一発で分かる『リンゴ』の蜜入り分布図 「私が求めていたものはこれだ!」
公開: 更新:


フルーツ&ハーブティーの新商品がすごい!「おいしい」「なんでこんなに甘いの?」『ポンパドール』の『フルーツ オブ ザ ワールド』シリーズにおける『地中海ピーチ』『イタリアンレモン』『ターキッシュアップル』『スパニッシュオレンジ』のフレーバーの新商品&デザインリニューアル発表会が行われました。味や特徴について紹介しています。

「夏はこの飲み方がおすすめ!」100%果実のお茶を『水出し』で淹れてみた果物の果実と皮だけを原材料にしたお茶『果物だけで作ったお茶』の紹介。りんご、ベリー、いちご、ラ・フランスの4種類。ノンカフェインだから体にも優しい癒しのお茶です。水出しでも楽しめます。
イチゴやモモ、ブドウなどさまざまな果物の分布図や断面図を公開している、築地市場ドットコムの公式Twitterアカウント(@tsukijiichiba)。
2016年に発表していたリンゴの断面図が、さらにパワーアップし、蜜の入り具合や食感なども分かるようになりました!
リンゴを買う時の参考に
リンゴとひと口にいっても品種はたくさんあり、蜜の入りかたや食感などはさまざまです。
硬めの食感が好きな人もいれば、蜜よりも酸味を求める人もいます。
でもどんな品種を買ったらいいのかは、よく分からないもの。そんな時に『林檎の断面図Ver.2』があると、迷わないで済むかもしれませんよ!
拡大して表示
蜜の入りかたや食感だけでなく、お菓子作りに向いている品種やインスタ映えしそうな品種も分かるようになっています!
『林檎の断面図Ver.2』を見て、このような声が上がっていました。
・これを見ると食べ比べをしてみたくなりますね。
・リンゴを買う時の参考に使わせていただきます!
・すごい!レッドゴールド食べてみたいです。
ちなみに『林檎の断面図Ver.2』は、@tsukijiichibaさんがほぼ自分で食べて、撮影した結果をまとめたそうです。
食感に関しては、個人で感じかたも違うのであくまでも参考程度にとのこと。
お菓子作りに向いている品種も分かる『林檎の断面図Ver.2』。参考に使えば、好みのリンゴがすぐに見つかりそうですね!
[文・構成/grape編集部]