
「オタク心分かってる!」外国人が熱狂したのは、まさかの日本の…
トレンド日本製品には時々、「なぜそれを作った?」と思ってしまうほど、マニアックなアイテムがありますよね。 でも、そんなちょっぴり変わった商品が、外国人には魅力的に映るようです。 Instagramで日本製のユニークなマグネットを…
grape [グレイプ]
海外から見て「素晴らしい!」と称賛される日本の文化や、人々の行い。また逆に、日本特有の社会問題などの記事を掲載しています。
日本製品には時々、「なぜそれを作った?」と思ってしまうほど、マニアックなアイテムがありますよね。 でも、そんなちょっぴり変わった商品が、外国人には魅力的に映るようです。 Instagramで日本製のユニークなマグネットを…
スーパーマーケットやカラオケなど、近年いろいろなところで見かけるセルフレジ。 「このまま進化したら、店員が一人もいないお店が登場するかも?」なんて思ったことがある人もいるでしょう。 実は、もうすでに日本にもそんなお店があ…
コンビニエンスストア(以下、コンビニ)で売られているスイーツは、味のクオリティが高く、人気がありますよね。 その魅力にハマっているのは、日本人だけではないようです。 オーストラリア人のクレア(eatswithclaire…
家には、快適に暮らすための工夫があちこちに隠されています。 しかし、普段生活をしていると、身近な便利さに気付かないことがあるでしょう。 そんな『当たり前』を紹介しているのが、2023年4月から日本に暮らしているアメリカ人…
商品パッケージに載っているお菓子の写真を見て「これ、本当に実物と同じサイズなの?」とついつい疑ってしまうことって、ありますよね。 この疑問を実際に検証したのが、オーストラリア在住のエイドリアン(adrianwidjy)さ…
ジャムの蓋を、うっかり閉め忘れてしまったことがある人は、少なくありません。 「蓋が勝手に閉まったらいいのに」と、人生で一度くらいは思ったこともあるのではないでしょうか。 そんな夢のような蓋を見つけたのが、オーストラリア在…
2025年3月18日から、東京都文京区にある『東京ドーム』で、アメリカのプロ野球リーグ『メジャーリーグ・ベースボール(以下、MLB)』が開幕します。 来日するのは、大谷翔平選手や佐々木朗希選手が在籍する『ロサンゼルス・ド…
新型コロナウイルスの影響もようやく落ち着き、街中で外国人観光客を見かける機会が増えました。 来日の目的は人それぞれですが、日本語が堪能な外国人の楽しみ方には、ユニークなものもあるようです。 日本で暮らしているアメリカ人の…
品質や安全性の高さで、海外から高い評価を得ている、日本の商品。 車や家電製品のほか、お菓子などの食品も人気が高まっています。 近年は、海外のスーパーマーケットでも、日本の商品を見かけることが増えているでしょう。 マレーシ…
『クイーン・オブ・ポップ』と呼ばれ、世界的な人気を誇るアメリカの歌手、マドンナ。 日本でも多くのファンをもつマドンナがInstagramを更新し、2025年を日本で迎えたことが分かりました。 マドンナは2024年12月末…
これが私が日本に行きたかった唯一の理由です。 こんなキャプション付きで紹介された、外国人の動画に反響が上がりました。 Instagramに動画を投稿したのは、旅行が大好きなデジタルクリエイターのディビア・プレムチャンド(…
低予算で旅行を楽しむヒントをSNSで紹介している、デジタルクリエイターのマーク(marc.travellifestyle)さん。 世界中を旅している彼は日本が大好きで、日本全国で目にした美しい風景などをInstagram…
日本に初めて来た外国人にとっては、目に映るすべてが新鮮に感じるものです。 アメリカのワシントン州にある都市、シアトルから来日したティファニー(@tinyhangrytiff)さんの目をひいたのは、空港や駅など公共の施設に…
目と耳をふさぎたくなるような、悲しいニュースも多い、現代日本。 SNSでは現実から目を背けたり、未来に希望が持てなくなったりしている人の嘆きを、たびたび目にします。 そんな中、あるXユーザーの投稿に対し、このような声が集…
日本政府観光局によると、2024年上半期に日本を訪れた外国人旅行者の数は過去最多を記録しました。 日本文化を体験したり、本場の日本料理を味わったり、観光客はさまざまな楽しみ方で日本を満喫しているようです。 旅の上級者が感…
桜が美しい日本の春。 現代人だけでなく、昔の人々も花見を堪能していたようです。 時代が変わっても、同じように春を喜ぶ人々の姿を、桜は見つめ続けてきたかもしれません。 侍の見た春 「桜を宿した日本刀。たまには刀にも花見をさ…
海外で長く暮らしている人は、久しぶりに日本に帰って来た時に、さまざまなカルチャーショックを受けることがあるそうです。 オーストラリアで暮らしている、おもち(omochi_australia)さんは、家族で日本に帰省した時…
『国民性』という言葉があるように、住んでいる国や地域によって、人の価値観は異なるといわれています。 日本で暮らす私たちにとっては当たり前でも、海外から見ると、疑問を覚えることも多々あるのかもしれません。 台湾の友人が疑問…
たとえ国内という比較的狭い範囲でも、同郷の人と出会うと、親近感を覚えたりどこかホッとしたりするもの。 海外であれば、その時の喜びはより大きなものになります。母国語が通じることにも、安心感を覚えますよね。 『どこかにいるら…
国によって異なる文化や価値観は、その違いが面白い点であると同時に、難しい点でもあります。 日本在住のフランス人であるオレリアン(@bebechan_france)さんがSNSに投稿したのは、文化の違いにまつわる自身の失敗…
『困っている人がいたら助ける』という教えを実践するのは、一見簡単なようで勇気を要します。 ある日、リーチャ隊長(@rietzscha)さんは、外出中に初対面の人から助けを求められたのだとか。 『S.O.S』を出したのは、…
2023年8月11~13日に、大阪府泉南市にある大阪SENNAN LONG PARKで行われた、音楽フェス『MUSIC CIRCUS’23』。 イベントでは日替わりでアーティストが出演し、3日目は、韓国出身の…
相手の合意なく、プライベートな部分に触れる行為はれっきとした犯罪です。 しかし残念なことに、日本では電車内での痴漢行為をはじめ、多くの性犯罪が起こっています。恐怖から、被害に遭ってもその場で声を上げられない人は少なくあり…
1941~1945年に起こった太平洋戦争は、各地で幾度となく戦闘が行われ、多くの人が命を落とした悲しい歴史。また、日本への原子爆弾(以下、原爆)の投下も、忘れてはならない出来事として刻まれています。 1945年8月6日に…
「妹が作ったクッキーが予想以上にすごかったから見て」 そんなひと言とともに、がれあ(@galea_mainmaku)さんがTwitterに投稿した、1枚の写真が反響を呼んでいます。 クッキーといえば、丸形や四角型、花や動…
国によって気候や立地、風習などが異なるため、違う国の人と接したり、海外旅行をしたりすると、その差に驚きますよね。 逆に、日本人としては当たり前のように思っていても、外国人からすると衝撃を受けるようなこともあるのでしょう。…
海外に住んでいる人とは、見た目だけでなく行動も変わって来るもの。 その違いに面白さを感じることもありますよね。 Hiroshi(@Isobe_Hiroshi)さんは、台北にいた友人から、日本人の性格が伝わる写真が送られて…
国や地域によって、食文化は異なるもの。海外を訪れると、ほとんどの人が食事の時にその違いを実感します。 だからこそ、人は生まれ育った地域の食文化を『ふるさとの味』と呼ぶのでしょう。 しばひろ(@hirokokokoron)…
@VectorBiologyさんがTwitterに投稿した、海外の光景が話題を呼んでいます。 投稿者さんが訪れていたのは、タイ。 タイの街中に並ぶ屋台の1つに、寿司を売るお店がありました。 日本食として知られる寿司は、海…
2022年の日本の夏は、記録的な猛暑が予想されています。 猛暑で何よりも恐ろしいのは、熱中症。そのため、多くの人が帽子を被ったり、日傘を持ち歩いたりといった対策をとっているのです。 左近大夫★浜次郎(@sakone_sh…