
新潟の通行止めで救助した、通りすがりの自衛隊 発した言葉に「素晴らしい!」「感動した」
ストーリー2022年12月19日、強い冬型の気圧配置の影響を受け、新潟県や福島県を中心に記録的な大雪が降りました。 積雪によって、新潟県内の国道8号と国道17号は一部通行止めに。およそ800台もの車が立ち往生し、長蛇の列ができてし…
「ボランティア」に関する記事一覧ページです。
2022年12月19日、強い冬型の気圧配置の影響を受け、新潟県や福島県を中心に記録的な大雪が降りました。 積雪によって、新潟県内の国道8号と国道17号は一部通行止めに。およそ800台もの車が立ち往生し、長蛇の列ができてし…
2022年9月23~24日、台風15号によって静岡県を中心に記録的な大雨が降りました。 大雨によって各地域で土砂崩れが起こるなど、多数の被害が報告。静岡市では、約5万5千世帯が断水したことも明らかになっています。 給水車…
1980年にアメリカで活動を開始した、ボランティア団体『メイク・ア・ウィッシュ(make-a-wish)』。 重い病気と闘っている子供たちの夢を叶え、生きる力や病気と闘う勇気を持ってもらうことを願って設立されました。 こ…
2021年9月26日に、俳優の石田ゆり子さんがペット用のInstagramアカウント『snowhoney3ohagi』を更新。 前日の夜から、生後1週間ほどの子猫のミルクボランティアをしていることを明かしました。 ミルク…
神奈川県横浜市南区にある『神奈川県立こども医療センター』は、病気や障がいのある子供たちや、胎児のリスクが高い妊婦を対象に、高度先進医療を行う小児のための総合病院です。 12月に入ると、この病院のロビーには、巨大なクリスマ…
2011年3月11日、東日本大震災が発生。 東北地方を中心に多大な被害をもたらし、多くの尊い命が奪われました。 漫画家の朝日夜(@asahi_yoru9)さんは当時、ボランティアとして父と一緒に宮城県七ヶ浜町を訪れたとい…
今、欲しいものは何ですか? あなたなら、どんな風に答えるでしょうか。憧れのブランドの靴、庭付き一軒家、新しいスマホ…。無限に思い浮かぶかもしれません。 一方、東アフリカにあるルワンダの子どもたちにも、同じ質問をしてみまし…
千葉県南部にある富津市は、2019年9月8日の夜から9日の朝にかけて首都圏を襲った台風15号により甚大な被害が出ました。 また、同年10月12日の台風19号で被害は拡大し、ボランティアを必要として待っている人がいます。 …
世界で食べるものに困っている人の数は、およそ8億5000万人。特にアフリカでは、4人に1人が飢えている状態だといいます。 しかし、飢餓にあえぐ国もある一方、生産した食べ物を処理しきれない国も多数存在します。日本でも、まだ…
2019年9月から日本で開催されている、『ラグビーワールドカップ2019日本大会(以下、ラグビーW杯)』。 しかし同年10月12~13日の台風19号により、13日に岩手県釜石市で予定されていたナミビア vs カナダの試合…
2019年9月5日、カリブ海の島国バハマをハリケーン『ドリアン』が直撃。このハリケーンによってバハマは壊滅的な被害を受けました。 多くの人たちが住居を失い、避難所では飲料水や食料、医薬品などが不足。国連によると、北部のグ…
『スーパーボランティア』の呼び名で親しまれている、尾畠春夫さん。 2018年8月、行方不明になっていた男児の捜索にボランティアとして参加し、発見したことで一躍有名になりました。 「すごすぎる」「神様でしょ」 2歳の不明男…
2019年8月28日、九州を中心に襲った豪雨。中でも佐賀県では、土砂崩れや道路の冠水など、大きな被害が出ています。 スーパーボランティア尾畠春夫さんが現地入り 同月30日に放送された情報番組『とくダネ!』(フジテレビ系)…
「岡山にすごい子がいる」 そう話題になっているのを知っていますか。 なんと、日本人からだけでなく、岡山を訪れた外国人にも大人気の少年がいるそうなのです。早速、現地に行ってきました! 外国人や女子高生から大人気!?11歳の…
漫画家の琥狗ハヤテ(@kuku_hayate)さんが、東京オリンピックのボランティアユニフォームをモチーフにしたイラストをTwitterに投稿。大きな反響がありました。 26万人が『いいね!』をした、話題のイラストがこち…
パラパラ漫画家として活躍している、お笑い芸人の鉄拳さん。 温かみのある絵とリアルな心理描写が魅力で、日本のみならず海外からも高い評価を得ています。 そんな鉄拳さんの待望の新作が登場!どんな作品になっているのでしょうか。 …
全国各地でボランティア活動を行い、『スーパーボランティア』という愛称で人々に知られている、尾畠春夫さん。 「すごすぎる」「神様でしょ」 2歳の不明男児を見つけた男性の過去 尾畠さんは、2019年1月19日から「東京から大…
2018年12月3日、ユーキャンが主催する毎年恒例の『流行語大賞』が発表されました。 栄えある年間大賞は、平昌オリンピックでで銅メダルに輝いた、カーリング女子日本代表『LS北見』の掛け声『そだねー』に決定。 ほかにはトッ…
2018年も、おおいに盛り上がった『渋谷ハロウィン』。 10月23日には渋谷区長の長谷部建さんが会見を開き、事前に「節度を持って遊んでほしい」と訴えていました。しかし、27日には軽トラックが横転させられるなどのトラブルが…
山口県周防大島町に母親と帰省し、2018年8月12日から行方が分からなくなっていた2歳の男の子が、15日に無事に発見されました。 病院に運ばれた男の子ですが、特に異常はなく安堵の声が上がっています。 そんな中、男の子を発…
被災後の復興は、決して容易ではありません。『平成30年7月豪雨』の爪あとは広島、岡山、愛媛などを中心に、まだ各地に残っています。 そんな中、女優の吉田羊さんがInstagramに1枚の写真を投稿。 土砂崩れの被害を受けた…
2020年7月24日から始まる、2020年東京オリンピック。 開催中はオリンピックを観戦するために、世界各国からたくさんの外国人が日本を訪れると推測されています。 中には、日本語が分からない人や、日本に来るのが初めての人…
2018年7月、記録的豪雨によって西日本各地が豪雨被害を受けました。 『平成30年7月豪雨』と呼ばれる今回の災害によって、多くの家屋が倒壊し、現在も避難所生活を強いられている人が存在します。 今回の災害を受け、被災した山…
西日本を中心に起きた記録的な豪雨により、各地で家屋の浸水や土砂崩れなどの被害をもたらした『平成30年7月豪雨』。 被害の復旧を目指し、数多くの地域住民やボランティアが土砂のかき出しや家の清掃など、懸命な作業を続けています…
とある日の街角。 下校中の高校生カップル、買い物中の主婦、営業帰りのサラリーマン、それぞれいつもと変わらない日常を送る人たち。そこに突如、悲鳴が響きます。 振り返った女子高生の目に映ったのは、倒れこんでしまった女性の姿で…
ハリケーン『ハービー(Harvey)』の上陸による大洪水で、壊滅的な被害を受けたアメリカ南部テキサス州ヒューストン。 毎日懸命な救助活動が行われている中、ある女性が撮影した動画が感動を呼んでいます。 ヴェロニカさんという…
ロサンゼルスを拠点に活動を行っている『DIY (“Do-It-Yourself”) Girls』。 「技術的な知識を蓄え、構築すること」に興味を持つ少女たちに対し、技術と工学の教育を施しています。 そこで発足された、ある…
世の中には、人と違った体質を持っている人がいます。 他人と違うところをイヤだと感じる人もいるかと思いますが、この女性は違いました。 「神様からもらった、『変わった体』という『ギフト』をほかの困っている人のために使おう」と…
熊本地震の際、被災地を訪れて炊き出しをしたり、寄付金500万円を送ったりと精力的にボランティア活動を行っているタレントの紗栄子さん。 2017年7月5日~6日にかけての集中豪雨で被害を受けた、九州も訪れていました。 物資…
シカゴのボランティア団体で、捨て犬たちの救助や里親サポートを行っているエリン・アインベンダーさん。 活動する中で、新しい家族との『縁』に恵まれない子が多数いることに、心を痛めていたそうです。 「自分に何か、できることはな…