grape [グレイプ]

「米」に関する記事一覧ページです。

米とぎの写真

米を研ぐ時は、冷水?ぬるま湯? 正解に「気を付けたい!」

ライフスタイルBy - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

水が冷たい冬の時期は、米を研ぐのもひと苦労ですよね。あまりの冷たさに、「お湯を使って研ぎたい!」と思う人は多いはず。 では、米を研ぐ際にお湯を使っても問題ないのでしょうか。 大阪府大阪市浪速区に店を構える『あかい米穀店』…

米の写真

「新米のよう」「生まれ変わった」 スーパーで安く買った米 あの調味料を入れると?

ライフスタイルBy - キジカク

私たちの食卓に欠かせない白いご飯。食べ盛りの子供がいる家庭では、「あっという間に米がなくなってしまう…」ということも多いでしょう。 スーパーなどで極力お買い得な米を買いたいものの、おいしさは諦めたくないですよね。 本記事…

ご飯の写真

水分量を間違えて炊いたご飯、どうすればいい? 再生方法に「もうガッカリしない」

ライフスタイルBy - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

あなたは、米を炊く際に水の分量を間違えてしまったことはないでしょうか。 水が多すぎるとベチャベチャになり、反対に少ないと芯が残ってしまいますよね。 では、誤った水の分量で炊き上げてしまったら、どのようにしてリカバリーすれ…

13年かけて開発された『お米』 実際に食べてみると…?

ライフスタイルBy - grape編集部

古くから日本のソウルフードとして愛されているお米。 今日も多くの家庭で、主食として食卓に並んでいることでしょう。 2児の母親である、イラストレーターのモチダちひろさん一家も、全員お米が大好き。 地元だけでなく、さまざまな…

米を研ぐイメージアイキャッチ画像

『アレ』を使えば、手を濡らさず米が研げる 警視庁の投稿に「その発想はなかった」

ライフスタイルBy - grape編集部

無洗米でない限り、米は一度水で研ぐ必要があるといわれています。 ひと昔前ほど丁寧に洗う必要はありませんが、ヌカやゴミを洗い流さなければ、舌触りが悪くなったり、風味が悪くなったりしてしまうそうです。 しかし、冷水で米を研ぐ…

「これは便利!」「意外とおいしい」 非常食が想像以上に進化していた

ライフスタイルBy - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

みなさんは日頃から、非常持ち出し袋を準備していますか。防災非常袋ともいいますが、地震などの災害時にはこの袋を持って出ればOKというもので、中には水や非常食などを入れておきます。 なんとなく味がイマイチなイメージの非常食で…

ゴマ塩おにぎりの写真

おにぎりをラップ、アルミホイルで包んだら? 3時間後に比べた結果に、家族がわいた

ライフスタイルBy - キジカク

幼稚園に通う子供のために、毎朝お弁当を作っている筆者。いつもごはんを入れる時は、食べやすいおにぎりにしています。 ラップに包む時もあれば、そのまま入れてしまう時もあるのですが、最近アルミホイルで包む人もいると知りました。…

米をとぐ写真

炊飯器の内釜で米を研いでもOK? アイリスオーヤマの回答に「いいこと聞いた!」

ライフスタイルBy - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

ご飯を炊く時、無洗米でなければ洗米をする必要がありますよね。 筆者の場合、炊飯器の内釜に米を入れてガシャガシャと洗っているのですが、この方法だと「内釜が傷付く」「コーティングがはがれる」という話を聞いたことがあります。 …

「ご飯が炊けたらすぐやって」 炊きたての味が長持ちする『意外なコツ』とは

ライフスタイルBy - grape編集部

炊きたてのご飯は、ツヤツヤ、ふっくらとしていて、それだけで立派なごちそうになりますよね。 ご飯の食感やうま味は、炊いてから時間が経つと損なわれてしまいますが、できる限り『炊き立てのおいしさ』をキープさせたいものです。 炊…

お米をいつもとは違う食感にする裏技 炊く前に『あるもの』を加えると? 「一度試してみたい」

ライフスタイルBy - grape編集部

炊飯器でお米を炊く際、みなさんは何か工夫していることはありますか。 米を研ぎ、規定量の水を入れるだけでも十分おいしいですが、あるものを加えて炊くことで、お米の食感や味を変化させることができるでしょう。 生活用品メーカーと…

炊飯予約、夏は浸す時間を短くすべき? 炊飯器メーカーの回答に「ヤバッ」「気にしてなかった」

ライフスタイルBy - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

『炊飯予約』は指定した時間にご飯が炊き上がる便利な機能です。 夜のうちに炊飯の準備をして、朝に炊き上がるよう予約している人も多いでしょう。 しかし、炊飯予約では、炊飯がスタートするまで米を水につけたまま放置することになり…

常温保存しがちな米、正しい保存場所は? 米のプロによる『正解』が意外だった!

ライフスタイルBy - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

日本人のソウルフードはなんといっても、米です。「ご飯を食べないと力が湧かない」といった人は多いはず。 日本の食文化は、米をおいしく食べるために発達したといっても過言ではないでしょう。 日本人にとって大事な米ですが、読者の…

炊きすぎたご飯、おいしく保存するには? 農林水産省のコツに「なるほど」「早速やる!」

ライフスタイルBy - grape編集部

日本人の主食として、古来から親しまれているご飯。 時代が移り変わり、炊飯器という便利な道具が登場すると、より炊きやすく、かつおいしくなりました。 しかし、簡単がゆえに、時には食べる以上の量を炊いてしまうことも。「せっかく…

米をおいしく炊くには『アレ』を入れるだけでよかった 「超ふっくら」「これはよき」

ライフスタイルBy - キジカク

毎日食べることが多い米。どうせならおいしいご飯を食べたいですよね! 筆者の家では「お米は冷たい水で炊きなさい」という祖母の教えを守り、米を炊く時に氷を入れて炊いています。 炊飯器で米を炊く時、水は一旦沸騰しますが、氷を入…

フードロス削減に貢献できる『アイピロー』が登場 温めても冷やしても使える!

ライフスタイルBy - grape編集部

本来は食べることができたはずの食品が廃棄されることを指す、フードロス。 農林水産省によると、2017年の食品ロス量は約612万トン、国民1人あたりに換算すると毎日132gになり、お茶碗1杯分の食べものが捨てられていること…

「米に虫が湧いた」とクレーム 国民生活センターの回答に「胸がすっとした」「素晴らしい」

ライフスタイルBy - grape編集部

消費者庁が管轄している独立行政法人国民生活センターは、ウェブサイトで生活上の豆知識を公開しています。 悪徳商法や詐欺への対処法など、多くの人から寄せられた相談事例と解決策を案内しているのです。 その中の食品に関する事例が…

page
top