幻の信玄餅アイス『プレミアム』を食べてみた 想像以上の味とお餅に衝撃!
公開: 更新:


ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

4枚のせて巻くと…? 卵焼きの断面に「子供が大喜び」「弁当に映える!」朝ごはんや弁当の定番メニューといえば、卵焼き。甘い派、出汁派など、人によって定番の味付けは異なり、まさに家庭の味を象徴する一品ですよね。 いつもの卵焼きに飽きていた筆者は、ちょっとしたアレンジを加えて、見た目にも楽しい卵...
- 出典
- 桔梗屋
全国にその名を轟かせる、山梨県の『桔梗信玄餅』。
柔らかいお餅に、香ばしいきな粉、そこに黒蜜をトロ〜リとかけて食べる、お土産の定番です。
そんな桔梗信玄餅はアイスにもなっており、以前grapeでも紹介し、大きな反響を呼びました。
コンビニで発見!「桔梗信玄餅アイス」黒蜜の甘さがくせになる
しかし、実はオリジナルの『桔梗信玄餅アイス』からパワーアップしたプレミアムバージョンもあるというのです。
オリジナルは、さっぱりとしたきなこ風味のアイスと、コクのある黒蜜のコンビネーションが絶妙でした。対してプレミアムバージョンは、どんな味なのか!?
気になってしょうがないので、早速手にいれてきました!
アイスなのに、めっちゃ伸びる餅
蓋を開けて、まず目に飛び込んでくるのは、大きな丸い物体。実はこれ、お餅なんです。
きな粉がたっぷりとまぶしてある姿は、信玄餅そのもの。オリジナルにも餅は入っていましたが、比べものにならないサイズです。
さぁスプーンを入れてみましょう。
「何これーっ!!めっちゃ伸びてるー!!」
思わずそう叫んじゃいました。冷やしているのに、こんなに伸びるものなの?これがプレミアムの理由なのでしょうか…!?
ちなみに、2〜3分ほど置いておくと、もっと柔らかい餅の食感を楽しむことができますよ。
しかし、この大きな餅だけが、プレミアムの理由ではありません。食べ進めていくと…。
黒蜜がセイ ハローしてるじゃありませんか♡
どうやら、ここは黒蜜の源泉だったようです…!!感無量!
アイスの中から、どんどん溢れ出てくる黒蜜は、どれだけたくさん入っているのでしょう?
さぁ、香ばしい甘さがクセになるきなこアイスに、黒蜜をからめてパクっといきましょう。
お口の中にまろやかな甘みが広がりますよ。かなり雅〜。
ちなみに、一緒に食べたスタッフは、お餅を残しておいて、黒蜜につけて食べていました。
予想以上に、プレミアム感を押し出していたこちらのアイス。甘く見てました…すみません。
確実なのはオンラインショップ
そんな『桔梗信玄餅アイス プレミアム』は、成城石井や一部のコンビニで購入できるとのことですが、売ってるところを見た事はありません。
ちなみに今回は、日本橋にある山梨県のアンテナショップ『富士の国やまなし館』でゲットしました。
なかなかお目にかかれない、こちらのアイスをゲットするのに確実なのは桔梗信玄餅のオンラインショップ。数日待つ事になりますが、探し回る手間を考えれば、便利かも。
なお、オンラインショップでは、8個入りのセット販売からとなっています。独り占めしちゃおうかな…。
大人のしっとりした雅な味が魅力の『桔梗信玄餅アイス プレミアム』。信玄餅好きはもちろん、和風アイス好きは絶対おすすめです。
特に「これでもか!」と溢れ出てくる黒蜜に、モチモチとしたお餅は、一食の価値有りです。ぜひ、この感動を味わってみてください。