trend

トレンド

トレンドの記事一覧ページです。

スズメ野鳥カラスゴールデンレトリバーペット

アジフライの写真

「大声で言うのやめて」 揚げ物を見た娘の『ひと言』に「笑いすぎてしんどい」

ストーリー By - grape編集部

アニメやゲームなどのコンテンツ業界が盛況な日本。今や趣味の1つとして、老若男女を問わず浸透しています。 生み出された数多くのキャラクターたちは、どれも魅力的で、何かしら特徴がありますよね。 現実で、その特徴に当てはまる物…

フードコートの写真

フードコートで女性が「席チェンジしませんか?」 その言葉に「私ならできない」

ストーリー By - grape編集部

ショッピングモールに数々の飲食店が軒を連ねる、フードコート。 和食や中華、イタリアンなどが一堂に集まっており、何を食べようか目移りしてしまうでしょう。 フードコートは混雑していると、席を確保するのが難しい…なんてこともあ…

配達員の漫画

青ざめる配達員 ダンボールから出てきたモノに「これは怖い」「そっちかい!」

ストーリー By - grape編集部

通販サイトの利用者増加もあり、今や社会において『縁の下の力持ち』といえる配達員。 日々、大量の荷物をトラックへと積み込み、玄関先まで自らの手足で届ける業務は、文字通りの力仕事といえます。 荷物が多く、重いからこそ起こりが…

洗濯バサミアートの写真

プロが撮った藤の花、多くの人が見間違えた理由とは? 「だまされた」「思わず二度見」

写真・アート By - grape編集部

暖かい季節になると、色とりどりの花が咲き始めます。 4月下旬から5月上旬に掛けて見ごろを迎える藤の花もその1つでしょう。 垂れ下がる花房が特徴で、『優しさ』や『恋に酔う』などの花言葉があります。 庭で撮影した藤の花 ある…

小学生のプリント

小1が外来語をカタカナで書くと? 珍解答に「腹筋崩壊」「吉幾三が浮かんだ」

ストーリー By - grape編集部

『テレビ』『カステラ』など、カタカナで表記する、外来語。 読み書きを覚えている最中の子供たちにとっては、「どうやって書いたらいいの?」と迷うものもあるでしょう。 カタカナのプリント ゆか(yukaaa.o31)さんの小学…

たこ焼き

市販のたこ焼き粉で作ったら? 衝撃のオチに「ワロタ」「地獄のような出来栄え」

ストーリー By - grape編集部

人間誰しも『得手不得手』があります。 例えば、料理が得意な人もいれば、「何を作ってもうまくいかない…」という人もいるもの。 努力次第である程度はカバーできるものの、人の個性はさまざまなので、無理に不得意なことを克服するの…

『お~いお茶』の写真

センスの塊かよ… 飲み口が折れ曲がったペットボトルに「お茶吹きかけた」「ツボにドンピシャ」

おもしろ By - grape編集部

自動販売機やスーパーマーケットの特売などで飲み物を買った時に、飲み物の容器が変形してしまっていたことはありませんか。 破損していた時は別として、中身に問題がなければ、そのまま飲んでしまうという人が多いでしょう。 つん(@…

ぷにまあむ(punimaamu)さんの漫画

ティッシュを見失った妻、犯人は夫だと思うと? 「日頃の行いが大事」「めっちゃ分かる」

ストーリー By - grape編集部

日常生活に欠かせない、ボックスティッシュ。 リビングやキッチンなどに置いておく人も多いでしょう。しかし、家族と暮らしていると、誰かが本体ごと持ち出して、行方不明になりがちなアイテムでもあります。 テーブルのボックスティッ…

あとみさん漫画画像

セルフレジに手こずる客 店員に「教えないで」といった理由が?

ストーリー By - grape編集部

近年、コンビニエンスストアやスーパーマーケット(以下、スーパー)などに導入されている、セルフレジ。 客が自ら商品の清算を行うことができ、有人レジの混雑時などでもスムースに会計を済ませられるので、便利ですよね。 ただ、セル…

page
top