
「思い出し笑いしそう…」 職場の先輩と『オバケ=白ワンピ』説で盛り上がった話
ストーリー夏の暑さをしのぐために欠かせないのが、冷房と怖い話。 ゾッとするようなホラー映画や、心霊現象を取り上げたテレビ番組などを観て、背筋をゾクゾクさせるという人もいるでしょう。 『陽でしかないセンパイ』 marumi(maru…
grape [グレイプ] trend
トレンドの記事一覧ページです。
夏の暑さをしのぐために欠かせないのが、冷房と怖い話。 ゾッとするようなホラー映画や、心霊現象を取り上げたテレビ番組などを観て、背筋をゾクゾクさせるという人もいるでしょう。 『陽でしかないセンパイ』 marumi(maru…
私たち人間にとっては見慣れたものでも、犬にとっては『初めて見る得体の知れないもの』ということがあります。 例えば、足元が安定しないところが苦手な犬は多く、橋やエスカレーターを怖がることは珍しくありません。 橋が怖くて渡れ…
普段はニコニコしている人が、ある瞬間、まったく違う表情を見せたら…。 その人に対してそれまで抱いていた印象が、全く変わってしまうこともあるでしょう。 飼い主(@matsutake_cat)さんと暮らす、スコティッシュフォ…
好きな食べ物を買って帰るのは、日常の中でできるちょっとしたぜいたく。 邑田(@murata116)さんは、ドーナツチェーン店の『ミスタードーナツ(通称:ミスド)』に立ち寄ることがあるそうです。 ドーナツを買うと、食べる楽…
祭りの屋台やスーパーの催し物などで見かける、スーパーボールすくい。 店にもよりますが、主に金魚すくいに使われる円形の枠に和紙を貼った『ポイ』を使い、水に浮かんだスーパーボールをすくったぶんだけもらえます。 2歳児が『スー…
子供は大人よりも無邪気であるため、人見知りをせずに誰にでも声をかけることもできるでしょう。 なつむ(natsumu_memo)さんの2歳の息子さんも、知らない人に話しかけるのが大好きです。 ある日、親子で散歩をしていると…
コンビニのレジでは、店員と客は最低限の会話しかしない場合がほとんどでしょう。 しかし、そのわずかな時間の中で、青木ぼんろ(@aobonro)さんは店員から教えてもらったことがあったといいます。 コンビニの客「そうか、僕が…
私たち日本人は、日々漢字に触れています。しかし、普段使用する漢字でも読めそうなのに読めないこともあるでしょう。考えることで、脳は活性化されます。思考を巡らせ、短時間でできるクイズに挑戦してみてください。 「音呼」とはなん…
子育ては、愛しい我が子の成長が見られるとあり、ほかでは味わえない幸せを感じることができます。 しかし、子供を育てるのは、決して楽なことばかりではありません。 家に帰りたくない息子が? ある日、ほち(@3745hochi_…
個性的なファッションは時としてその人の心をあらわします。ふとした時にすれ違う他人の装いに驚くこともありますよね。思わず目を向けるようなデザインのTシャツに、心が動かされたエピソードをご紹介します。 キッチン雑貨ショップの…
子供と過ごしていると、「なんでこんなことしたの!」と驚くようないたずらに遭遇することもあるでしょう。 繰り返される子供のいたずらに、頭を悩ませている親も多いのではないでしょうか。 トリッシュ(@torish935)さんも…
公園や駅前などにあり、いざという時に助かる公衆トイレ。 誰でも気軽に利用できる一方、性犯罪や盗撮のリスクがあるなど、防犯面で不安視されています。 2児を育てる母親の、ゆずこ(yuju_comic)さんは、公園のトイレで…
子供からほんの数秒でも目を離してしまうと、そのすきに何をしでかすかが分からないもの。 しかし、それは犬も同じようです…。 ポメラニアンのレイくんの飼い主(@Pomeranian2015)さんは、まさに「ちょっと目を離した…
ロバの父親と馬の母親から誕生する、『ラバ』。 日本ではほぼ見かけませんが、北米やメキシコ、スペインなどで多く飼育されています。 ラバの『歌声』に聞き惚れる? スペインのバルセロナで撮影された、1頭のラバの動画が話題になっ…
毎日必死に子育てに向き合っていると、孤独を感じることはありませんか。 パートナー不在時に1人で子供の世話をしていると、思うように自分の時間がとれなかったり、家族以外の人とのつながりがもてなくなったりして、自分だけが頑張っ…
言葉を発さない犬は、さまざまな仕草で飼い主にサインを示すことがあります。 愛犬と暮らしていると、すり寄ってきたり、身体に腕をのせてきたり、「かまってほしい」といわんばかりにアピールをしてくることもあるでしょう。 飼い主(…
テーマパークや商業施設のトイレに行列ができるのは、珍しいことではありません。 まだ我慢ができるからと列に並ぶ人や、一か八かに賭けて別のトイレを探す人など、対応はさまざまです。 トイレの順番待ち中に、後ろから「まもなくピー…
生命の尊さを感じる出産は、子育てのスタートラインともいえるでしょう。 大変なことも少なくないでしょうが、家族で手を取り合って子供を育てる喜びは、後からじわじわと感じられるもの。 双子の子育てに励む漫画家の、さゆり(nag…
ファッションが好きな人なら、気分や用事に合わせて洋服を選ぶのは楽しいものでしょう。 しかし毎日のこととなると、何を着たらいいのか分からず迷ってしまうことはありませんか。 そんな時に、洋服のコーディネートを手伝ってくれる誰…
教養を身につけたり、専門分野の研究をしたりするだけでなく、さまざまな活動を通して大切な学びが得られる、大学。 大学には、学生が中心となって取り組める、多種多様な部活動やサークル活動があります。 誰もが知っているようなスポ…
みなさんは、『京都』ときいて何を思い浮かべますか。 歴史ある建造物や風情あふれる街並み、京料理など、魅力的な特徴がさまざまです。 エヌ村(@wittywet)さんは、京都風のあるものを投稿しました。 「チーズを京都に」 …
みなさんは、普段の生活の中で「歳を取ったなあ」と感じることはありますか。 『筋肉痛が遅れてやって来た』や『揚げ物を食べたら胃もたれがした』などが、『老い』を感じた瞬間としてSNSなどでたびたび話題になります。 Twitt…
誰にでもいい間違いはあるでしょう。 思わずつっこみたくなるようなものもあれば、間違っているにも関わらずしっくりくることもあるそうで…。 3人の子供の母親であるbeth(3beth_gm)さんは、子供のいい間違いに関するエ…
育ち盛りの男の子は、無限の胃袋を持っているかのごとく、大量の食べものをペロリと食べてしまうもの。 ラーメン店などにある『おかわり無料』のサービスで、お椀いっぱいの山盛りご飯を平然と平らげることもあるでしょう。 「ラーメン…
我が子の幼稚園や保育園での様子は、親として気になってしまうもの 帰宅した子供に、どう過ごしていたのかを聞くことを日課にしている親も多いでしょう。 もうもう(@dokidoki_ganmo)さんも、保育園から帰って来た2歳…
6月は梅雨や夕立など、雨の日が多くなる季節です。子供がいる家庭では、外で遊べない雨の日の過ごし方に悩むことも多いでしょう。 子供が退屈しがちな雨の日は、家で一緒に工作をしてみてはいかがでしょうか。 保育で役立つ情報を発信…
子供の頃に教わったことの中には、今思えば「なんで?」と疑問に思う教えもありますよね。 「霊柩車を見たら親指を隠しなさい」や「雷が鳴ったらヘソを隠しなさい」など、大人になった今では迷信だと分かりますが、どのような意図があっ…
焼肉店で、焼いた肉や野菜を食べようとした時、誤って落としてしまった経験はありませんか。 「本来だったら、おいしく食べられたはずなのに…」と思うと、結構へこんでしまうものです。 そんな中、げっそる(@kim_kim_kim…
2023年1月、アメリカのニューヨークに住む家族が1週間ほど旅行に行くため、愛犬のモカちゃんの世話を友人に頼むことにしました。 そして、旅行から戻った家族はモカちゃんが行方不明になったことを知らされたのです。 家族は悲し…
練りものなどを中心に製造している食品メーカー、株式会社紀文食品(以下、紀文)は、Twitterで自社の商品を使った手軽にできるレシピ情報などを投稿し、人気を集めています。 2023年6月12日、紀文は突如Twitterの…