
談笑中に消えたおばあちゃん その後の変わり果てた姿に「めっちゃ笑った」「タイミングすごい」
トレンド急に思い立ってしたくなることってありますよね。しかし、実際の行動に移せる人はあまり多くはないかもしれません。 これは、漫画家の三本阪奈(mimoto19hanna)さんが、家族団らん中に体験した出来事。 さっきまでリビン…
grape [グレイプ]
「家族」に関する記事一覧ページです。
急に思い立ってしたくなることってありますよね。しかし、実際の行動に移せる人はあまり多くはないかもしれません。 これは、漫画家の三本阪奈(mimoto19hanna)さんが、家族団らん中に体験した出来事。 さっきまでリビン…
ほとんどの人が面倒くさいと感じているであろう、家事。例えひと手間でも、毎日積み重なっていくと大きな壁になりますよね。 これは、3人の子供を育てる漫画家の三本阪奈(mimoto19hanna)さんが描いたエピソード。 彼女…
子供の語彙力は、大人が思うよりもずっとバリエーション豊か。時にハッとさせられるいい回しをすることがあります。 3人の兄妹を育てるhanemi(hanma_ma)さんがInstagramに投稿した漫画にも、そんなエピソード…
多くの女の子には、「お父さんイヤイヤ時期」が訪れることがあります。「パパの洋服と一緒に洗わないで!」なんてセリフはよく聞きますよね。 3人の兄妹を育てる、hanemi(hanma_ma)さんのInstagramにも、こん…
子供は正直者。悪気はなくても、相手を傷つけるような言葉を発してしまうことがあります。 これは3人の姉弟を育てる、三本阪奈(mimoto19hanna)さんが描いたエピソード。 子供たちに料理を作ってあげると、なんと息子か…
イヤイヤ期の子供にいうことを聞かせるのは、一筋縄ではいきません。お母さんたちはあの手この手で日々奮闘しています。 Instagramで育児漫画を投稿するお空(sorairo0385)さんも、子育てに四苦八苦するお母さんの…
2歳の娘さんを育てている、原ぱらこ(@parax2charhan)さん。夫の素敵な行動を漫画に描きTwitterに投稿しました。 ある日、原さんが夫に「パンと牛乳を買ってきて」と頼んだそうです。 すると、夫が買ってきたの…
Gメンー。それは万引き行為を見つける人のことだけを指すわけではないようです。 家族の日常を紹介している漫画家の三本阪奈(mimoto19hanna)さんが描いたエピソードによると、ある特殊なGメンが存在するのだとか…。 …
小学校高学年の娘さんたちを育てる、父親のエンジニアの猫(@neco_engineer)さん。 ある日、散歩から帰った妻が、娘さんたちを叱っていました。 妻は、娘さんたちにこのようにまくしたてます。 「パソコンをつけっぱな…
日本で生活をしていると、子供の頃からよく耳にする『ほうれんそう』という言葉。 野菜のホウレンソウではなく、『報告・連絡・相談』という意味であり、仕事や緊急時の適切な対応を分かりやすく表しています。 日常生活でも『ほうれん…
子供には、なんでもお手伝いしたいお年頃があります。特に3〜5歳ごろは自立心が育つ時期といわれ、自分で上手にこなしたい欲が芽生えるのだそう。 Instagramで育児漫画を投稿する、hanemi(hanma_ma)さんの長…
ヨーロッパとアジアの間に位置する国、ジョージアの駐日大使ティムラズ・レジャバ(@TeimurazLezhava)さんは、Twitterでジョージアに関する情報のほか、日本での日常の様子などを発信しています。 2023年3…
子供は大人にはない視点やひらめきを持っています。時には「そんなやり方があったか」という予想外の返しをくらうことも…。 Instagramで3歳児との日常を投稿する、お空(sorairo0385)さんもそんな経験をした1人…
「買い物に行ったのに重要なものを買い忘れた」「電気を点けっぱなしで家を出てしまった」など、自分の『うっかり』に気を落とした経験は誰もがあるでしょう。 6歳と4歳の娘さんたちを育てる、さざなみ(@3MshXcteuuT24…
子供は、突飛な発想でたびたび大人を笑わせてくれます。不意のひと言に思わず吹き出してしまうことがありますよね。 Instagramで育児漫画を投稿するぷっぷ(puppu1026)さんも、日々そんな経験をしている1人。 5歳…
模様替え欲、それは突然やってきます。思い立ったらもう止められない、無我夢中で動き出してしまうことってありますよね。 これはInstagramに育児漫画を投稿する、hanemi(hanma_ma)さんも1人で家にいた時のこ…
予想外の行動をするのが子供の面白さ。ハッとする行動を起こすことがよくあります。 3歳の男の子を育てるお空(sorairo0385)さんも、思わず笑ってしまう出来事を経験しました。 ある日、子供とフードコートのキッズコーナ…
人に会わない環境のなかで、美意識を保ち続けるのはなかなか難しいもの。 逆にいえば、人前に出る機会の多い人はいくつになっても美しい印象がありますよね。 これは、2人の兄妹を育てるぷっぷ(puppu1026)さんが、仕事を辞…
小さい子供は何をしても愛おしい生き物。例えそれが怒っている時でも、親を笑顔にさせてくれることがあります。 Instagramで育児漫画を投稿する、ちゃみ(na2maruru)さんが育てる3歳の息子くんも同様。 5歳のお兄…
家の中で物をなくしてしまい、なぜか見つからないことってありますよね。 これはInstagramに育児漫画を投稿するサコサコ(yukisunmoon_877)さんが、お皿の片付けをしていた時の話。ある不可解な出来事に気付く…
世は空前の値上げラッシュ。食品や電気代、各種サービスなどの必需品が高騰しており、生活費を切り詰めるのが大変ですよね。 家族の人数が多ければなおさらのこと。3人兄妹を育てるhanemi (hanma_ma)さんも、家計のや…
「暇だから家事手伝いのバイトをする」 高校3年生の娘さんから、そんな相談を持ち掛けられた、ねむるねこ(@nobita4989)さん。 娘さんは、卒業を控えた高校3年生が進学や就職の準備などにあてる『自由登校』の期間に入っ…
食事への価値観は、人によってさまざま。それぞれ好き嫌いやルーティーンが違い、驚かされることがありますよね。 これは4歳になる息子を育てる桃ぐる(momoguru)さんが、風邪を引いて寝込んでしまった時のこと。 夫が家族み…
2022年6~8月に開催された、エッセイコンテスト『第6回 grape Award』。 メディア『grape』のコンセプトである『心に響く』というテーマを軸に、身の回りであった心温まるエピソードや、心が癒される体験談など…
2022年6~8月に開催された、エッセイコンテスト『第6回 grape Award』。 メディア『grape』のコンセプトである『心に響く』というテーマを軸に、身の回りであった心温まるエピソードや、心が癒される体験談など…
寝ている時にかかってくる電話は、無条件にドキッとしてしまいます。それが深夜であればなおさら…。 3人の男の子を育てるしらゆりさえ(miyabi_3brothers)さんが、ある日真夜中に目を覚ますと、スマホからブーブーと…
年を重ねると、多かれ少なかれ変化が訪れますよね。特に子供の成長というのは目まぐるしく、例え1年であってもできることがグッと増えます。 これはInstagramで育児漫画を投稿する、荒川つま(arakawalove_blo…
「年寄り扱いしないでほしい」 介護を受ける高齢者の中には、そう思っている人たちがいます。 筋力や記憶力などが衰えたとしても、高齢者は幼児と違って、長い人生で積み上げてきたものがあるでしょう。 大人用オムツや杖など、より快…
仲良しの場合と、気持ちが分かり合えずにケンカをしてしまう事もある歳の差兄妹。 Instagramで育児漫画を投稿するぷっぷ(puppu1026)さんも、12歳のお兄ちゃんと5歳の妹という歳の差兄妹を育てています。 7歳差…
記憶力や判断力が低下し、日常生活に支障が出る認知症。 年齢を重ねるほど発症する可能性が高まり、「祖父や祖母が認知症」という家庭は多いようです。 漫画家の、夏ノ瀬いの(@stylish_gorilla)さんの祖母も認知症で…