1日千斤売れる『魔法の生食パン』 ふわトロなおいしさの虜になる人が続出中!
公開: 更新:


フライパンは使いません! キユーピーのアイディアに「これは楽」休日の昼ご飯に、よくオムライスを作る筆者。ただ、子供がいるため、調理中も呼ばれるなどして、バタバタしてしまいがちです。 「火を使わずに作れる簡単レシピがあれば…」と思っていた時、フライパンなしで楽に作れる方法を見つけまし...

「パスタみたい」「これぞ時短」 永谷園が教える!お湯を注がない『お茶づけ』の食べ方株式会社永谷園(以下、永谷園)のロングセラー商品である『お茶づけ』シリーズ。ご飯にかけてお湯を注いで食べるのが一般的ですよね。 永谷園のウェブサイトでは、『お茶づけ海苔』を使ったアレンジレシピが多数掲載中です。 数あるレ...
有名雑誌でも取り上げられ、「日本のおいしい食パン10選」にも選ばれている『乃が美』の高級生食パン。
女性を中心とする多くの方が「今までの食パンはなんだったんだ…」と頭を抱えるほど、そのもちふわの触感と甘味の虜になっているようです!
この食パンは、焼かずにそのまま手でちぎって食べるのが一番おいしい食べ方。「生」にこだわり、卵を使用しておらず、職人が一つ一つ丁寧に焼き上げ、納得したものしか出さないのだそう。
以前は関西でしか食べられませんでしたが、現在では関東にも出店しており、より多くの方の舌を歓喜させているとのこと。
それだけ人気になっている生食パン、これは食べずにはいられないと思い、早速お店に足を運んできました!
開店前から長蛇の列
こちらは横浜の青葉区にあるお店。
開店の数分前に到着しましたが、すでに店内には列が!どうやら開店の前から並ばないと買えないこともあるようです。
看板の前で買おうか迷っている人もおり、お店の前だけが盛り上がっているような不思議な状態でした。やっぱり皆さん、おいしいものには目がないんですね(笑)
販売しているのはハーフサイズ(1斤)と、レギュラーサイズ(2斤)。ほとんどの方はレギュラーサイズを数本買っていくようです。
画像はレギュラーサイズ。しっとりしているので、なかなか重さがあります。ハーフサイズはすでに売り切れ…というか予約でないと買えないくらいだそうで、その人気の高さがよくわかります。
贅沢にちぎって食べるのが最高
ちぎって食べるのが一番おいしいとのことで、手でちぎろうとするとパンが「ビローン」と伸びます!おお…
食べてみると本当においしい!
口に入れた瞬間はふわっとして、噛むとモチモチした心地よい歯ごたえ、さらに食パンとしてはしっかりした甘さを感じます。
ひと口目よりふた口目のほうがどんどんおいしくなるような、クセになるおいしさ。これはリピートしてしまうのも納得です。
どうやら手土産としても人気のようで、奥さんの機嫌とりにこのパンを買っていく方もいました(笑)たしかにこんなおいしいパンを手土産として持ってきてくれたら、ワンランク上の人かと思ってしまうかも。
保存できる期間は3日ほど。購入から一日寝かせても、味が落ち着いて本来の甘味が引き立っておいしいのだとか。
すでに食べた方は「念願叶った!」と喜び、まだ食べられていない人からは「うらやましい…」の声があがっています。
パンの甘味と食材がマッチして、サンドイッチにもよく合うそう。挑戦してみたい!
値段はハーフサイズで400円(税別)、レギュラーサイズで800円(税別)と高級というだけはありますが、一度は食べてみてほしい『乃が美』の生食パン。自分へのご褒美にしてみてはいかがでしょうか♪
乃が美