「食べたいもの、ぜーんぶ食べたい!」 ファミマの新作『総菜パン』で夢が叶う…
さまざまなお惣菜や菓子パン、お弁当が並んでいる、コンビニエンスストア(以下、コンビニ)。 筆者はいつも昼食を選ぶ時に「揚げ物もいいな…焼きそばパンも気になる…でもやっぱり…」と、つい目移りしてしまいます。 とはいえ、全部…
grape [グレイプ] lifestyle
話題の商品の記事一覧ページです。
さまざまなお惣菜や菓子パン、お弁当が並んでいる、コンビニエンスストア(以下、コンビニ)。 筆者はいつも昼食を選ぶ時に「揚げ物もいいな…焼きそばパンも気になる…でもやっぱり…」と、つい目移りしてしまいます。 とはいえ、全部…
シリコン素材でできたケーブルバンドは、通常だと電源コードやイヤホンケーブルなどをまとめるのに便利なアイテム。 持ち運びの際に絡まらないようにまとめたり、デスク周りをすっきり見せたりと、パソコン仕事には欠かせないアイテムと…
近年、話題になっている、使い捨ての洗顔タオル。洗顔後の顔を拭くアイテムで、衛生的で肌に優しいと人気です。 筆者も、使い捨ての洗顔タオルを愛用している1人。毎朝、顔を拭くためだけにタオルを出す必要がないので、とても重宝して…
朝のお弁当作りは、時間との戦い! できる限り効率的に、時短をしながら準備したいものですよね。 そんな忙しい朝の味方になってくれそうなアイテムを、100円ショップの『ダイソー』で発見したので紹介します! 筆者が、店舗で見か…
近年はコーンやブロッコリー、カットタマネギなど、さまざまな食材が冷凍で売られていて便利ですよね。 必要な分だけ使えるので、筆者もよく利用しています。 しかし、保存にはちょっとした悩みが…。筆者は袋の口を輪ゴムで留めている…
海外から輸入した、世界各国の食材などを扱っている『カルディコーヒーファーム(以下、カルディ)』。 『カルディ』では毎年、ハロウィンの季節になると、イベントにちなんだアイテムが取りそろえられることを知っていますか。 「今年…
家の中を見渡すと、スペースを無駄使いしている場所や、ごちゃついて見える場所が多く存在しませんか。 きれいに整頓したいと思っても、収納ケースなどをたくさん用意するのは大変ですよね。 そこで、100円ショップ『ダイソー』のあ…
手軽に食べられて、朝食やお弁当にもピッタリなおにぎり。 作る時は、多くの人がラップを使用しているのではないでしょうか。 筆者も普段はラップを使って、おにぎりを握っています。しかし、ラップを使う頻度が高く「エコじゃないな……
お風呂はさっぱりとして気持ちいいものですが、髪が長い人だと、どうしてもドライヤーに時間がかかってしまいますよね。 セミロングの筆者も、毎晩のドライヤーが億劫で、適当に乾かしてしまうこともしばしば…。 どうにか時間を短縮で…
あなたは普段、仕事などで疲れた時にどのような方法でリフレッシュしていますか。 外で散歩をしたり、友人とおしゃべりしたり、人によってさまざまでしょう。 中には、甘いスイーツなどを食べて気分転換する人も少なくないのではないで…
最後の新月からの経過日数を指す、月齢。 例えば月齢3日前後の月は三日月、15日頃の月は満月と呼ばれます。 そんな月齢ごとの月の満ち欠けがデザインされた、少しニッチなマスコットを発見しました。 2025年9月から販売開始さ…
お年玉を渡す時に、よく使うイメージがある『ポチ袋』。 飲み会の会費を渡したり、ちょっとしたお金を返したりする時にも便利です。 せっかくポチ袋を買うなら、ユーモアセンスあふれるデザインのものを使いたくありませんか。 100…
毎年10月31日に行われ、近年では秋を代表するイベントの1つになっている、ハロウィン。 当日が近づいてくると、さまざまな店で、ハロウィンにちなんだ商品が展開されます。 2025年9月27日現在、世界各国のおいしい食材を扱…
隠れた便利アイテムが軒を連ねる、100円ショップの『セリア』。 先日、筆者が購入した『ミニポケットティッシュのケース』も、汎用性の高さから100円ショップの『個人的ベストバイ』にノミネートさせたいと感じた一品です。 本記…
生活に役立つさまざまなアイテムがそろう、100円ショップ。 キッチングッズや文房具を取り扱っているイメージが強いですが、オモチャも充実していると知っていますか。 筆者は、100円ショップの『セリア』で気になるオモチャを発…
食事の準備をする時に「できる限り洗い物を減らしたい…」と考えることはありませんか。 『後片付けをいかに楽できるか』というところも、料理をするうえで重要です。 かなりのズボラである筆者は、洗い物が増えるのがイヤすぎて、楽を…
「コーヒーやカフェドリンクを手に持って歩くのは面倒…」と感じたことはありませんか。 そんな悩みを解決するのが、100円ショップ『セリア』が販売している『バッグインポーチ』です。 バッグにつけることで、ドリンクホルダーにも…
2025年9月下旬現在、少しずつ暑さも和らぎ、肌寒さを感じる日も増えてきました。 そんな時期に恋しくなるものといえば、コンビニエンスストア(以下、コンビニ)の『中華まん』ではないでしょうか。 ある日、肌寒さに誘われて、コ…
家具や家電の隙間に溜まったほこりやゴミを掃除するのは、なかなか骨が折れるもの。 手が届かなかったり、ゴミが取れなかったりして筆者もイライラすることがあります。 そんな時は、100円ショップ『ダイソー』で購入できる『ジェル…
休日のランチは外食もいいですが、パッと手軽に作って、おいしく食べられるメニューも魅力的ですよね。 ある日の休日、筆者はカレーうどんを用意。準備も簡単で、立ち上る香りにお腹がぐぅ~っと鳴ります。 両手を合わせて「いただきま…
さまざまな商品が取りそろえられており、生活に欠かせないという人も多いであろう、コンビニエンスストア(以下、コンビニ)。 中には、毎週のように新作が発売されるスイーツを求めて利用している人もいるでしょう。 24時間営業の店…
食品から日用品まで、さまざまな商品がそろう、コンビニエンスストア(以下、コンビニ)。 毎週のように新商品が発売されており、店内を巡っているだけでも新鮮で楽しいですよね。 筆者も、コンビニの新商品をチェックするのが日課の1…
2025年も9月下旬に突入し、まさに『食欲の秋』の真っただ中でしょう…! 秋の楽しみの1つといえば、やっぱりサツマイモスイーツ。筆者も大のサツマイモ好きで、毎年この季節を心待ちにしています。 そんなある日、ネットで話題沸…
あなたは、小学生の頃の記憶を呼び起こした時、どんな光景が思い浮かびますか。 お昼休みに飛び出した中庭、給食前に大勢の生徒が列をなす手洗い場…そのどれもが、思い出の1ページに刻まれているでしょう。 筆者は特に、手洗い場で目…
駅や学校、街中で見かけることがある、『AED(自動体外式除細動器)』。 心停止時の応急処置に使う機器ですが、「存在は知っているけれど、実際に触ったことはない…」という人もいるかもしれません。 筆者も過去に講習で使い方を習…
シンプルなデザインが多く、男女ともに使いやすいトートバッグ。 筆者も愛用していますが、物の出し入れがしやすい反面、口が閉じないことで、中身が見えてしまう心配や、防犯面での不安を感じることもあります…。 そんなトートバッグ…
買い物後、「いい物を購入した!」と満足する時もあれば、「なんで買ったんだろう…」と少し後悔してしまう時もありますよね。 複数匹の愛猫たちと暮らす、なみそ(@omochi_nam01)さんがXに投稿したのは、「買ってよかっ…
2025年9月現在、全国各地でモバイルバッテリーやハンディファンといった小型家電による火災が相次いでいます。 私たちの生活は、小型家電の普及で便利になった一方で、火災のリスクが高い環境になっているといえるでしょう。 では…
レック株式会社から販売されている虫対策用品『バルサン』。引っ越しや入居時などに使用したことがあるという人もいるでしょう。 2025年の夏に転居をした筆者も『バルサン』にお世話になった1人です。 そんなある日、新しい街を散…
熱中症対策グッズとして人気のネッククーラー。冷蔵庫で冷やして使える便利アイテムですが、あなたは正しく使えているでしょうか。 白元アース株式会社のウェブサイトでは、自社製品である『アイスノン ネッククーラー』の正しい保管場…