京都で噂のかき氷 馴染み深いあの調味料で味付けされているのですが、想像できますか

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

西京白みそかき氷が食べられるお店は、まだあります。

隠れ家のような『祇園 NITI(にち)』で味わう、大人なかき氷

次にご紹介するのは、老舗の料亭やお茶屋が立ち並ぶ、祇園の中心地『花見小路』にある『祇園 NITI』のかき氷です。

NITIは、花見小路の路地裏『小袖小路』にひっそりと佇む、隠れ家的なお店。夜はバー営業もしているという店内は、風流さと色気を感じる、大人の雰囲気が溢れています。

22959_10

そんな場所で食べるかき氷は、ちょっと背伸びしたい時に食べたくなる、大人なお味。

大きな杏子のコンポートが鎮座

西京白みそをみりんと煮詰めたシロップに合わせるのは、なんと杏子(あんず)!西京白みそに、爽やかな酸味がきいた杏子を合わせるとは、斬新なチョイスです。

22959_11

ふんわりともられた氷の上には、まるまるとした杏子のコンポートが盛られており、目にも鮮やか。これだけで、食欲が刺激されます。

まずは、西京白みそシロップと、杏子シロップがたっぷりかかった氷を味わいます。

22959_12re

するとどうでしょう。

氷のしゃくしゃくとした食感を感じるのに、口にいれると一瞬にして溶ける軽やかさ…。その後には、西京白みその優しい香りが鼻へ抜けていきます…!

また、西京白みその甘味が、杏子の甘酸っぱさと合わさり、とてもさっぱりとした口当たりです。

この主張しすぎない感じ、京都の奥ゆかしさを感じます…!

22959_13

それだけではありません。食べ進めていくと、下に隠れていた青ゆずが現れ、より爽やかな風味を楽しむことができます。

最初こそ、西京白みそに果物を合わせた味が想像できませんでしたが、絶妙なバランスを保っていて、スプーンを運ぶ手がとまりません。

数量限定のレアなかき氷

「夏らしさを出すために、柑橘系で爽やかにしてみました」という、こちらのかき氷は、猛暑の京都を乗り切るにはぴったりな味。

その日の仕込み状況によってかわりますが、15個ほどしか用意されないため、午前中だけで売り切れてしまうこともあるそう。気になる方は早めにお店へ向かってください!


コクのある甘味が後を引く『あのん 本店』と、夏らしい爽やかな後味が印象的な『祇園 NITI』のかき氷。

同じ西京白みそを使っているのに、両店とも異なるイメージを表現してくるとは、京都の食文化は奥深きことこの上なし!

京都へ行かれた際には、ぜひ京都の伝統を味覚でも感じてみてください♪

『料亭のとろゆば御飯』の画像

お中元で喜ばれること間違いなし!京料理名店の味、こだわりの一品をお届けお中元の時期になると、日頃お世話になっている人に何を贈ったらよいか悩むものです。 喜んでもらえるものを贈りたい…。 grape SHOPでは、お中元にピッタリの商品を特集中! 今回はその中でもおすすめの、京都の老舗料亭『...

『十二絵巻 極』の画像

忙しいお父さんに贈りたい!自宅でまったり楽しめる料亭のご馳走『十二絵巻 極』6月の第3日曜日といえば、父の日。今年は6月16日です。 まだ父の日のプレゼントを決めてない人は、京都の老舗料亭『下鴨茶寮(しもがもさりょう)』が作るご馳走を贈ってみませんか。 下鴨茶寮が作る父の日限定のご馳走『十二絵巻...

出典
株式会社 西京味噌京都祇園あのん本店祇園NITI

Share Post LINE はてな コメント

page
top