![柴犬の写真](https://grapee.jp/wp-content/uploads/2024/05/102246_main4-240x184.jpg)
夕方、ペットカメラを確認すると? 映った光景に思わず二度見
トレンド動物の純粋で時に危なっかしい行動は、まるで人間の子供のよう。 飼い主が保護者として守る…という意味合いでも、ペットは飼い主にとって『我が子』同然の存在といえるでしょう。 何をするかが分からないからこそ、外出中もスマホで自…
grape [グレイプ]
「犬」に関する記事の一覧ページです。癒やされる可愛い画像・動画や、飼い主との感動エピソード、捨て犬などの考えさせる話まで、さまざまなことをご紹介しています。
動物の純粋で時に危なっかしい行動は、まるで人間の子供のよう。 飼い主が保護者として守る…という意味合いでも、ペットは飼い主にとって『我が子』同然の存在といえるでしょう。 何をするかが分からないからこそ、外出中もスマホで自…
体のどこかがかゆい時、我慢するのは不快なもの。かゆいのが背中など、手が届きにくい場所だと困りますよね。 人と同じように犬も、かゆいところがあると後ろ脚でカリカリとかくことがあります。 ゴールデンレトリバーのレイラちゃんは…
エクアドルの首都キトで、珍しい救助劇がありました。 キトの消防署に、愛犬の救助を求める飼い主から電話がかかってきたといいます。 消防隊員たちが駆け付けると…なんと犬が電線に引っかかっていたのです! 自宅の屋上のテラスにい…
ロシアのシベリア地方原産の犬種、シベリアンハスキー。 オオカミのようなシュッとした顔つきと、大きくたくましい体が魅力的で、ペットとしても人気のある犬種です。 プールに入るシベリアンハスキー よく見ると… そんなシベリアン…
犬を飼っている人の中には、犬の気持ちがなんとなく分かるという人もいるでしょう。 当たり前ですが、犬は人の言葉を話すことができません。 しかし、犬の姿勢や表情を観察したり、鳴き声の大きさやトーンを聴き分けたりすると、何かを…
テレビやインターネットを見ると、悲しい話題にあふれている現代社会。 さつばつとした、慌ただしい社会に嫌気がさし、誰もが平穏な日々を望み、心の中では癒しを求めているのではないでしょうか。 そんな人たちに見てもらいたい1枚の…
多くの犬が大好きな、散歩。 飼い主と外で歩いたり、走りまわったりするのは、楽しい時間でしょう。 しかし、中には、散歩が嫌いな犬もいるようです。 散歩中にゴロン! 理由とは? 愛犬のうーきーちゃんと暮らす、飼い主(@the…
「犬生で初風呂」 そんなコメントを添えてX(Twitter)に1枚の写真を投稿したのは、ポメラニアンのむぎちゃんと暮らす、飼い主(@asaponta_9)さん。 ある日、飼い主さんはむぎちゃんを、初めてお風呂に入れてあげ…
子供の頃、親や兄弟に気付かれないように夜更かしをしたり、お菓子を食べたりした経験を持つ人はいませんか。 隠れてするからこそ、楽しさが倍増しますよね。 そのような気持ちを抱くのは、人間だけではないようです。 飼い主が目を離…
祭りの夜店や駄菓子店などでよく見かける、わたあめ。 子供の頃に食べた思い出がある人も多いのではないでしょうか。 のどかママ(melonsan.nodoka)さんのInstagramには、わたあめを思わせる白いトイプードル…
人間にそれぞれ個性があるように、犬たちもそれぞれ異なった特性を持っています。 目に見えて分かりやすい違いが、犬種。どの犬にもルーツがあり、顔立ちや体の模様、体格など、さまざまな種類があるのです。 秋田犬や柴犬、甲斐犬など…
運転免許証や社員証などには、証明写真が貼付されます。 撮影時には、緊張で顔がこわばるなどして思い通りの仕上がりにならないこともしばしば。 多くの場合、一度撮影した証明写真は数年間使用するため、せっかくなら『ベストショット…
4月末から5月初めにかけて多くの祝日が重なり、長期間の連休となる、ゴールデンウィーク。 2024年のゴールデンウィークでは、有給休暇を利用して、10連休にした人もいるでしょう。 ゴールデンウィーク中、ずっと飼い主といた愛…
犬や猫などのペットは、気まぐれな性格も魅力の1つです。 言葉が交わせないぶん、人が想像していない、予想外な行動をすることがあります。 高圧洗浄機に興奮!からの… 柴犬の葉菜まるちゃんと暮らす、桜居せいこ(@sakurai…
2024年のゴールデンウィークは、気温が25℃を超える『夏日』になる地域もありました。 川や公園などで、幼い子供と一緒に水遊びをしたという人もいるかもしれません。 気温が高い日は、水に触れると気持ちがいいですよね。 水に…
動物が寝ている姿を見ると、癒されるもの。 飼い主を信頼して、無防備な姿を見せてくれていると思うと、愛おしくてたまらなくなるでしょう。 しかし、時には人間を驚かせる寝姿を、飼い主に披露するペットもいるようです。 寝ている柴…
食べるのが好きな犬は多いですよね。ごはんやおやつをおいしそうに食べる愛犬の姿を見て、愛おしく感じる人もいるでしょう。 ゴールデンレトリバーのテオくんの飼い主(sirtheothegolden)さんが、ある実験をしてみまし…
海外の掲示板『Reddit』に投稿された、ある犬の写真に大きな反響が上がりました。 マット・スミス(TallyMatty)さんが紹介したのは、愛犬のバスターくんの写真です。 投稿には黒い毛と白い毛に覆われた、2匹の犬の写…
ボストンテリアとフレンチブルドッグのミックス犬のプリムローズちゃんと暮らす、マッケンジー・ライディングス(mckenzieridings)さん。 彼女がTikTokに投稿した動画に、クスッとする人が続出しています。 自宅…
犬が散歩などから帰った時、家の中に入る前に足を拭いてあげる飼い主さんは多いことでしょう。 ゴールデンレトリバーと暮らしているケイティ(katiebaby4)さんも、愛犬が外に出た後は必ず足をきれいにするそうです。 そんな…
・息ぴったり。かわいすぎる。 ・こんなに幸せなことがあるの? ・ちょっと笑った。こういう口角の上がる瞬間、嬉しいね。 ・これを目標に生きている。 @chacha210309さんがX(Twitter)に投稿した1枚に、この…
愛犬と暮らす、かわいーぬ(@kawai_nu_san)さん。 愛犬が初めて『ある物』に触れた様子の写真をX(Twitter)に投稿し、反響を集めました。 初めての経験をする時にドキドキするのは、人間も犬も、同じかもしれま…
愛犬と外出する時や、ハウス代わりとして使うこともある、ペットキャリー。 2匹のポメラニアンと暮らしている、飼い主(@poko_popochi)さんの家にも、愛犬専用のペットキャリーがそれぞれ用意してあります。 飼い主さん…
犬が持つ習性として代表的なものが、穴を掘る行動。 一説では、この習性はオオカミ時代からのものであり、寝床や隠し穴を作るための行動とされています。 そう考えると、犬にとって穴を掘るのは一種の『仕事』といってもいいのかもしれ…
その時その場面で感じた喜怒哀楽を表情に出すことは、文化や国籍関係なく世界共通のことです。 楽しい時には、自然と笑みがこぼれ、悲しい時には表情全体が暗くなります。 そして、こういった表情の変化は、動物も同じようです。 行き…
春は、入学や就職を機に『新しい仲間』が増える時期。 多くの職場や学校では、初々しい新人たちを歓迎し、教育に励んでいることでしょう。 『新メンバー加入のお知らせ』に、キュン! 2024年5月上旬、『あるお知らせ』をX(Tw…
愛らしい姿と、幼い子供のように純粋な行動で、犬はたくさんの人に笑顔を届けてくれます。 犬種によって量などは異なりますが、代表的なチャームポイントといえば、モフモフな体毛。その姿を見ていると、「生きているのに、ぬいぐるみの…
銀くんと天くんという、2匹のシベリアンハスキーと暮らす、飼い主(@Gin_Silver05)さん。 ある日、ベランダにいる天くんの姿を見て、X(Twitter)に「『俺に何でもいってごらん』というセリフが聞こえてくる」と…
愛犬と暮らしていると、時々飼い主が驚くような姿を見せることがあります。 不思議な体勢をとっていたり、しまってあるはずの物を身に着けていたりすると「どうしてこうなった?」とツッコミをいれたくなるでしょう。 助けを求める愛犬…
基本的に犬は散歩が大好き。『外の世界』は発見が多いため、大好きな飼い主と一緒に、冒険をしているような気持ちになれるのかもしれません。 楽しい時間が待ちきれず、犬たちは散歩時になるとソワソワとし始めたり、飼い主に猛烈なアピ…