料理の隠し味に『牛乳』を入れてみたくなる!? ミルクだらけのレシピ本って?
不思議なゆるキャラ・ミルクゴッドさまが、人々の相談に乗り、ゆるくも的確な解答を導き出す動画。 牛乳の素晴らしさを伝えるために、中央酪農会議の特別チーム「ミルクジャパン」が制作したCMです。 数年前に注目を集めたので、TV…
grape [グレイプ] lifestyle
「ライフハック」に関する記事の一覧ページです。ドラム式洗濯機が故障したら?、100均ダブルクリックが万能すぎる!、ブロッコリーの正しい洗い方など、生活や仕事に役立つ裏技や時短術などをご紹介しています。
不思議なゆるキャラ・ミルクゴッドさまが、人々の相談に乗り、ゆるくも的確な解答を導き出す動画。 牛乳の素晴らしさを伝えるために、中央酪農会議の特別チーム「ミルクジャパン」が制作したCMです。 数年前に注目を集めたので、TV…
災害時などに使える知識をTwitterで配信している、警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai)。 地震や停電など、交通機関が麻痺し、歩いて長距離移動をしなければならない時に役立つ知識を投稿しました。 覚えておく…
2015年10月から行われている銀座線のリニューアル工事。今回は田原町駅の現場を訪ねました。田原町駅は、料理の道具なら何でもそろうといわれる「かっぱ橋道具街」の玄関口。これにちなんで、「道具の街」をコンセプトにリニューア…
2017年3月のラストランをもって、銀座線から引退した01系。でも、熊本へ行けば、まだ01系の雄姿が見られるのは、ご存知ですか? ということで、今回はまだまだがんばる01系を見たくなって、東京から熊本へやってきました! …
全駅リニューアル真っただ中の銀座線。それと並行して、全てのお客様に安心してご利用いただけるように、ホームドアの設置も行われています。ホームからの転落事故や、電車への接触事故を防止するホームドアは、どのように設置されている…
歩行者がよく横切る道路なのに、車が高速で通っていたら危ないですよね。 減速をうながすトリックアートが話題です。 立体的に見える横断歩道 交通量の多いインドでは、スピード違反の車やバイクが目立ちます。 そこで、インドのクリ…
転職のため鹿児島から上京し、初めて一人暮らしをすることになった私。 地域差による違いのギャップに、驚くことがしばしばあります。 コンビニで知った、衝撃の事実 ある日、コンビニで肉まんを購入した時のことです。私はいつも通り…
災害時などに使える知識をTwitterで配信している、警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai)。 お湯を用意できない災害時でも、ラーメンが食べられる方法を紹介し話題になりました。 災害時にお湯がなくてカップ麺が…
コキアの群植の紅葉が一面に広がる様子はなんとも圧巻です。もう見に行かれましたか?また、庭木として楽しまれる方のお宅でも、徐々に美しく色づきはじめているのではないでしょうか? こんもりとまとまった樹形が特徴の一年草で、草丈…
日本では、地域によって特有の『いいかた』をすることがあります。 同じ読みかたでも、イントネーションが微妙に違うことも。 でも、より地域差を感じるのは、方言でしょう。 方言のインパクトが大きい 多くの人が見たことのある昆虫…
レトログッズや懐かしいアニメなどを見て「昭和っぽいね」と思うことがあります。 どこか慌ただしさを感じる現代よりも、「いい時代だった」と振り返る人もいるかもしれません。 ですが、よかったことばかりではないようです…。 『g…
皆さんは夜、運転する時に、ライトは『ロービーム』にしていますか。それとも『ハイビーム』で走っていますか。 一般的に、車で市街地を走る時には『ロービーム』、山道など人や対向車がいない時には『ハイビーム』を使うといわれていま…
仕事などで、結果を出すために無理をしてしまう人は多くいます。中にはそれでも結果が出せず、さらに無理をしてしまう人も。 そんな人に知ってもらいたい、えふ太(@fta7e)さんが投稿した「余力を残すことの大切さ」をご紹介しま…
秋はオシャレが楽しくなる季節。秋らしいアイテムを使ったコーディネートは、考えるだけでワクワクします。 でも、毎日仕事や育児に追われていると、こんな風になること、ありませんか。 衣替えする暇がなく、1人だけオフィスで夏物を…
根強いファンが多い、ハンバーグレストランのびっくりドンキー。 メニュー表、安定のデカさ! チーズ、パイン、エッグ、おろしそのトッピング論争で毎回盛り上がる(笑) ビールのクオリティが異様に高い。 SNSではこんな話で盛り…
急な雨の日。天気予報を見ていたので、傘を持ってきてよかった…とホッとしたのもつかの間。 立ち寄ったコンビニで、傘を持って行かれてしまった…! こんな経験がある人もいるのではないでしょうか。 もしくは、取り違えられてボロボ…
「彼は私の言葉を聞いて、憮然として立ち去った」 この文章に出てくる『彼』は、どんな表情をしているのでしょう。 ほとんどの人が『ムスッとした顔』など、怒っている様子を思い浮かべるかもしれませんね。 ※写真はイメージ 『憮然…
1年のうちに何度か、「縁起のいい日」が訪れます。よく知られたものを挙げると、『大安』などがそれにあたります。 2017年で、「もっとも縁起のいい日」とされるのが9月18日です。 この日は『天赦日(てんしゃにち・てんしゃび…
冷たくサッパリした味わいの「そうめん」は、暑い夏にオススメの食材です。お中元等でもいただく機会の多い「そうめん」ですが、皆さんはどのように保存していますか?実は、適切に保存していないとカビや虫が発生する原因になることも。…
多くの社会人がデータの集計などに利用しているソフト『Microsoft Excel(以下 エクセル)』。 サラリーマンの必須アイテムといっても過言ではないソフトですが、使っていると、こんな悩みに遭遇する時があります。 ※…
石鹸を使って食器洗いをしたことはありますか? 意外にもお風呂で使っている普通の固形石鹸でも食器を洗うことができるんだそうです。 でも石鹸だと汚れ落ちが悪く洗うほどヌルヌルになるという声も。ここでは石鹸で食器を洗うメリット…
『まど』というと、建物に付いている、あの四角い『窓』を思い浮かべますよね。 しかし、暮らしの中には『窓』以外の、いろんな『まど』が隠されているのだとか。 一体どういうことなのでしょうか。 日本語の中の『まど』。あなたは分…
夏から秋にかけてが旬の『なす』。 煮ても、焼いても、揚げてもおいしい野菜の1つですが、レシピがマンネリになってしまいがち。 家にある材料だけで簡単に作れる、なすのレシピは何かないかなー。 これは簡単!おいしい!『なすのご…
佐原文学塾の先生である佐原敏剛(@saharabingo)さん。塾の備忘録を兼ねたTwitterが話題です。 ある日、佐原さんは「1000軒の飲食店をめぐった」というグルメ通の後輩と話をしたといいます。 後輩に対し「どこ…
皆さんは、お酒の種類に合ったつぎ方があるって知っていますか? 今回はビールとワインがおいしくなるお酒のつぎ方をご紹介します。 ビールは3度つぎ まずはなるべく高い位置からビールをつぎます。 初めはゆっくりと、途中から勢い…
お盆休みも終わり、社会人にとっては日常生活が戻りましたが、夏休み中のお子さんは夏休みももうすぐ終わり。慌てて宿題に取り組んでいるお子さんも多いのでないでしょうか。 ── さて、数年前から社内での公用語が英語という企業も増…
ウミガメ ※写真はイメージ 熱帯・亜熱帯を中心に全世界の海洋に分布する、カメ目ウミガメ上科に分類される構成種の総称。 日本でも、童話の『浦島太郎』に登場するカメや、映画『ガメラ』のモデルとして利用されるなど、馴染みの深い…
日本では食事箸の他、用途に応じて箸の使い分けをしてきました。調理用としては菜箸、盛りつけ箸、揚げ物用には揚げ箸、衣箸、料理や菓子の取り分け用には取り箸、菓子箸が使われます。意外と種類のある箸。いくつか揃えて、使い分けてみ…
暑い日々が続くと、食欲がなくなって夏バテ気味という人も多いことでしょう。 ごはんをしっかり食べてスタミナをつけたいものですが、これだけ暑いと涼しげなものも口にしたくなりますよね。 そんな暑い夏、涼を感じさせてくれる食べ物…
災害時などに使える知識をTwitterで配信している、警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai)。お湯がない時の『カップ麺の食べかた』を投稿し、注目を集めています。 災害時はカップ麺が手元にあっても、お湯を用意す…