「安すぎません!?」 福しん、自動販売機での販売が格安すぎた
公開: 更新:


フライパンは使いません! キユーピーのアイディアに「これは楽」休日の昼ご飯に、よくオムライスを作る筆者。ただ、子供がいるため、調理中も呼ばれるなどして、バタバタしてしまいがちです。 「火を使わずに作れる簡単レシピがあれば…」と思っていた時、フライパンなしで楽に作れる方法を見つけまし...

「パスタみたい」「これぞ時短」 永谷園が教える!お湯を注がない『お茶づけ』の食べ方株式会社永谷園(以下、永谷園)のロングセラー商品である『お茶づけ』シリーズ。ご飯にかけてお湯を注いで食べるのが一般的ですよね。 永谷園のウェブサイトでは、『お茶づけ海苔』を使ったアレンジレシピが多数掲載中です。 数あるレ...
- 出典
- @jun758
ラーメンや餃子などを中心に、都内で展開しているチェーン店『福しん』は、2021年4月、自動販売機による販売を始めました。
設置されてまもなく、「待ってました!」といわんばかりに、利用者から嬉しい悲鳴が続々と上がっています。
・存在感のある自販機ですね!家の近所にも置いてほしい…。
・600円で餃子がこんなに!安すぎませんか!?
利用者の1人、jun(@jun758)さんが「自販機飯の新星!」と大絶賛した自販機がこちら!
餃子、ラーメンセット、チャーシュー…いずれも、「自販機で買えるの!?」と嬉しくなるフードが販売されています。
店の営業時間や混雑状況を気にせず買って、自宅で満喫できそうですね!
餃子は30個入りで600円、しょうゆとみそ味のラーメンがそれぞれ2玉ずつで400円など、安くて量があります。
ガッツリ食べたい人や、学生には嬉しいのではないでしょうか。
同年4月当初、自販機が設置された場所は、埼玉県毛呂山町の毛呂山(もろやま)工場と、東京都豊島区の要町(かなめちょう)店の2か所でした。
同年6月には東京都に3店舗を増設し、中央区の水天宮(すいてんぐう)前T-CAT店、練馬区の練馬店、豊島区の千川店と、計5か所に設置されています。
今後も、高まる人気に応じて、増設していくことでしょう!
[文・構成/grape編集部]