lifestyle

ライフスタイル

ライフスタイルの記事一覧ページです。

アイディア収納活用法ダイソーティッシュ100均家事食器ご飯裏技

ニンジンのイメージ写真

3分レンチンでできる ニンジン1本消費レシピに「味見で半分なくなりそう」「メモした」

フード By - grape編集部

スーパーマーケットなどで1年中見かける、身近な野菜の、ニンジン。 そんなニンジンを使った簡単レシピが反響を呼んでいます。 ニンジンが何本あっても「足りない…」ってなるおいしさ。 このような言葉とともに、レシピを紹介したの…

ウェストでもショルダーでも使える! 『アンダーアーマー』のバッグの絶妙さ

話題の商品 By - grape編集部

ランニングやウォーキングをする時、スマホや財布、鍵などを携帯するためのバッグがあると便利ですよね。 そのバッグが、運動する時だけでなく普段使いもできたなら、なおのこといいでしょう。 そんなバッグを探している時に見つけたの…

寒暖差の激しい季節に役立つ高機能Tシャツ アンダーアーマーを普段使いしてみた

話題の商品 By - grape編集部

高機能ウェアなどのスポーツ用品を販売している『UNDER ARMOUR(アンダーアーマー)』。 スポーツマン専用のメーカーという印象が強くありますが、日常生活にアンダーアーマーのウェアを取り入れたらどうなるのでしょうか。…

保冷バッグの中に入ったバナナ

「知らなかった!」「実践してみる」 おいしさが長続きする『バナナの保存方法』をドールが解説

ライフハック By - COLLY

「買ってきたバナナがすぐに傷む…」と悩んだことはありませんか。もしかすると誤った方法でバナナを保存しているからかもしれません。 本記事では株式会社ドールが公式サイトで紹介している、バナナの正しい保存方法について紹介します…

排水溝のパーツの写真

「掃除してないのにきれいで感動!」 シンクのゴミ受けに入れるだけで…?

話題の商品 By - エニママ

毎日のように料理や洗い物で使用するシンク。 シンクの排水口は、油や食べかすの汚れが溜まりやすいですが、どのように手入れをしていますか。 筆者は週に1~2回、スポンジや歯ブラシでこすり洗いをしたり、塩素系漂白剤の『ハイター…

100円ショップダイソーの揉んでほぐせる調味料ストッカーの画像

固まる塩や砂糖を力技で解決! ダイソーの100均アイテムに「最高やん…!」

話題の商品 By - ゆきンこ

どこの家庭でも常備されているであろう、砂糖や塩などの調味料は、長期間保存していると固まりが発生するもの。 それぞれ理由は複数ありますが、主に塩の場合は湿気で、砂糖の場合は乾燥で固まってしまうそうです。 ダイソーの『揉んで…

スーパーカップアボカド

スーパーカップをのせるだけ? 明治が教えるレシピに「手が止まらない」

フード By - エラチヒトシ

食品メーカーの株式会社明治(以下、明治)が販売する、アイス『明治エッセル スーパーカップ(以下、スーパーカップ)』。 子供からお年寄りまで、幅広い世代から愛されていますよね。 そのまま食べても十分おいしいのですが、明治の…

セリアのポチ袋の写真

ポチ袋に書かれた『ほりだしもの』 下のイラストに「笑った」「これはやばい」

話題の商品 By - grape編集部

生活に便利なアイテムから、ちょっぴり変わったデザインの小物まで、幅広いアイテムが手に入る100円ショップ。 ふらっと立ち寄ると魅力的な商品に目がくらみ、予定外の買い物をしてしまった経験がある人もいるでしょう。 そんな10…

ザルに置かれた玉ねぎ

「なるほど」「これなら簡単」 キッコーマンが教える玉ねぎのみじん切りが「勉強になった」

ライフハック By - COLLY

玉ねぎのみじん切りは「時間がかかる」「難しい」というイメージを持っている人も多いはず。 キッコーマンが運営する『ホームクッキング通信』では、正しい玉ねぎのみじん切りの方法を紹介しています。 定番の切り方に加えて、簡単なみ…

キノコの写真

キノコは使う時、洗ったほうがいい? 雪国まいたけの回答に「そうだったのか」

フード By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

あなたはスーパーマーケットなどで買ってきたキノコを料理に使う際、洗ってから使うか、それともそのまま使うのか、どちらでしょうか。 筆者は汚れていないか気になるので、さっと水にくぐらせてから使っていますが、「洗わないほうがい…

屋外に置かれた宅配便の段ボール

「どうやって梱包するの?」 梱包の悩みをヤマト公式が回答 内容に「とても役立つ」「迷ってた」

ライフハック By - COLLY

荷物を発送したいと思っても、その梱包方法について悩むことはありませんか。 瓶類やパソコンなどの壊れやすいアイテムの梱包には、特別な注意と丁寧な扱いが必要です。 『ヤマト運輸』の公式Instagramアカウント(yamat…

千葉ポートタワーの写真

「ペラッペラの定規にしか見えない」 千葉に建つタワーが二度見必至

ライフスタイル By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

厚みがまったくなく、まるでペラペラの定規のように見えるビルがあります。 それは千葉県千葉市にある『千葉ポートタワー』。「ビビった」「定規かと思った」とSNSで話題になり、知っている人も多いかもしれませんね。 では、なぜ『…

トイレットペーパーの写真

大王製紙「実は裏と表があります」 理由に「気付かなかった」「そうする」

ライフスタイル By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

「トイレットペーパーには表面と裏面がある」という話を聞いたことはありませんか。 表面と裏面で違いがあるので、よく汚れが拭えるほうを肌に当てるのがよいという話もありますが、これは本当でしょうか。 『エリエール』ブランドでお…

目玉焼きクッカーの写真

「フライパン卒業します」 スリコの『目玉焼きクッカー』ならレンチンで完成

話題の商品 By - エニママ

我が家の朝食に欠かせない目玉焼き。 筆者は白米でも食パンでも必ずといっていいほど目玉焼きを作るのですが、フライパンの後処理を面倒だと思っていました。 そこで使ってみたのが、生活雑貨店『3COINS』の『目玉焼きクッカー』…

スープジャーの写真

「スープジャーに入れないで!」 象印の注意喚起にゾッ

ライフスタイル By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

自炊してお弁当を職場に持っていく人は、温かいまま汁物を飲めるスープジャーを使うこともあるでしょう。 大変便利なスープジャーですが、「これを入れるのはNG」というものはあるのでしょうか。 そこで、スープジャーについて、象印…

大根の葉の写真

捨てがちな大根の葉 農園に聞いた『おいしい食べ方』とは?

フード By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

大根は日本人に古くから愛されてきた野菜です。江戸時代には、『江戸の三白』といって、米・豆腐とともによく食べられていました。 日本を代表する野菜の1つでもありますが、大根というと白い根のところばかりをイメージしませんか。し…

page
top