trend

トレンド

トレンドの記事一覧ページです。

北海道マナーレジ考え方植物自然grape HIT

大雨の配達がトラウマの元ドライバー 台風の日の行動に「広まってほしい!」

ストーリー By - grape編集部

時間と闘いながら、大切な荷物を届けるべく日々奔走する、配達員という仕事。 その仕事内容は基本的にハードであり、配達員には強い心と強い身体が求められるといいます。 ネットの普及によって、自宅にいながら気軽に買い物ができる現…

詩的で素敵な子育てコメント 夫のセンスに「反応せざるを得ない」

ストーリー By - grape編集部

にゃふ(@amO5O6O7)さんは、1児の母親。育児休暇を取得した夫と一緒に、男の子を育てています。 ある日、にゃふさんは映画を観に行くことになり、夫が1人で子供の面倒を見る、いわゆる『ワンオペ』での子育てを担当しました…

ステッカーに書かれた「整備依頼」「素人知識」 続く言葉に「やられた!」

おもしろ By - grape編集部

できることはやりつくした、後は結果を待つのみ…。そんな状況を迎えたことはありますか。 こうした状況を『他力本願』と表現する人がいますが、ここでいう『他力』は他の人の行いではなく、仏の慈悲を指すそう。 そのため、『他力本願…

満員電車のドアで起こった『悲劇』に同情の声多数 「お疲れ様でしたあああ…」

おもしろ By - grape編集部

2023年6月2日から3日にかけて、本州の太平洋側を中心とした多くの地域で、線状降水帯の影響による大雨が降りました。 公共交通機関が大幅に遅れたり、運転を見合わせたり、駅によっては入場規制が行われたりと、家路に影響があっ…

焼印がズレたせい ダイソーで買った『マドラー』に「とんでもない魅力が生まれていますね」

おもしろ By - grape編集部

100円ショップ『ダイソー』で購入したマドラーで、作品を制作しているシカクガング(@shikakugangu)さん。 いつも使っている『木製コーヒーマドラー 焼印付』の猫柄を買いに行ったのですが、今まで使ってきたデザイン…

クロネコヤマトから『SOS』の電話 小さな命を守った配達員に「涙が出た」「さすがはクロネコ!」

ストーリー By - いとう舞香

ある日、埼玉県で保護活動を行っている保護猫カフェ『ねこかつ』の大宮日進店に、1本の電話が入りました。 電話をかけてきたのは、ヤマト運輸株式会社(通称:クロネコヤマト)の配達員。彼は『ねこかつ』のスタッフに対し、このように…

恋人から「参考までに聞きたいんだけど」とLINE 数日後、渡されたのは…?

ストーリー By - grape編集部

プレゼントを贈る時、相手に喜んでもらうために、どんなものが欲しいか、探りを入れたことはありますか。 中には、相手に気付かれないよう、それとなく聞くという人もいるでしょう。 りと(@rito_nono)さんは、ある日、メッ…

子供が見ていない時の『親の行動』を暴露 やりがち3選に「分かる」「私も」

ストーリー By - grape編集部

子育て中の親は、自分の行動に注意しています。 子供の手本となるよう、日々の生活の中で『理想的な大人』として振舞う場面が多々あるでしょう。 ですが、子供に見られていない時は別! 親はこっそりと、子供に見せられないことをいろ…

客を見て吹き出した『セブン』店員 理由に「オチまで最高」「なんて優しい世界…」

ストーリー By - grape編集部

『ほほ笑みの国』と呼ばれる、タイ。 由来については諸説ありますが、おおらかで温厚な性格の持ち主や、笑顔を見せる人がタイ人に多いことから、そう呼ばれることが多くなったといいます。 タイを訪れたヨハヌン(yohayoha.7…

夫から「弁当に彩りが足りない」とクレーム 妻の行動に「ある意味満点」「強すぎるだろ!」

ストーリー By - grape編集部

夫婦は人生をともにするパートナー。円滑な人間関係を維持していくには、お互いに意見を交換し、意思疎通することが大切といえます。 ポジティブな意見だけでなく、直接いいづらいようなネガティブな意見も、時には正直に伝える必要性が…

「作り方を知りたい」「私への祝儀袋はこれで」 紅白の紐飾りが『あの形』に

写真・アート By - grape編集部

結婚式などで使われる祝儀袋には、水引(みずひき)という飾りが付いています。 蝶結びになっているものや、鶴を模した結び方になっているものなど、バリエーションはさまざま。 そんな中、小籠包(@megmi2)さんの友人が作った…

「娘の咳がひどくて…」 男性医師に病状を伝えた母親 医師はじっ…と見つめた後?

ストーリー By - grape編集部

我が子が体調を崩すと、親は気が気ではありません。 症状が長く続けば、何か重大な病気にかかっているのではないかと、さらに心労はつのります。 過去に、娘さんの咳がひどく、何日も治まらない状態が続いたことがあったという、はなゆ…

寝るのが遅くなった母親 夜中にふと、目が覚めると…「かわいすぎる」「我が家も一緒」

ストーリー By - grape編集部

気温が高くなるにつれて、夜が寝苦しくなっていくもの。 窓を開けたり、冷房を入れたりして暑さをしのいでも、育児中はそうもいかないことがあるようで…。 夫と一緒に、一男一女を育てるnao(n5555on)さんが、『熱い夜ある…

人生最悪な時に何を思う? 男性の『ひと言』に「励まされた」「見習いたい」

ストーリー By - grape編集部

人生は山あり谷あり。 成功を手にすることもあれば、予想だにしない事態に巻き込まれたり、大きな失敗をしたりして、ひどく落ち込むこともあるでしょう。 『ドン底』を味わった時に、どのように気持ちを立て直して前を向けばいいのか、…

犬を飼うということが、何かが分かる1枚 「やりきった感が恐ろしいほど伝わってくる」の声

動物 By - grape編集部

犬と一緒に暮らすということは、1つの命に責任を持つ…ということでもあります。 ほかにも、日々の散歩や栄養のある食事を与えるなどの健康面への配慮、ともに暮らすうえでのルールを教えるしつけなど、飼い主としての役割はさまざま。…

page
top