『GoToトラベルキャンペーン』 予約時の注意点など、5つのポイント!
公開: 更新:

「これ持って来たんですけど…」 観光客が差し出したものを見た店員は?あなたは旅行の時に、必ず持っていくものはありますか。荷物はなるべく減らしたいという人がいる一方で、寝具や衛生用品などは使い慣れたものでないと嫌な人や、こだわりのあるマイグッズを持参する人もいるでしょう。そんな『マイ○○』ですが、あるものを旅先に持っていくと、ちょっぴり嬉しいことがあるかもしれません。

「一瞬、本当にスイスかと…」 日本のある場所で見られる風景、まるで外国!?円安や物価高の影響で、海外旅行を諦めた人も中にはいるのでは。そんなあなたにお見せしたい、外国っぽい日本国内の景色があります!うにプリン(@unipudding)さんがX(Twitter)に投稿した、『ジェネリックスイス』と名付けられた写真をご覧ください。
ホテルを予約後、東京駅から新幹線で約45分の熱海駅へやってきました!
すると、早速「地域共通クーポンが使えます」のポスターを発見。
熱海駅前の仲見世商店街と平和通り商店街にも、『地域共通クーポン』を使えるお店がずらりと並んでいました。
『紙クーポン』と『電子クーポン』のどちらが使えるのかは、左下の枠内に記載してあるようです。
中には『電子クーポン』が使えない店舗もいくつか見受けられました。
2020年10月13日現在、熱海駅周辺で『地域共通クーポン』が使える店舗は101店、その内電子クーポンが使えない店舗は21店でした。
せっかくなら、全店舗で使える『紙クーポン』を使いたいですよね。
現在、『じゃらん』『楽天トラベル』『JTB』などは『紙クーポン』を付与。また、宿泊予約サイトを使わず、宿に直接予約を取った場合にも『紙クーポン』を付与されるそうです。
『紙クーポン』と『電子クーポン』のどちらが付与されるのか、予約時に確認してみてくださいね。
『地域共通クーポン』を使ってみたい!ホテルに電話すると…?
筆者は熱海駅に到着してすぐ、「『地域共通クーポン』を使ってみたい!」と考え、ホテルに電話しました。
すると、ホテルからは「『地域共通クーポン』は、15時以降でないとご利用できません」との回答が…!
ホテルでもらえる『紙クーポン』は「チェックイン時のお渡し」。つまり、チェックインの15時まではクーポンの利用はできないのです。
また、『電子クーポン』も、チェックイン当日の15時から利用できる仕様とのこと。
『電子クーポン』の場合、チェックイン当日の17時以降に予約した場合、翌日の15時以降に付与されることも。
クーポン利用開始時間は宿泊予約サイトごとに異なりますので、予約前に確認してみてくださいね。
【予約前に要チェック!】
・『電子クーポン』が利用できない店舗も。予約サイトによって『紙クーポン』か『電子クーポン』か要チェック!
・地域共通クーポンのほとんどが、チェックイン当日の15時以降に使用可能。