Latest

回転寿司店の写真

回転寿司でトイレに行った男性 席に戻ってくると?「泣いた」「マジでこれ」

By - grape編集部

『理想的な恋人関係』と聞いたら、あなたはどんな姿を思い浮かべますか。 イチャイチャするのをお互いに好んでいたり、言葉を交わさずとも気持ちが通い合う以心伝心であったりと、理想形は人それぞれでしょう。 殿(@tonosumm…

シベリアンハスキーの写真

「シベリアどころか日本でも暮らせないぜ」 ハスキーの姿がコチラ

By - grape編集部

凛々しい顔立ちと大きな体躯、そして聡明さから、まさに『かっこいい』という言葉がピッタリなシベリアンハスキー。 原産地であるロシアのシベリア地方では、そりを引くほか狩猟のサポートも行い、古くから『人間の頼りになるパートナー…

ポメラニアンの写真

キャンプ中にポメを撮った夫 よく見ると?「これは燃える」「炎上するぞ!」

By - grape編集部

インターネットの進化とSNSの発展によって、気軽に多くの情報を得ることのできる現代。 便利な一方で、いとも簡単に情報が拡散されてしまうことから、トラブルに発展しやすい側面もあります。 SNSでは、毎日のように著名人や一般…

柴犬の写真

通りすがりの人「かわいいー!」 柴犬を見ると?「ごめん吹いた」「そっちかーい!」

By - grape編集部

飼い主を始め、多くの人たちに癒しを与えてくれるペット。人間側は、そのお返しをするかのように、たくさんの愛を与えています。 優しく語りかけたり、体をなでたり、目線を合わせた上でほほ笑んだりと、愛は普段の行動を通してしっかり…

犬の写真

ホームセンターの客「うわっ!ビックリした!」 カートを見ると?

By - grape編集部

犬と一緒に外を歩いていると、時々通りすがりの人に声をかけられることがあります。 その内容は「かわいい」という感想をはじめ、「触ってもいいですか?」や「犬は何歳ですか?」といった質問など、さまざま。 保護者のような存在であ…

水筒の写真

「絶対にやらないでください」 水筒の注意喚起に「怖すぎる」「広まるべき」

By - grape編集部

昨今の水筒はスリムな形状をしていて軽い上に、保温効果が高いため、季節によっては多くの人が持ち歩いていることでしょう。 どんなに便利な道具も、性能を保つには日常的なケアが必要。水筒も、使い終わった後に洗うほか、定期的に表面…

貼り紙の写真

店長「当店にお越しのお母さんへ」 飲食店の貼り紙に「泣いた」「これぞ粋」

By - grape編集部

幼い子供を育てている間、親の生活は何をするにも子供が中心になってしまうもの。 例えば、家族で外食をするだけでも、「子供が食べられるメニューはあるか」や「我が子の面倒を見ながら食事ができるか」といった悩みが付きまといます。…

カステラの写真

長崎のおばあさん「カステラの紙はね…」 裏技に「すげえ!」「有益すぎる」

By - grape編集部

昔からよく耳にする『おばあちゃんの知恵袋』という言葉。 高齢の女性は時代柄、家庭を支えることが多く、生活に関するさまざまな問題を知恵で解決してきました。その手腕を、世間の人たちが頼りにしている証といえるでしょう。 インタ…

洋服の写真

スーパーで買い物をする女性 年配女性が声をかけてきて?「ごめん吹いた」「涙出たわ」

By - grape編集部

ネット上でコミュニケーションをとる機会が増加する一方で、実生活での人との触れ合いが減ったといわれる、現代社会。 中でも都市部では、人口密度が高いことにより、かえって他者を拒絶しがちです。よくも悪くも人との距離感があり、『…

スタバの写真

スタバに行った客「勘弁してよ」 カップを見ると?「コーヒー返せ」「これは吹く」

By - grape編集部

店を利用した際、店員の完全なる厚意で『サービス』を受けると、自然と心が温まりますよね。 親身になってアドバイスをしてもらったり、温かいメッセージをもらったりすると、ホスピタリティの高さを実感して「またその店を利用したい」…

接客業の漫画

客の一言に「絶句」「信じられない」 スーパーの店員がカゴを覗くと?

By - grape編集部

人の価値観はぞれぞれ異なるもの。そのため、世間一般で『常識』とされているものとは外れた行動をとる人もいます。 毎日のように、多くの人と対面する接客業は、まさにそんなことを思い知らされる仕事。 いろんな客と接していると、時…

猫の漫画

猫砂をつかみたい猫 やっと持てたと思ったら…「マジでこれ」「再現度高すぎ」

By - grape編集部

ペットは飼い主を見て人間観察をするのが大好き。その一方で、人間側もペットの姿をじっと見つめて『動物観察』を楽しんでいます。 性格に差はあれど、基本的に自由気ままで、幼い子供のように好奇心おうせいな動物たち。 時にはツッコ…

赤ちゃんの写真

ギャン泣きする赤ちゃん 数十年後に撮影されたのは?「すごすぎ」「そんなことある!?」

By - grape編集部

身体の設計図といえるDNAは、子供が生まれることで次世代へと受け継がれていきます。 顔立ちや体質はもちろんのこと、中には「えっ、こんなところまで似るの!?」と、親ですら驚くようなものも。 1児の母親であるmi(@mimi…

水筒の写真

水筒を使う時は絶対やめて! 医療局の注意喚起に「初めて知った」「広まるべき」

By - grape編集部

時には命に関わることもある、恐ろしい熱中症。 健康を保つには、夏はもちろんのこと、室内にいる時も意識をして定期的に水分を摂取する必要があります。 愛用の水筒を用意し、外出をする際に必ず持ち歩いている人は少なくないでしょう…

page
top