでおくと、乳化された植物油が加熱によるたんぱく質の結合をソフトにし、ふんわりジューシーに仕上がります。

キューピー株式会社 ーより引用

火を通すと、タンパク質が結合して、ハンバーグが硬くなってしまいます。

そのため、ひき肉の5%の量のマヨネーズを入れると、タンパク質の結合が緩やかになるようです。

家庭でもマヨネーズを加えるだけで、ジューシーなハンバーグが気軽に作れるというのは、嬉しいですね。

あなたも、キューピーのレシピを参考にして、ハンバーグを頬張った時の『あの感動』を味わってみてはいかがですか!


[文・構成/grape編集部]

そうめんの写真

「夫もぺろり」「夏ずっとやる」 そうめんにのせたのは…?夏のランチの定番といえば、そうめん。冷たいつゆにつけて食べるそうめんは、さっぱりしていておいしいですよね。 しかし、毎回同じ食べ方だと飽きてきませんか。 新鮮さを求め、いつもと違うそうめんの食べ方を探していたところ、味の...

『豚しゃぶ深煎りごまぶっかけうどん』を作る写真

「めんつゆいらず」「息子も満足」 冷たいうどんに使った『味付け』は…暑い日や疲れて食欲がない時でも、ツルツルと食べられる冷やしうどん。 めんつゆでさっぱりと食べるのが主流ですが、ワンパターンだと飽きてしまうでしょう。 本記事で紹介するのは、キユーピー株式会社のウェブサイトで見つけた『豚し...

出典
キューピー株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top