
『犬と猫どっちも飼ってると』どんな名前でも喜ぶイヌ 対してネコが反応したのは「え、これ?」
いろいろな名前で、犬を呼んではいけません 犬の躾について書かれた本などで、見かける一文です。本来の名前以外で呼ばれると、犬が混乱してしまうためといわれています。 とはいえ、たまにはニックネームで呼びたくなるのが飼い主の性…
いろいろな名前で、犬を呼んではいけません 犬の躾について書かれた本などで、見かける一文です。本来の名前以外で呼ばれると、犬が混乱してしまうためといわれています。 とはいえ、たまにはニックネームで呼びたくなるのが飼い主の性…
2017年5月中旬に、突如Twitterを開設してファンを驚かせた福原愛さん。 Twitter初心者である福原さんのツイートが「愛らしい」「初々しい」と多くの人をキュンキュンさせているらしいのです。 初々しいツイートの数…
大小さまざまな岩が転がっている地面を背景に、手のひらを写した1枚の写真が、海外の掲示板で大きな話題を呼んでいます。 ただの手のひらだろ? うわ、気付かなかった…。 ネタバレ後も、信じられないよ。 そんなコメントが寄せられ…
部屋の中や、入浴中の様子、さらには更衣所での着替えなどをひそかにのぞいてくる、いわゆる『のぞき魔』。これは、立派な犯罪行為です。 そんな『のぞき魔』にあってしまった、あるTwitterユーザーの投稿が話題を呼んでいます。…
飼い主さんにお腹をくすぐられて、大はしゃぎの子犬。 何すんだー!!もっとやれー!! そんなことをいいながら、両脚をバタつかせてとっても楽しそうに見えます。 しかし数十秒後、子犬の様子に変化が…。 か、可愛い!! お腹をく…
視界に入ったものを片っ端から手に取っては口に入れ、さらには耳や鼻にまでいれようとする子どもたち。 好奇心旺盛な彼らは、時に大人がビックリするような行動をとります。 とはいえ、子どもが身近にいない人間からしてみると「そんな…
『愛ちゃん』こと、卓球先週の福原愛選手が、日本時間2017年5月17日の早朝にTwitterのアカウントを開設し、大きな話題を呼んでいます。 「本当に本人なの?」と疑う声に対して… 福原さんは、いままで中国版Twitte…
不特定多数の人に、情報を伝えるための『ポスター』には、印象的なキャッチコピーや、魅力的なデザインなど、目に留めてもらうための工夫が随所に散りばめられています。 世の中にあふれるポスターの中で、とあるポスターが「とても分か…
タイに暮らす、スコティッシュフォールドの、ミーラフくん。大きくて丸い瞳がチャームポイントです。 MeeRafさん(@meeraf_theheadbutt)がシェアした投稿 – 2017 4月 8 5:58午前…
熊本県、天草市にある『わくわく海中水族館 シードーナツ』を訪れた、はちみつ(@clarte_ange)さん。 投稿者さんは、館内の貼り紙に目が釘付けになりました。 そこには全国の水族館好きに向けて、声を大にして伝えたいこ…
Twitterに投稿される『家族会議』が人気の、もひかん(@mohikan1974)さん一家。 笑いに満ちた日々を送るもひかさん一家の『母の日』は、一味違うものでした。 母の日とは、お母さんへの日ごろの感謝を伝える日です…
家族の一員として、1匹の子猫を迎え入れることになった、くらた大豆(@kuratavonevone)さん家族。 どんな子かな。 仲良くなれるかな。 これから始まる子猫との生活に、期待が膨らみます。 とりわけ、投稿者さんの父…
スズキが誇る、名車の1つ『ジムニー』。コンパクトな車体からは想像がつかない、パワフルな走りが特徴です。 そんなジムニーの力強い走りをとらえた動画が、多くの人の注目を集めています。 険しい道も、なんのその! 富士山の5号目…
空気で膨らませたトランポリン状の遊具『バウンスハウス』。跳んだり、転がったり、体を存分に動かして遊ぶことができるため、子どもたちに大人気です。 ※写真はイメージ しかし、中にはまったくバウンスハウスに興味を示さない子ども…
子育て漫画や『戦国コミケ』などの作品が人気の漫画家、横山了一(@yokoyama_bancho)さんによる『10代と30代の違い』に、多くのアラサーが共感の声をよせています。 10代のころの悩みといえば… 10代といえば…
2週間で18万稼げるバイト 若い人にとっては、なかなか稼げそうな仕事です。 Twitterユーザーの稀乃(@kino6633)さんも、駅でたむろするヤンキーが話していた、この割のいいバイトが気になったそうです。 仕事は朝…
痴漢にあった被害者の多くは、羞恥心や恐怖心から、痴漢にあっても我慢してしまうといわれています。 また、痴漢を目撃しても「冤罪だったらどうしよう」と自信が持てず、なかなか行動に移せない人もいるそうです。 そんな中、漫画家の…
身動きがとれないほど、ぎゅうぎゅう詰めの満員電車。 国土交通省が公表している『混雑率データ(平成27年度)』(出典:国土交通省)によると、最も混雑率が高いのは、千葉と東京を走る『総武線』の錦糸町駅から両国駅の区間で、朝の…
捨てられていたところを保護された、兄弟の子猫。その後、牛太郎と百太と名付けられ、優しい飼い主さんの元で、すくすくと成長していきました。 牛太郎くんはいつもは百太くんが飼い主さんに甘える様子を遠くから見つめるだけでしたが、…
毎年5月に石川県金沢市で開催される、高校生の相撲大会『高等学校相撲金沢大会』。 2017年で101回目を迎える同大会を記念して制作された相撲動画が、「かっこいい!」「美しい」と話題を呼んでいます。 セーラー服姿の美少女が…
アメリカのニューオーリンズで開催される、音楽フェス『ニューオーリンズ・ジャズ&ヘリテッジ・フェスティヴァル』。 毎年、数十万人もの観客を集めるこのフェスでは、聴覚障がい者も楽しめる試みとして、ステージ横で手話通訳士が歌詞…
全国から多くの参拝者が訪れる、島根県出雲市の神社『出雲大社』。 日本人で出雲大社を知らない人はいないといっても過言ではありません。 そんな有名な神社であるにもかかわらず、出雲大社の正式名称が知られていないと、話題を呼んで…
親指が切れたように見せる古典的なマジックを知っている人は多いはず。この有名マジックは、今や子どもにしかウケないレベルです。 しかし、この古典的なマジックを極めし者がいました。 もはや別物の『親指マジック』 マジシャンのヴ…
『日本人の国民性』として、すぐに思い浮かぶものはいろいろあります。 真面目 規律正しい 几帳面 そんな中「これって日本人の国民性なのでは」との声が寄せられている『休日あるある』が話題を呼んでいます。 一体、どんなものなの…
「刑務所にいるおじさんから、とんでもないものが届いたんだ」 そういって、あるもの見せてきた男性。それは、確かに『とんでもない』ものでした。 海外の掲示板、Redditで公開された写真に、多くの人が驚きの声をあげています。…
英語によるコミュニケーション能力を評価するための『TOEIC』。就職のために受ける人も多く、人気の試験の1つです。 しかし、社会人の中には「TOEICは受けなくていい」という人もいるそうです。 新人社員さんと先輩社員の会…
『100年の恋も冷めた瞬間』という言葉があるように、相手の行動や言動がきっかけとなり、気持ちが離れてしまうことがあります。 そんな、恋人を萎えさせる振る舞いの1つが『店員さんへのタメ口』。 気心の知れた店員さんであれば、…
世界に1500種存在するといわれている『ナマコ』。日本では、黒くヌメヌメしたタイプが一般的です。 2017年3月26日にアメリカの海洋大気庁(NOAA)がとらえた、深海に住む『ナマコ』は、私たちが知っているものとは全く異…
集英社のウェブ漫画誌『ジャンプ+』で連載を持つ、漫画家の榊健滋(@sakakikenzi)さん。 夫は、映画化もされた漫画『ピューと吹く!ジャガー』などを代表作に持つ、漫画家のうすた京介さんです。 多忙を極める漫画家夫婦…
優しい犬と、ツンデレな猫と一緒に暮らしている漫画家の松本ひで吉(@hidekiccan)さん。 2匹との日常を描いた漫画が、多くの人を癒しています。 布団をとられてしまった!! ある日、犬と猫に完全に布団をとられてしまっ…