多くの人の心が震えた『おはじき』 ほしくなる理由に納得の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

高畑勲監督が同名の小説を原作として作り上げたアニメ映画『蛍の墓』。第二次世界大戦末期の日本を舞台に、孤児の兄妹が必死で生き延びようとする悲しい物語です。

戦争で食料がなくなってくると、妹の節子がガラスの『おはじき』をアメと思い込み、なめてしまうシーンもありました。

兄の「節子、それドロップやない!おはじきや!」というセリフに、胸を締め付けられた人も多いことでしょう。

おはじき…じゃなかった!

ある日、『蛍の墓』を彷彿とさせるアメを見つけたというB村(@Bmura_nii)さん。

印象的なセリフと共に、画像を投稿すると多くの人から驚きの声が上がりました。

おはじきやない…これドロップや!

なんと、おはじきのような見た目のアメ『あまいおはじき』が売っていたのです!

ネットの声

・え、こんな物が売っているんですか!ほしい!

・節子に食べさせてあげたかったなぁ。

・戦時中にこれさえあれば…節子は。

・夢のあるお菓子。素敵ですね!

この和菓子を生み出したのは、新潟県長岡市にある和菓子屋『越乃雪本舗大和屋』。ほかにも『クレヨン』や『積み木』の形をした和菓子も売っています。

『あまいおはじき』がどのような味なのか、一度は食べてみたいですね!


[文・構成/grape編集部]

子供がリクエスト! 豆腐の思わぬ食べ方に「よく合う」「すぐできた」コクのある風味と深みのある香ばしさで、子供たちに大人気のおやつ『ベビースターラーメン』。ポリッとした食感でクセになりますよね。 そのまま食べてもおいしいのですが、販売元である、株式会社おやつカンパニー(以下、おやつカンパ...

夫「常にストックして!」 家族が気に入った『味玉レシピ』がこちらそうめんを食べる時、めんつゆを使う人が多いと思いますが、使い切れずに残ってしまうことはありませんか。 そんな時におすすめなのが、ヤマキ株式会社のウェブサイトに掲載されている味玉のレシピです。なんと使う調味料はめんつゆだけ...

出典
@Bmura_nii

Share Post LINE はてな コメント

page
top