一発で分かる『リンゴ』の蜜入り分布図 「私が求めていたものはこれだ!」
公開: 更新:


「これは食べられない」 おにぎりの写真に共感する人続出 そのワケが?『おにぎりアート』を発信している、おにぎり劇場(@mZHtgivNQr33RCL)さん。黒猫をモチーフにした作品を投稿し、話題となりました。

ヨーグルトに入れて半日置くだけ 意外な食べ方に「思い付いた人すごい」朝食やちょっとしたおやつに、ヨーグルトはぴったりですよね。 近年は、砂糖の入っていない、無糖タイプのヨーグルトも多く売られているため、お好みでフルーツを入れたり、ハチミツをかけたりなど甘さを足して食べる人もいるでしょう。...
イチゴやモモ、ブドウなどさまざまな果物の分布図や断面図を公開している、築地市場ドットコムの公式Twitterアカウント(@tsukijiichiba)。
2016年に発表していたリンゴの断面図が、さらにパワーアップし、蜜の入り具合や食感なども分かるようになりました!
リンゴを買う時の参考に
リンゴとひと口にいっても品種はたくさんあり、蜜の入りかたや食感などはさまざまです。
硬めの食感が好きな人もいれば、蜜よりも酸味を求める人もいます。
でもどんな品種を買ったらいいのかは、よく分からないもの。そんな時に『林檎の断面図Ver.2』があると、迷わないで済むかもしれませんよ!
拡大して表示
蜜の入りかたや食感だけでなく、お菓子作りに向いている品種やインスタ映えしそうな品種も分かるようになっています!
『林檎の断面図Ver.2』を見て、このような声が上がっていました。
・これを見ると食べ比べをしてみたくなりますね。
・リンゴを買う時の参考に使わせていただきます!
・すごい!レッドゴールド食べてみたいです。
ちなみに『林檎の断面図Ver.2』は、@tsukijiichibaさんがほぼ自分で食べて、撮影した結果をまとめたそうです。
食感に関しては、個人で感じかたも違うのであくまでも参考程度にとのこと。
お菓子作りに向いている品種も分かる『林檎の断面図Ver.2』。参考に使えば、好みのリンゴがすぐに見つかりそうですね!
[文・構成/grape編集部]