
流行語大賞の授賞式を辞退した理由に「人間の鑑だ!」 スーパーボランティアの言葉が話題に
ライフ2018年12月3日、ユーキャンが主催する毎年恒例の『流行語大賞』が発表されました。 栄えある年間大賞は、平昌オリンピックでで銅メダルに輝いた、カーリング女子日本代表『LS北見』の掛け声『そだねー』に決定。 ほかにはトッ…
2018年12月3日、ユーキャンが主催する毎年恒例の『流行語大賞』が発表されました。 栄えある年間大賞は、平昌オリンピックでで銅メダルに輝いた、カーリング女子日本代表『LS北見』の掛け声『そだねー』に決定。 ほかにはトッ…
2018年も、おおいに盛り上がった『渋谷ハロウィン』。 10月23日には渋谷区長の長谷部建さんが会見を開き、事前に「節度を持って遊んでほしい」と訴えていました。しかし、27日には軽トラックが横転させられるなどのトラブルが…
山口県周防大島町に母親と帰省し、2018年8月12日から行方が分からなくなっていた2歳の男の子が、15日に無事に発見されました。 病院に運ばれた男の子ですが、特に異常はなく安堵の声が上がっています。 そんな中、男の子を発…
被災後の復興は、決して容易ではありません。『平成30年7月豪雨』の爪あとは広島、岡山、愛媛などを中心に、まだ各地に残っています。 そんな中、女優の吉田羊さんがInstagramに1枚の写真を投稿。 土砂崩れの被害を受けた…
2020年7月24日から始まる、2020年東京オリンピック。 開催中はオリンピックを観戦するために、世界各国からたくさんの外国人が日本を訪れると推測されています。 中には、日本語が分からない人や、日本に来るのが初めての人…
2018年7月、記録的豪雨によって西日本各地が豪雨被害を受けました。 『平成30年7月豪雨』と呼ばれる今回の災害によって、多くの家屋が倒壊し、現在も避難所生活を強いられている人が存在します。 今回の災害を受け、被災した山…
西日本を中心に起きた記録的な豪雨により、各地で家屋の浸水や土砂崩れなどの被害をもたらした『平成30年7月豪雨』。 被害の復旧を目指し、数多くの地域住民やボランティアが土砂のかき出しや家の清掃など、懸命な作業を続けています…
とある日の街角。 下校中の高校生カップル、買い物中の主婦、営業帰りのサラリーマン、それぞれいつもと変わらない日常を送る人たち。そこに突如、悲鳴が響きます。 振り返った女子高生の目に映ったのは、倒れこんでしまった女性の姿で…
毎週土曜日朝8時から放送しているニッポン放送『八木亜希子LOVE&MELODY』。 10時からは『10時のグッとストーリー』として、番組が取材した「聴いて思わずグッとくるGOODな話」を毎週お届けしています。 …
ハリケーン『ハービー(Harvey)』の上陸による大洪水で、壊滅的な被害を受けたアメリカ南部テキサス州ヒューストン。 毎日懸命な救助活動が行われている中、ある女性が撮影した動画が感動を呼んでいます。 ヴェロニカさんという…
ホウドウキョク 3 Lines Summary 朝倉市のボランティアは多い時で2266人が訪問 どんどん減少していて、夏休みが終わった後を危惧 復旧メドが経たないので一日1000人くらい来てほしい 九州北部を襲った豪雨。…
ロサンゼルスを拠点に活動を行っている『DIY (“Do-It-Yourself”) Girls』。 「技術的な知識を蓄え、構築すること」に興味を持つ少女たちに対し、技術と工学の教育を施しています。 そこで発足された、ある…
世の中には、人と違った体質を持っている人がいます。 他人と違うところをイヤだと感じる人もいるかと思いますが、この女性は違いました。 「神様からもらった、『変わった体』という『ギフト』をほかの困っている人のために使おう」と…
熊本地震の際、被災地を訪れて炊き出しをしたり、寄付金500万円を送ったりと精力的にボランティア活動を行っているタレントの紗栄子さん。 2017年7月5日~6日にかけての集中豪雨で被害を受けた、九州も訪れていました。 物資…
シカゴのボランティア団体で、捨て犬たちの救助や里親サポートを行っているエリン・アインベンダーさん。 活動する中で、新しい家族との『縁』に恵まれない子が多数いることに、心を痛めていたそうです。 「自分に何か、できることはな…
最近、「保健所に引き取られている子を家族に迎えよう」という意識が少しずつ根付いてきました。 しかし、未だに年間10万以上の犬猫が自治体に引き取られて、悲しい思いをしています。 平成27年度に自治体が『犬・猫を引き取った数…
マダガスカルは日本から遠く離れた東アフリカにある島国で、日本の1.5倍ほどの大きさがあります。 多くの珍しい動物が暮らすことでも有名なこの国で、ボランティア活動を続ける日本人女性がいます。 彼女の名前は梅永優衣さん。梅永…
震災後、新たに2頭が家族に… 各地に甚大な被害をもたらし、多くの人の人生を変えた東日本大震災。 千葉県に住む会社員・金子弥生さんも震災を機に自身をみつめなおし、大きく生き方を変えた一人です。 震災前はご家族、そして愛犬の…
断崖絶壁に取り残された遭難者。 救助を専門とするプロの操縦士でも諦めざるを得ない状況でした。 そんな過酷な状況下にある遭難者を、民間航空会社に所属する操縦士が救助するという奇跡のような出来事が注目を集めています。 山岳救…
避難所での生活が続く、熊本県御船町。 そんな中、2016年5月15日になんとSMAPの中居正広さんと香取慎吾さん、そしてサタスマでおなじみのジャイさんが被災地での炊き出しに参加されている様子が目撃され、話題となっています…
高良健吾さん、SMAP・中居正広さん、佐々木希さん、紗栄子さんなど、多くの芸能人が熊本でボランティアに参加して話題になりましたが、2016年5月2日には人気ロックバンド・SEKAI NO OWARIの皆さんも熊本・阿蘇市…
2016年4月19日に自身のInstagramで、熊本県の蒲島郁夫知事宛の振込受付書を写真で公開。お子さん2人の分も含めて500万2000円を熊本に寄付していたタレントの紗栄子さん。 4月25日には熊本県だけでなく、大分…
女優の佐々木希さんと、『テラスハウス』に出演していた「まいまい」ことシンガー・ソングライターのchayさんが、4月28日、熊本県の益城町総合体育館で、炊き出しのボランティア活動に参加し、その時の様子と喜びの声がネット上に…
4月24日、アルピニストとして活躍する野口健さんが、平成28年熊本地震の被災者の方のために125張りの『テント村』を設営しました。 テント村設営完了しました。 pic.twitter.com/CjBqZo29iP &md…
2016年4月24日、なんと国民的アイドル・SMAPの中居正広さんが被災地での炊き出しに参加していたという情報が注目を集めています。 キャップにサングラス、そしてマスクを着用と、正体がわからないよう完全防備で炊き出しに参…
熊本地震による被害を受けた方への、生活復旧作業のボランティアが2016年4月20日に熊本市より募集開始されました。 熊本市は4月22日に「熊本市災害ボランティアセンター」を開設。必要なボランティアのニーズを調査し、それに…
熊本出身の俳優・高良健吾さんが16年4月18日正午すぎ、熊本地震の避難所となっている市内の小学校に突如現れ、給水ボランティアを行ったことが明らかとなりました。 4月16日のブログで、「タイミングは見極めて動きます 自分に…
Twitterユーザーのみぃこ(@tkmt0629)さんが投稿した、二匹のニャンコが「かわいすぎる!」と話題になっています。 みぃこさんの家では、保健所の動物を一時的に預かるボランティアをしており、子猫のこはるちゃんがや…
2016年2月。台湾の台北アリーナで四大陸フィギュアスケート選手権が開かれました。 アフリカ、アジア、アメリカ、オセアニアから選手が参戦し、世界各国から観客が訪れるこの大会では、実は日本人の学生ボランティアたちが活躍して…
秋篠宮ご夫妻の長女、眞子さまが大学時代に身分を隠し、東日本大震災の被災地でボランティア活動をされていたと話題になっています。 ボランティアに向かったのは、2011年の夏のこと。当時大学2年生だった眞子さまは、今の自分にで…