「おたくの白菜、返品したいんだけど!」 そのクレーム、勘違いです!
公開: 更新:


カレーを入れる前に… 母が教える『タッパー』の裏技に「これからそうする!」ゆあ(yua_kurashi_)さんが紹介した、タッパーの『困り事』を解消するライフハックに注目が集まりました。

トイレの換気、窓を開けるのはNG? ベストな方法に「なるほど」「習慣にします」トイレのニオイや湿気を逃がすために窓を開けるべきなのか換気扇をつけるべきなのか、工務店のウェブサイトを参考にご紹介します。
grape [グレイプ]
昔、野菜の卸売り会社に勤めていた祭(@hohoho09261)さん。
冬になると、こんなクレームの電話が多く寄せられたといいます。
「おたくの白菜、黒いブツブツがついてるんだけど!」
※写真はイメージ
それは、白菜の表面などに現れる『黒いブツブツ』に関するクレーム。
黒いブツブツを見た人からクレームや、返品を申し出る電話がかかってくることがあったのだそうです。
白菜の『黒いブツブツ』の話
この記事を読んでいる人の中にも「もしかしてカビ?」「虫だったらどうしよう…」と不安を抱いた人がいるかもしれませんね。
では、祭さんが描いた、あまり知られていない『白菜の黒いブツブツ』についての漫画をご覧ください。
『黒いブツブツ』は出荷前に白菜がストレスを受けた証。
見た目は少し気になるけれど、味に支障はない!
『ゴマ症』と呼ばれるこの症状は、一般的に肥料のちっ素過多や、低温の場所で保存されることが原因とされています。
ちなみに、南佐久野菜協議会のウェブサイトでは、白菜のゴマ症について「人畜無害です」と明記し、ゴマ症についてこのように説明しています。
投稿に対し、「いままで、ずっと気になってました」「この間、腐っていると思って全部廃棄した人を見ました!」「カビかと思って、いままでブツブツの部分を切り取って捨てていました…」といった声が寄せられました。
反応を見るに、「黒いブツブツは食べてはいけない」と勘違いしていた人が多いようです。
また、農家を営んでいる人からは「伝えてくれてありがとうございます!」と感謝するコメントが上がっています。
※写真はイメージ
黒いブツブツに不安を抱いていた人は、これで気にせず食べられるようになったのではないでしょうか。
「ここに来るまで、白菜も頑張ってくれてたんだね!」と思いながら食べると、いつもよりおいしく感じられるかもしれません!
[文・構成/grape編集部]