
耳の聞こえない女性が出会った『不思議なママさん』 理由に「泣いた」「こうなりたい」
ストーリー人と人のつながりによって、社会は成り立っています。誰もが日常生活を送るうえで、他者とつながっているのです。 そして、出会いと別れを幾度と繰り返す中で、時には運命を感じる出会いを経験することも。 2児の母親であるミカヅキユ…
「障がい者」に関する記事一覧ページです。
人と人のつながりによって、社会は成り立っています。誰もが日常生活を送るうえで、他者とつながっているのです。 そして、出会いと別れを幾度と繰り返す中で、時には運命を感じる出会いを経験することも。 2児の母親であるミカヅキユ…
生まれつき耳が聞こえないミカヅキユミ(@mikazuki_yumi)さん。 9歳の息子さんと、5歳の娘さんを育てる中で、大人と子供の関係性について悩むことがあったといいます。 その理由の1つは、子供の頃の経験。小学生の頃…
自宅にいながら、食べ物の配達を依頼できる、宅配サービス『Uber Eats(ウーバーイーツ)』。 いつでも注文ができて、便利なため、たびたび利用している人もいるでしょう。 2022年2月16日にTwitterに投稿された…
「難しいとは思いますが、この感謝の気持ちが届きますように」 2022年の正月に、そういったメッセージをTwitterに投稿したのは、まよい(@mayoi_torihiki)さん。 元旦に、まよいさんは息子さんを連れ、愛知…
・とても素敵なやりとりに、こちらまで嬉しくなってしまいました。 ・ご両親の熱心さと、愛の賜物(たまもの)ですね。 ・こんなツールがあるなんて、初めて知りました。ありがとうございます。 cocoro(@cocoro2527…
YouTubeチャンネル『なーすけFitness』を運営している、なーすけ(@Naasuke_fit)さん。 肉体の美しさを競うコンテストへの出場経験があり、大会に向けたボディメイクの様子などを公開しています。 ジムで体…
元ブラインドサッカー日本代表で、現在は講演家として活動している、落合啓士(@occhi_7ban)さん。 自身が体験したエピソードをTwitterに投稿し、話題を呼んでいます。 ある日、落合さんが駅のホームを歩いていると…
「俺の地元最高だな!」 そうコメントをつけて、コンビニでの出来事をTwitterに投稿した、小山けんいち(@kenny_gby)さん。 その内容に、「世の中、捨てたもんじゃない」「勉強になりました」とさまざまなコメントが…
インターホンが押された時、誰が来たのかをしっかりと確認してからドアを開けたいですよね。 ですが、訪問者の立ち位置が悪いと、インターホンの画面にしっかりと相手の姿が映らないことも。 聴覚障害を抱えている、うささ(usasa…
日本で深刻な社会問題の1つとされている、痴漢行為。他者の身体に合意なく触れ、尊厳を傷付ける痴漢行為は迷惑防止条例違反で罰せられます。 2020年12月に公表された警視庁のデータによると、検挙されたものだけでも1年で178…
西山ともこさんが、ウェブサイトの閲覧者やSNSのフォロワーから寄せられた実体験をもとに描いた漫画をご紹介します。 今回ご紹介するのは、あるカップルと義母のエピソードです。 エピソードを寄せたのは、聴覚障害を持つ女性。 夫…
新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の流行によって、マスクは私たちの生活により重要な物となりました。 これまでは主にインフルエンザが流行する冬や、花粉が飛ぶ春に使用されていましたが、飛沫感染を防ぐため1年を通…
漫画家のかっく(@cak221)さんが描く創作漫画『君と同じ世界』をご紹介します。 物語に登場するのは、車いすを利用している女性と、後ろ脚が不自由な猫です。 同じような境遇を持つ1人と1匹は、誰よりもお互いのことを分かり…
アメリカ・メリーランド州に住むジェシカ・ロングさんはアメリカ代表のパラリンピック水泳選手です。 ロシアで生まれたジェシカさんはヒザ下にある腓骨(ひこつ)が部分的または完全に欠損している先天性腓骨欠損症のため、生後18か月…
2020年10月16日から東京都豊島区で開催されている、俳優の山本美月さんの展覧会『魔法少女 山本美月』。 山本さんはアニメや漫画が好きで、幼い頃から魔法少女にあこがれていたといいます。この展覧会は、その想いを表現した『…
2人の娘を育てながらエッセイ漫画を描いている吉田いらこ(@irakoir)さん。 吉田さんは高校生の頃、父親が若年性認知症を患ったそうです。 要介護となった父親とその家族が経験した、23年間を漫画にしました。 『若年性認…
聴覚障がいを持つ人は、主に手話で会話をしています。しかし、手話が通じる人は世の中に少数です。 そのため、相手の唇の動きから言葉を想像する、読唇術(どくしんじゅつ)も活用し、コミュニケーションをとっています。 唇の動きだけ…
視覚障害者のポンコツ妻@アッシャー症候群(@KyokoKK5932)さんは、東京の東銀座駅で体験したエピソードをTwitterに投稿。反響が上がっています。 係員の優しさに感謝 都営浅草線東銀座駅を利用している投稿者さん…
発達障がいに関するエッセイ漫画などをTwitterに公開している、きよまろ(@sobomiyako98)さん。 きよまろさんはある日、生まれつき目が見えない人に「目が見えないってとても不自由なのでしょうね」と聞いてみたと…
2020年6月27日、東京都国立市のJR国立駅にある商業施設『nonowa国立』に、国内初の『サイニングストア』である『スターバックス コーヒー nonowa国立店』がオープンします。 国内初の『サイニングストア』とは……
2020年1月に発生し、世界中を騒がせている新型コロナウイルス。 日本ではマスクの在庫不足が続き、3月時点でも解決していません。マスクを求め、ドラッグストアには朝から長蛇の列ができることもあります。 一時は買い占めや高額…
『車いすモデル』として活躍している日置有紀(@HIOKIYUKI)さん。 初めて行った店で、ある衝撃の貼り紙を見つけました。 多くの場合、身体障害者用駐車場には「ここは車いす利用者の駐車スペースです」などと書かれた貼り紙…
車いすユーザーのニッパー(@goodsmon0805)さんが、街で目にした出来事をTwitterに投稿。 ある日の外出中、投稿者さんは電動車いすに乗っている人を目にしたといいます。 しかし、その人が電動車いすから立ち上が…
アメリカに住む、生まれつき右腕がないマンディ・パースリーさん。 ある日、友人から「片腕のない少女にパースリーさんの写真を見せたいんだけど、何か写真はない?」と尋ねられました。 以前パースリーさんはシンデレラの物語を読み、…
漫画の原作などを手がける泉福朗(@okaeri_eripiyo)さんによる、実録漫画をご紹介します。 泉さんが子どものころ、耳が聴こえず言葉を発することができない『あっぱやん』と呼ばれる男性が近隣に住んでいたといいます。…
難病の人や内部障害、精神障害などにより、支援を必要としていることが外見からは分からない人がつけている『ヘルプマーク』。 公共の場などでマークに関する貼り紙を目にしたり、実際に所持している人を見かけたりしたことのある人もい…
大多数の人が見ている色とは異なる色に見えてしまう、色覚異常。生まれつき色覚に異常がある『先天性色覚異常』の日本人は男性の20人に1人、女性では500人に1人の割合といわれています。 Kaku3_1800cc(@K1800…
めっっ(@chanmegu617)さんがTwitterに投稿したエピソードに、反響が上がっています。 ある日、街を歩いていた投稿者さん。10mほど先から、助けを求める男性の声を耳にしたといいます。 白杖の男性「すみません…
2019年7月21日に行われた参議院選挙で、難病『ALS(筋萎縮性側索硬化症)』患者の船後靖彦さんと、脳性まひで重度障がい者の木村英子さんが『れいわ新選組』から出馬し、当選しました。 2人はいずれも手足を動かすことが難し…
マイノリティの声を届ける代弁者が政治家であって、障がい者本人が議会に出てきて進行に支障をきたすのは迷惑行為にしかならない。 これは本末転倒だと思う。それを助けるのが『優しさ』でもない。 2019年7月24日に投稿された、…