一発で分かる『リンゴ』の蜜入り分布図 「私が求めていたものはこれだ!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

イチゴやモモ、ブドウなどさまざまな果物の分布図や断面図を公開している、築地市場ドットコムの公式Twitterアカウント(@tsukijiichiba)。

2016年に発表していたリンゴの断面図が、さらにパワーアップし、蜜の入り具合や食感なども分かるようになりました!

リンゴを買う時の参考に

リンゴとひと口にいっても品種はたくさんあり、蜜の入りかたや食感などはさまざまです。

硬めの食感が好きな人もいれば、蜜よりも酸味を求める人もいます。

でもどんな品種を買ったらいいのかは、よく分からないもの。そんな時に『林檎の断面図Ver.2』があると、迷わないで済むかもしれませんよ!

蜜の入りかたや食感だけでなく、お菓子作りに向いている品種やインスタ映えしそうな品種も分かるようになっています!

『林檎の断面図Ver.2』を見て、このような声が上がっていました。

・これを見ると食べ比べをしてみたくなりますね。

・リンゴを買う時の参考に使わせていただきます!

・すごい!レッドゴールド食べてみたいです。

ちなみに『林檎の断面図Ver.2』は、@tsukijiichibaさんがほぼ自分で食べて、撮影した結果をまとめたそうです。

食感に関しては、個人で感じかたも違うのであくまでも参考程度にとのこと。

お菓子作りに向いている品種も分かる『林檎の断面図Ver.2』。参考に使えば、好みのリンゴがすぐに見つかりそうですね!


[文・構成/grape編集部]

溶き卵の写真

フライパンは使いません! キユーピーのアイディアに「これは楽」休日の昼ご飯に、よくオムライスを作る筆者。ただ、子供がいるため、調理中も呼ばれるなどして、バタバタしてしまいがちです。 「火を使わずに作れる簡単レシピがあれば…」と思っていた時、フライパンなしで楽に作れる方法を見つけまし...

お茶づけ和えうどんの写真

「パスタみたい」「これぞ時短」 永谷園が教える!お湯を注がない『お茶づけ』の食べ方株式会社永谷園(以下、永谷園)のロングセラー商品である『お茶づけ』シリーズ。ご飯にかけてお湯を注いで食べるのが一般的ですよね。 永谷園のウェブサイトでは、『お茶づけ海苔』を使ったアレンジレシピが多数掲載中です。 数あるレ...

出典
@tsukijiichiba

Share Post LINE はてな コメント

page
top