
おぎやはぎ、大阪桐蔭より金足農業がメディアに取り上げられる現象に持論
エンタメお笑いコンビ・おぎやはぎが2018年8月23日に放送されたラジオ番組『おぎやはぎのメガネびいき』(TBSラジオ)に出演。 第100回全国高校野球選手権で準優勝を果たした、秋田県代表・秋田県立金足農業高等学校(以下、金足農…
お笑いコンビ・おぎやはぎが2018年8月23日に放送されたラジオ番組『おぎやはぎのメガネびいき』(TBSラジオ)に出演。 第100回全国高校野球選手権で準優勝を果たした、秋田県代表・秋田県立金足農業高等学校(以下、金足農…
2018年8月21日に行われた、全国高校野球選手権大会の決勝戦。秋田県代表・秋田県立金足農業高等学校(以下、金足農業)は惜しくも北大阪代表の大阪桐蔭高等学校に敗れるも、秋田県勢として103年ぶりの決勝進出を決め、準優勝と…
第100回を迎える、全国高等学校野球選手権。記念大会となる2018年大会には、計56校が出場しました。 8月21日の決勝に進出したのは、北大阪代表の『大阪桐蔭高等学校(以下、大阪桐蔭)』と秋田県代表の『金足農業高等学校(…
2018年8月5日に幕を開けた、第100回全国高等学校野球選手権記念大会。 史上最多の56校が兵庫県の阪神甲子園球場に集結し、持てる力すべてを注ぎ込むように熱い戦いを繰り広げています。 同月13日に行われた、北大阪代表の…
2018年夏開催の『第100回全国高等学校野球選手権記念大会』。全国の高校球児が甲子園で優勝を目指して、熱い戦いを繰り広げます。 また、地方予選では地元高校や母校を応援し、甲子園では県の代表を応援するなど、学校の垣根を超…
毎週月~木曜日夕方4時から放送しているニッポン放送『草野満代 夕暮れWONDER4(ワンダフォー)』。この日は甲子園を沸かせた松井秀喜さんのエピソードを紹介しました。 『ほっこりWONDER4』はradikoからもお聴き…
毎週月曜あさ5時~6時・火曜~金曜あさ4時30分~6時に放送しているニッポン放送『上柳昌彦 あさぼらけ』で放送中の朗読コーナー『あけの語りびと』。 今回は、弱小野球部を5年で選抜出場まで育て上げた教師の物語をご紹介します…
野球部に所属する、高校2年生の中野淳(@yakyuunakanojun)さん。 彼には、絶対に叶えたい2つの夢があります。 孫の夢を支え続けた、祖母の存在 2018年2月3日の夜、最愛の人である祖母の、最期の瞬間に立ち会…
『あの日、ひときわ高い夏空の下で』 その友は、高校野球の名門校に迷わず進学した。甲子園出場の常連校であり、野球小僧であれば誰もが憧れる高校である。 友にとって3年生最後の夏も、出場を射止めた。そしてその夏は、友だけでなく…
毎年、高校球児たちが熱い戦いを繰り広げる、全国高等学校野球選手権大会。 2017年8月…今年も、兵庫県にある阪神甲子園球場で、高校球児たちにとって『忘れられない夏』が始まりました。 23日に行われた決勝戦では、埼玉県代表…
『野球の名門』として昔から名高い、長野県松本市にある松商学園高等学校(以下、松商学園)。 2017年の第99回全国高校野球選手権大会では、長野県代表として9年ぶり36回目の出場を果たしました。 8月16日、同じく強豪であ…
第99回全国高校野球選手権大会第11日は2017年8月19日、甲子園球場で3回戦が行われました。 第4試合に登場したのは、春夏連覇を狙う優勝候補の大阪桐蔭と、宮城の強豪・仙台育英。試合は9回に仙台育英が逆転し、サヨナラ勝…
高校野球の名門・履正社高校。 東京ヤクルトスワローズの山田哲人選手やオリックス・バファローズのT-岡田選手など、プロ野球で活躍するスターを多く輩出しています。 2016年夏の甲子園で活躍し、ドラフト1位で東京ヤクルトスワ…
2016年9月14日に行われた第69回秋季北海道高校野球大会 旭川地区予選の2回戦「旭川高専×上富良野」の試合が注目されています。 試合は旭川高専が12対2で上富良野に6回コールドで勝利していますが、話題になっているのは…
作新学院(栃木県)の54年ぶりの優勝で幕を閉じた夏の甲子園。 49校の出場校のうち、初出場が9校ありましたが、中でも注目を集めたのが、アドゥワ誠投手を擁する松山聖陵(愛媛県)です。 アドゥワ誠選手 ナイジェリア人の父と日…
毎年、高校球児たちが全身全霊で戦いを繰り広げる全国高等学校野球選手権大会。2016年も、兵庫県にある阪神甲子園球場で戦いの火花が散らされました。 そして8月21日、栃木県代表の作新学院と、南北海道代表の北海高校の決勝戦が…
2016年も連日熱い戦いが繰り広げられる甲子園。球児たちが汗を流しながら懸命に白球を追う姿に、多くの人が歓声を送ります。 そんな中、甲子園のグラウンドではなくスタンドがいま注目を集めています。その中心となっているのは熊本…
日々、球児たちが数々のドラマを生み続ける高校野球。2016年8月14日、東邦vs八戸学院光星で観客席すべてを巻き込む熱い戦いが繰り広げられました。 9回裏、4点差。八戸学院光星の勝利が決まったかと思われていましたが、1番…
毎年夏、阪神甲子園球場で行われる全国高等学校野球選手権大会。全身全霊で熱い戦いを繰り広げる高校球児たちを支える、縁の下の力持ちをご存知ですか? 球児たちの戦場であるグラウンドは、天候によってコンディションが大きく左右され…
2016年8月、甲子園出場校の練習日2日目にハプニングがありました。大分の練習で、女子マネージャーがユニホームを着てグラウンドに立ち、気づいた大会関係者が制止し退場させたのです。 大分の女子マネージャーは普段はジャージ姿…
2016年8月7日から始まる夏の甲子園。 各都道府県で行われた激戦を勝ち上がった49チームの熱戦が今年も始まります。 幾多のドラマや名勝負を生み出してきた甲子園。今回は、そんな舞台で思い切り躍動する選手を育て上げた監督に…
2016年7月27日に行われた全国高校野球静岡大会決勝戦を制し、3年ぶり5度目の甲子園出場を決めた常葉(とこは)学園菊川。森下知幸監督が7月31日をもって、監督を退任することを同月28日に発表しました。 甲子園出場が決ま…
7月24日に行われた、甲子園への切符をかけた島根大会決勝。出雲高校が立正大淞南をくだし、初の甲子園出場を決めました。 初の甲子園出場ということで、勝利が決まった直後、歓喜に沸く出雲高校の部員たち。みんなで抱き合い、健闘を…
2016年7月25日、夏の甲子園出場をかけた岡山県大会の決勝「創志学園」対「玉野光南」戦が行われました。 緊迫のゲームは1点差で9回へ 試合は玉野光南が1点をリードして迎えた9回の表。創志学園の攻撃は1死1塁で、バッター…
甲子園行きの切符をかけて全国各地で高校球児たちが熱戦を繰り広げている、全国高校野球選手権の地区予選。 どうしても強豪校やプロ注目選手にスポットライトが当たりがちですが、惜しくも夢破れたチームもこの夏にかけた想いは本物です…
え、こんな打ち方があったの!? 2016年7月11日に行われた全国高校野球選手権西東京大会の1回戦「和光×狛江」のカード。そこで衝撃的な打撃フォームを見せ、球場がどよめかせた選手がいました。 その選手というのがこの日、2…
全国各地で全国高校野球の地区予選が次々と開幕。全国の高校球児たちが夢の舞台・甲子園を目指して熱戦を繰り広げています。沖縄大会でまさかの結末を迎えた1戦があり、注目を集めています。 2016年7月9日に行われた「浦添商業×…
福井県にある羽水(うすい)高校野球部の女子マネージャーが「かっこいい!」と話題になっています。 野球部のマネージャーといえば、部員の身の回りのことや怪我のケア、スコアをつけたり応援することが仕事というイメージ。しかし、羽…
甲子園のベンチでスコアをつける それは、福岡県にある県立古賀竟成館(こがきょうせいかん)高等学校で硬式野球部のマネージャーを務める舟木あみさんの夢でした。 しかし、残念ながら舟木さんは2016年、夏の甲子園出場をかけた福…
選抜高校野球大会の運営委員会が、バックネット裏に「ドリームシート」を新設することを発表しました。 このドリームシートは、子供たちへの野球普及活動の一環として作られたもの。 バックネット裏という、臨場感あふれる場所から観戦…