「シュワッとした食感」「懐かしい」 給食で大人気だったおやつ 気になる作り方は?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

子供の頃によく食べた『おやつ』は、育った地域によってさまざまでしょう。

静岡県富士市出身の、ミツコ(@_3_2_5_)さんが小学生の頃、給食のデザートでとても人気なメニューがあったといいます。

その名も『サイダーかん』。ミツコさんが作り方を漫画に描いて投稿したところ、大きな反響が上がりました。

メロンシロップ、粉寒天、サイダーなどを使って作る『サイダーかん』。

富士市のウェブサイトにも作り方が掲載されているほど、地元では有名な手作りデザートなのだそうです。

シュワッとおいしい食感に仕上げるには、サイダーを混ぜる温度が大切とのこと。

漫画の読者からは「作ってみたい!」といった声が相次ぎました。

・めっちゃ気になる!早速作ってみようと思います。

・富士市民です。これは本当においしい、自慢のおやつですよ。

・え、なにこれおいしそう!子供が絶対喜ぶやつだ。

・わ~すごい懐かしい!久々に作ってみようかな。

暑い日に、冷た~い『サイダーかん』をおやつに食べたら、涼やかな気分になれそうですね!

気になる人はぜひ試してみてはいかがでしょうか。

ミツコさんの漫画作品はこちらから

ミツコさんは、with onlineで漫画作品を連載中です!

ほかにも、ミツコさんのTwitterには手軽に作れて本格的な味わいを楽しめるメニューが多数掲載されています。

お酒のつまみや日々の献立のおともとして活躍すること間違いなし。ぜひご覧ください!

Twitter:@_3_2_5_


[文・構成/grape編集部]

『炊飯器で簡単!「6P」コーンご飯』写真

6Pチーズをご飯の上に並べて… 簡単!炊き込みご飯の作り方に「子供が大絶賛」「3杯おかわり」コーンとチーズをお米と一緒に炊くだけ! 忙しい日にもぴったりな“おかずいらず”の簡単炊き込みご飯レシピをご紹介。アレンジも自在で子どもにも人気です。

カンロ飴を使った大学芋のレシピ写真(撮影:grape編集部)

切ったサツマイモと『飴』を炊飯器に入れたら… できた一品に「箸が止まらなくなった」「ちょっと待って!おいしすぎる」と筆者が絶叫!材料はサツマイモとカンロ飴だけ。炊飯器で作る、揚げない大学芋レシピに挑戦。作り方や味の感想、注意点などを紹介します。

出典
@_3_2_5_

Share Post LINE はてな コメント

page
top