『ミシュランの弁当』ランチ時に会社で食べたら歓声があがった
公開: 更新:
1 2

フライパンは使いません! キユーピーのアイディアに「これは楽」休日の昼ご飯に、よくオムライスを作る筆者。ただ、子供がいるため、調理中も呼ばれるなどして、バタバタしてしまいがちです。 「火を使わずに作れる簡単レシピがあれば…」と思っていた時、フライパンなしで楽に作れる方法を見つけまし...

「パスタみたい」「これぞ時短」 永谷園が教える!お湯を注がない『お茶づけ』の食べ方株式会社永谷園(以下、永谷園)のロングセラー商品である『お茶づけ』シリーズ。ご飯にかけてお湯を注いで食べるのが一般的ですよね。 永谷園のウェブサイトでは、『お茶づけ海苔』を使ったアレンジレシピが多数掲載中です。 数あるレ...
箱の横からすごい量の水蒸気が噴出!周りで見ていた社員から、「おぉー!」という、弁当を見ているとは思えない歓声があがった。
仕掛けは駅弁などで見かける温かくなる弁当と同様のようだが、まさかお茶漬けを温めることに使うとは。
蓋を開けると常温で入れたお茶も、ご飯もその場で作ったかのようにホッカホカに温まっていた。
おいしそうにお茶漬けを頬張る同僚の感想では、胡麻和えの鯛はもちろん、ダシ巻き玉子や煮物も味が染みていて、非常においしいとのこと。
さすがミシュランの星を獲得し、約1か月も待たなければ食べられない『鯛茶漬け』だ。
それにしても、社内でお茶漬けを食べるだけで、こんなにも盛り上がるとは思いもよらなかった。
おいしいお茶漬けが食べたい人におススメできる弁当だが、ワイワイお昼を食べたい人にもおススメできそうだ。
鯛ひつまぶし弁当 キリン生茶付き
販売日:2017年5月15日~ 3か月間の期間限定
お届けエリア:東京、神奈川、千葉、埼玉(一部エリアを除く)
取り扱い店:お弁当宅配&ケータリングの「ごちクル」サイトにて
[文・構成/grape編集部]