「我が家のピーマンの肉詰めです」 写真に「この手があったか」「えっ最高」
公開: 更新:


梨をスティック切りでおしゃれに! 皮むき不要の簡単カット法に「パーティ映えする!」秋の梨はスティック切りが断然ラク。皮むき不要で時短調理でき、見た目もおしゃれに仕上がります。毎日のデザートやお弁当にぴったりの簡単カット法を紹介します。

【簡単レシピ】スライスしたさつまいもをまな板に置いて? 完成した一品にたまらん…!秋の味覚サツマイモを、肉ではなく**「スライス」して大葉を巻く斬新レシピをご紹介。サツマイモの甘さと大葉の爽やかさが口の中で溶け合う、まさに奇跡の相性です。カリッとモチッとした新食感で、ヘルシーなのにやみつきになる副菜やおつまみに最適。驚きの新おかずをぜひお試しください。
- 出典
- @okakaricho
栄養豊富なピーマンは、おかずの定番といえる存在。しかし、独特な苦みのせいか、子供に嫌われやすいというデメリットがあります。
子供にピーマンを食べさせるため、小さく切り刻んでほかの食材と一緒に混ぜるなど、工夫をしている人は多いでしょう。
その方法の1つが、ピーマンの肉詰め。肉を入れることで、不思議と苦味が減ったような気がしますよね。
とある家庭流の『ピーマンの肉詰め』に絶賛の声
@okakarichoさんの家では、一般的ではない調理方法で、ピーマンの肉詰めを作っているのだとか。
「これが我が家の、ピーマンの肉詰めです」というひと言とともに、Xに投稿されたのは、おいしそうな完成写真。
投稿者さんが作った、我流のピーマンの肉詰めが、こちらです!
一般的なピーマンの肉詰めは、ピーマンを縦に2等分し、中をくり抜いて、肉を詰めていきますよね。
しかし投稿者さんの家では、あえて種を取らないという方法を採用!ピーマンを横にカットし、上から肉を詰めていくのです。
種は苦味があることから、どの調理方法でも取り除かれやすい部位。ですが、種にもしっかりと栄養が詰まっていると考えたら、捨ててしまうのはもったいないですよね。
投稿者さんによると、食べ応えがある上に、肉が抜け落ちないのだとか。また、肉がぎっしりと詰まっているため、種の苦味も特に気にならないそうです。
簡単かつおいしい、我流のピーマンの肉詰めに、全国から絶賛する声が上がりました!
・これ、最高においしいやつ!肉汁がピーマンから逃げない!
・無駄なく全部食べられるだなんて、素敵!早速やってみる。
・この手があったか!確かに、種を捨てるなんてもったいない!
以前も『ギルティな肉詰め』を作り注目を集めていた、投稿者さん。
今回投稿されたピーマンの肉詰めも、同様にギルティといえるでしょう。ついパクパクと食べすぎてしまわないよう、注意が必要かもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]