セブンイレブンの金のアイスに抹茶味が再販! 「2個買っちゃった」とまとめ買いする人も

By - はるの  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

セブン-イレブンでは、さまざまな『金の…』シリーズの商品が販売されています。

素材や製法にこだわった同シリーズは特にハンバーグが高い評価を獲得していますが、実は『アイス』も侮れません!

当記事では、セブン-イレブンの『金のアイス』を2種類食べ比べての味の感想や価格、カロリーをご紹介します。

※この情報は、2021年8月現在の情報をもとにしています。また、商品は地域・店舗・時期により販売されていないケースがあります。

期間限定で販売中! 『セブンプレミアムゴールド 金のアイス 抹茶』

セブン-イレブンの『金のアイス』は、2021年8月現在、3種類の味が販売されています。定番の味は、ミルクとチョコ&ミルクです。

期間限定で再販されているのが、『抹茶味』。

1年中販売されているアイスではないので、抹茶アイスが好きな人は、見かけたら何個も買っておくのが筆者的にはおすすめです。

パッケージにも表記があるように、こちらのアイスは原料に使用された抹茶にこだわりがあり、宇治抹茶・京都府産一番茶を贅沢に味わえます。

ひと口食べると鼻を抜けるのは、深い抹茶の香り。なめらかな舌触りで、濃厚な抹茶のコクが口の中いっぱいに広がりました。

味とは関係ありませんが、フタを開けたばかりでもすぐにスプーンが刺さり、溶けるのが早く感じた筆者。

じっくり味わいながら食べたいのに、アイスがトロトロになってしまうのがもどかしかったです…。クーラーでキンキンに冷えた部屋で食べるのがいいかもしれません。

SNSでは「抹茶が本格的でおいしい」「復活してたから2個買っちゃった」との声もありました。

『セブンプレミアムゴールド 金のアイス 抹茶』の価格は税込みで246円、カロリーは1個あたり167キロカロリーです。

濃厚なミルクを味わえる 『セブンプレミアムゴールド 金のアイスミルク』

アイスの定番味といえば『バニラ』ですよね。セブン-イレブンの『金のアイス』は、バニラ味ではなく『ミルク味』が販売されています。

北海道産生クリームが使用されたアイスで、ミルクのコクを押し出した、シンプルなのにとてもおいしいアイスです。

筆者もこれまで何度かリピートしていて、市販のカップアイスの中でも1、2位を争うお気に入りのアイスとしてランクインしています。

ミルクの濃厚な味を例えるなら、『搾りたての牛乳』。牧場で食べられるような、ソフトクリームをカップでそのまま味わっているようなおいしさを体験できます。

ギュッと詰まったミルクのコクがまろやかで、過剰な甘さは一切感じません。幅広い世代の人々から「おいしい」という言葉を引き出せるアイスでしょう。

SNSでは「濃厚なのに甘すぎずおいしい」「溶かして食べると、よりクリーミー」との声もありました。

『セブンプレミアムゴールド 金のアイスミルク』の価格は税込み213円、カロリーは1個あたり187キロカロリーです。

値段は少々高いですが、セブン-イレブンの『金のアイス』は上品な味わいが楽しめて、価格に見合うだけのおいしさを体験できます。

ぜひ、ミルクの濃厚なコクを感じられるアイスを食べて、疲れを癒してくださいね。


[文・構成/grape編集部]

スズメの寿命は何年?どれくらい生きられるかと寿命を迎える原因を解説スズメの寿命ですが、野生の場合は1年ほどで、さほど長くはありません。この記事では、スズメの平均寿命や寿命を迎える理由、スズメの死骸を見つけた時の対処法について解説します。スズメの平均寿命が何年なのかを知りたい人は、ぜひ参考にしてください。

『カラスの寿命は120年』は迷信?実際の寿命や弱点、撃退法を解説

『カラスの寿命は120年』は迷信?実際の寿命や弱点、撃退法を解説『カラスの寿命は120年』という説もあるようですが、実際の寿命は7~8年です。当記事では、カラスが長生きな理由やカラスの弱点も解説します。カラスを駆除してはいけない理由や、撃退する方法もまとめましたので参考にしてください。

Share Post LINE はてな コメント

page
top