『GoToトラベルキャンペーン』 予約時の注意点など、5つのポイント!
公開: 更新:

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
ここで注意したいのが、いくつかの予約サイトで割引上限額などの変更が行われたということです。
大手宿泊予約サイト『じゃらん』や『Yahoo!トラベル』などは、割引上限額を最大1万4千円のところ最大3500円に引き下げたと発表しています。
また『楽天トラベル』は『1会員につき1回まで』と、キャンペーン利用回数に制限を設けました。
これらは2020年10月1日から東京都民も『GoToトラベルキャンペーン』の対象となったことで利用者が急増し、政府から各社に配分された予算が少なくなってきたことが原因なのだとか。
『GoToトラベルキャンペーン』について、変更が行われているのは下記旅行サイトです。
ただし、同月13日現在、赤羽一嘉国土交通大臣はすべての旅行事業者などが、1人1泊当たり割引額を最大で1万4千円で維持できるよう、追加の予算を配分する考えを正式に明らかにしました。
各社の割引額引き下げなどは、今後、再び制限なしとなるかもしれません。
いずれにせよ予約前に、いくつかの宿泊予約サイトで料金を比較することが重要になってくるでしょう。
『GoToトラベルキャンペーン』のまとめ
1.『GoToトラベルキャンペーン』と併用できるクーポンをチェック!
各旅行会社独自のクーポンや、各自治体が独自に発行しているクーポンがあります。
また、『GoToトラベルキャンペーン』は旅行プランにも適用可能。交通費込みのお得なプランに適用させればもっとお得になります!
2.『地域共通クーポン』の利用可能時間に注意!
『紙クーポン』の受け渡しは、宿のチェックイン時。また、『電子クーポン』の多くがチェックイン当日の15時以降から利用可能です。
何時から『地域共通クーポン』が使えるのかを確認後に、行く先の予定を組むといいかもしれません。
3.『取り扱い店舗マップ』が驚くほど便利!
宿泊先を決める前に、『取り扱い店舗マップ』で周辺に『地域共通クーポン』が使える店があるかどうか確認しておきましょう。
4.『地域共通クーポン』は、紙クーポンが便利です。
電子クーポンは、現在使える店舗が増加中。
紙クーポンを付与しているかどうかは宿泊予約サイトによって異なります。予約前にチェックを。
5.いくつかの宿泊予約サイトでは、割引上限額の引き下げが…!
いくつかの大手宿泊予約サイトでは、割引上限額の引き下げが行われています。
今後も利用者数によって、条件の変更を行うサイトが現れる可能性も。
早めに予約することをおすすめします!
以上、5つのポイントに絞ってご紹介した『GoToトラベルキャンペーン』。
とにかく、宿泊先を決めたら、複数の宿泊予約サイトや旅行代理店で料金を比較することが重要といえるでしょう。
新型コロナウイルス感染症の感染対策を万全にしたうえで、思い出に残る旅に出てみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]