
「なめ猫思い出した」「広報担当者、デキるな…」 東京・上野で配られた割引カード
おもしろみなさんは、飲食店で、他店のチラシや割引クーポンが置いてあるのを見たことがありますか。 行く予定は特になくても、手に取ってみると、ちょっぴり気になってしまうものですよね。 そんな『配布物』について、SNSで話題になってい…
grape [グレイプ] trend
トレンドの記事一覧ページです。
みなさんは、飲食店で、他店のチラシや割引クーポンが置いてあるのを見たことがありますか。 行く予定は特になくても、手に取ってみると、ちょっぴり気になってしまうものですよね。 そんな『配布物』について、SNSで話題になってい…
・これは間違える! ・即座に「逆!」って言葉が浮かびましたよ。 ・自分で罠にはまってキレそう。 クリエイターのミチル(@mitiruxxx)さんがSNSに投稿したアイディア作品に、そんな声が寄せられています。 これまでも…
仕事で長年、同じ作業を繰り返していると、身体が動作を覚えることがあります。 百貨店の高島屋に10年勤めていた幾子さんは、90歳になっても包装が得意。 孫から渡された瓶やガムのボトルなどを包む様子は、TikTokアカウント…
赤ちゃんは、飲んでいたミルクを突然飲まなくなったり、吐き出したりしてしまうことがあります。 満腹だったり、温度が嫌だったりと、ミルクを飲まない理由は多岐に渡りますが、多くの親がほほ笑ましい光景に思えてしまうでしょう。 ミ…
飼い主は、動物と直接言葉を交わすことができないため、さまざまな変化から気持ちを汲み取ろうとします。 表情のささいな変化や目線、行動、鳴き声の声色などを観察することで、ペットが伝えたいことを感じ取り、コミュニケーションをと…
ひと言で「オシャレ」といっても、人によって、とらえ方はさまざまです。服装はもちろん、髪形や化粧などもオシャレの1つといえるでしょう。 わかめ(@senseiwakame)さんは、思春期の頃にオシャレを意識し始め、洋服から…
レジカウンターや電話のカスタマーサービスなどで、時々現れるのが、クレーマー。 不手際をずっと責めてくる人や、自分が不快だったことを延々とまくし立ててくる人など、さまざまなタイプに分かれ、いろいろな場所に現れます。 一般社…
子供を育てる親は、日々いろいろなことを教えなければなりません。 そこには「将来困らないために」「人に迷惑をかけないように」など、さまざまな思いがあるでしょう。 小学生の息子さん2人を育てる、なおたろー(@naotarot…
車は現代社会に欠かせない道具であり、利用者の足となり多くの人の生活を支えています。 しかし、使い方を誤れば、時には人間の命を奪うことも。悲しい事故を少しでも減らすために、交通ルールは定められているのです。 飲酒運転や信号…
犬種にもよりますが、犬の健康のため、ブラッシングは欠かせません。 ブラッシングは、抜けた毛を効率よく取り除けるほか、血行を促進したり、皮膚の健康状態を把握したりすることができます。 また、愛犬とのコミュニケーションを図れ…
もはや、命の危機を感じずにはいられないほどに暑い、日本の夏。 2023年の夏も全国で異例の気温が報告されており、35℃以上の猛暑日は、今や当たり前のような扱いになっています。 大半の人が、健康のためにエアコンをフル稼働さ…
みなさんの中には、『となりのトトロ』を観たことがあるという人が多くいるのではないでしょうか。 世界的に有名な日本のアニメ制作会社『スタジオジブリ』による映画で、1988年に公開されて以来、たくさんの人たちに親しまれてきま…
小さい子供は、無邪気で気まぐれ。 さっきまでおもちゃで遊んでいたかと思えば、少し目を離したすきに、どこか別の所へ遊びにいってしまうことも多々あります。 フランス人のパートナー、そして息子さんの3人家族で暮らすヒロコ(hi…
2児の母親である、田口ナツミ(@NatsuTagu)さん。SNSに投稿される、幼い兄弟とのほほ笑ましい日常は、見る人を和ませています。 ある日、田口さんが投稿した3歳の次男の『お昼寝姿』に、7万件以上の『いいね』が集まり…
飼い主(@kk26647297)さんと暮らす、猫のぽーくんと、テトくん。 2匹合わせた『ポテト兄弟』は、いつも仲よく過ごしています。 ある夏の日、急に大雨が降り、ゴロゴロと雷が鳴りました。 そんな中、普段はやんちゃなテト…
スーパーマーケット(以下、スーパー)で働く日々を漫画に描き、Instagramに投稿している、あとみ(yumekomanga)さん。 自身の体験だけでなく、読者から寄せられたエピソードをもとにした漫画も投稿しています。 …
子連れで買い物に行くと、子供がどこからか品物を持ってくることがあるでしょう。 時には、親が気付かないうちに、買い物かごにそーっと品物を入れていたり…。 そんな『子連れの買い物』をテーマに、幼い子供を育てる母親のジェーコ…
料理をする時に、「少しでも時間を短縮したい」と思う人は多いはず。 こうしたニーズに応えたさまざまな便利グッズは、毎日の家事の強い味方となってくれますよね。 しかし、いきすぎた時短を求めるのは危険です。 時にとんでもないも…
宗派によって多少異なるものの、仏壇がある家庭では、線香や花など何かしらお供えをしていることでしょう。 仏前にお供えする飲食物は、水とご飯が基本とされていますが、家族と同じ食事を用意している場合もあります。 秀華(@Blu…
人は好物を目の前にすると、自然と笑顔になってしまうもの。 「おいしそう」「早く食べたい!」と気持ちが高ぶり、食べる前から幸せな気持ちになりますよね。 そんなふうに感じるのは、人間だけではないようです。 くーさんママ(@k…
化粧が派手で、さっぱりとした性格や物いいをする女性のことを『ギャル』と呼ぶことがあります。 およそ中学生や高校生くらいの頃から好みが表れはじめ、徐々に大人っぽく落ち着いていくもの。人によっては、高校生や大学生のうちにギャ…
「仕事を辞めたくなる理由はコレです」 そんなひと言とともに、Instagramに1本の動画を公開したのは、橋本真実(haruharu040777)さん。 橋本さんは、ある光景を見ると、仕事を辞めたくなるといいます。 しか…
3歳前後の幼い子供は、まれに母親のお腹の中にいた頃の記憶、いわゆる『胎内記憶』を話すことがあるといわれています。 こげのまさき(@koge_diary)さんの幼い息子さんも突然、生まれる前の記憶を話し出したのだとか。 と…
年に一度の健康診断は、なかなか負担の大きな定期イベントです。 前日から食事制限をするだけでなく、当日は心電図検査や採血などを行います。また、年齢によって人間ドックを行うことも。 日々健康に暮らすためには仕方のないことです…
みなさんは、結婚披露宴に出席したことはありますか。 カップルの幸せを願い、祝福する場では、さまざまな出来事が起こるでしょう。 中でも、2人の人となりを知る人が話すスピーチは、笑いあり涙ありの名場面になることも。 そんな『…
猫用のおもちゃの定番といえば猫じゃらしやボール、ぬいぐるみなどいろいろなものがあります。 与えたおもちゃで愛猫が楽しそうに遊んでくれると嬉しいですよね。 猫のプーペイちゃんにはお気に入りのおもちゃがあります。 飼い主(p…
多くの子供たちが、楽しいイベントに心を躍らせる夏休み。 「夏休みがいつまでも続けばいいのに」と思いながら過ごしている子供も多いでしょう。 一方、親は1日中子供の相手をしながら家事をこなさなければならず、頭の痛くなるような…
新たな家具が必要な時に、スウェーデン発祥の家具量販店『IKEA』でそろえるという人もいるのでしょう。 比較的安価に家具が手に入りますが、付属の説明書を見ながら、自分で組み立てる必要があります。 2023年7月、コーディー…
夏休み期間中、学校の宿題で植物の鉢を持ち帰り、世話をしている子供たちは多くいます。 愛情をかけた植物が花を咲かせたり、実を付けたりする日を楽しみにしながら、毎日水をあげていることでしょう。 子供のホウセンカが消えてしまい…
長期の休みを利用して運転免許を取得し「ドライブに行こう!」と考えている人は少なくないはず。 免許を取得したばかりの頃は、教習所で学んだ知識などをおさらいしながら、慎重に運転することが大切です。 何気なく「これくらいはいい…