多くの人の心が震えた『おはじき』 ほしくなる理由に納得の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

高畑勲監督が同名の小説を原作として作り上げたアニメ映画『蛍の墓』。第二次世界大戦末期の日本を舞台に、孤児の兄妹が必死で生き延びようとする悲しい物語です。

戦争で食料がなくなってくると、妹の節子がガラスの『おはじき』をアメと思い込み、なめてしまうシーンもありました。

兄の「節子、それドロップやない!おはじきや!」というセリフに、胸を締め付けられた人も多いことでしょう。

おはじき…じゃなかった!

ある日、『蛍の墓』を彷彿とさせるアメを見つけたというB村(@Bmura_nii)さん。

印象的なセリフと共に、画像を投稿すると多くの人から驚きの声が上がりました。

おはじきやない…これドロップや!

なんと、おはじきのような見た目のアメ『あまいおはじき』が売っていたのです!

ネットの声

・え、こんな物が売っているんですか!ほしい!

・節子に食べさせてあげたかったなぁ。

・戦時中にこれさえあれば…節子は。

・夢のあるお菓子。素敵ですね!

この和菓子を生み出したのは、新潟県長岡市にある和菓子屋『越乃雪本舗大和屋』。ほかにも『クレヨン』や『積み木』の形をした和菓子も売っています。

『あまいおはじき』がどのような味なのか、一度は食べてみたいですね!


[文・構成/grape編集部]

和菓子職人が七夕に作った『美しすぎる羊羹』が話題 「もはや芸術作品」「食べてみたい」2022年7月7日は『七夕』ということもあって、Twitter上では七夕にちなんだお菓子を投稿する人が相次ぎました。 その中でも、山形県にある老舗の和洋菓子専門店『杵屋本店』が投稿した、和菓子の写真が反響を呼んでいます。...

抜刀したら団子!? 和菓子店の動画に「ウケる」の声春といえば桜が咲く季節。花見のおともに、お団子はピッタリですよね。 福岡県福岡市に本店を構える、和菓子店の『Hakata//yamadaya(以下、ハカタヤマダヤ)』は、Instagramにお団子商品の動画を投稿。 店員...

出典
@Bmura_nii

Share Post LINE はてな コメント

page
top