セブンイレブンのサンドイッチに「4回買った」 デザートにおすすめの2種類を紹介

By - はるの  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

セブン-イレブンでは、さまざまな具材が入ったサンドイッチが豊富に販売されています。

軽食やランチにおすすめのものもあれば、デザート感覚で食べられる甘いサンドイッチもあり、その時の気分によって食べ分けられますよ。

セブン-イレブンで販売されている、甘い味のサンドイッチを2種類食べ比べてみました。味の感想やカロリーもまとめているので、購入の参考にしてくださいね。

※この情報は、2021年11月現在の情報をもとにしています。また、商品は地域・店舗・時期により販売されていないケースがあります。

セブンイレブンのサンドイッチ 『濃厚ショコラサンド』

筆者がセブン-イレブンに行った時、デザート感覚で味わえるサンドイッチが販売されていました。

フルーツサンドとは異なり、サンドされているのはショコラムースやホイップクリームです。

濃厚ショコラサンド

こちらの商品名は『濃厚ショコラサンド』。

従来のサンドイッチと異なり、チョコ風味の食パンが使用されているので、どこを食べてもチョコを感じられる贅沢な味わいになっています。

チョコが好きな人にはたまらないサンドイッチですね!

食パンをめくってみると、中身はこのようになっていました。

濃厚ショコラサンド

大きいチョコチップが入っていて、食感も楽しめそう。

実際に食べてみると、濃厚でなめらかな食感のホイップクリームや、ショコラムースに紛れてゴロゴロとした食感のチョコチップが際立って感じられました。

よく味わっていると、カリカリのナッツも入っていて、チョコの香ばしさがより味わい深いものに。

ショコラムースはビターよりの甘さで、ホイップクリームの甘さとマッチしています。

サンドイッチというよりも、ケーキ感覚で楽しめました。

SNSでは、『濃厚ショコラサンド』に対して次のような声も上がっています。

・チョコレートケーキを食べているようでおいしかったです。

・ショコラサンドおいしすぎて最近毎日食べてる。

・コーヒーにめちゃくちゃ合います。

・甘さ控えめでめっちゃおいしかった。

・もう4回買った。

一度食べると、セブン-イレブンで見かけるたびに手が伸びてしまう人も多いようです。

そんな『濃厚ショコラサンド』の価格は税込み267.84円、カロリーは1包装あたり415キロカロリーとなっています。

筆者的には、ひと切れでも十分なボリュームを感じたので、家族とシェアして食べればカロリーも控えめにスイーツを楽しめると感じました。

セブンイレブンのサンドイッチ 『フルーツミックスサンド』

セブン-イレブンでは、フルーツが使用されたサンドイッチがたびたび発売されています。

筆者が売り場で見つけたサンドイッチは、3種類のフルーツが贅沢にサンドされた『フルーツミックス』でした。

フルーツミックスサンド

白桃の透き通った色や、黄桃、パインの黄色が鮮やかです。

ホイップクリームがたっぷりと入っていて、フルーツも前面に押し出されているので、とてもボリューミーに見えます。

『エグパティシエール』という、スイーツ作りに特化した種類の卵が使用されているとのことで、食べるとカスタードクリームに濃厚な卵の味を感じられました。

『フルーツミックスサンド』のパンをめくってみると、中身はこのようにフルーツでいっぱいです!

フルーツミックスサンド

前面に見える部分だけでなく、端まで詰まっていて贅沢なサンドイッチになっています。

ふんわりとした食感の食パンの両面には、なめらかで甘さ控えめのホイップクリームと、卵の優しい風味が感じられるカスタードクリームが塗られているので一度に二度おいしいです。

ホイップクリームの量は多いですが、意外と甘すぎず、カスタードのコクを引き立てるようなバランスのよさを感じました。

甘酸っぱいフルーツが、ミルク風味のホイップクリームの味ともマッチしていて、食べやすいスイーツだと思います。

ちなみに、サンドイッチにサンドされているフルーツは、季節によって違うものが販売されているようです。

桃が好きな人は、フルーツが変わらないうちにゲットしましょう。

SNSでは、次のような声が投稿されています。

・カスタードクリームも入ってるのが嬉しい!

・端っこまでしっかり桃!嬉しさ倍増。

・最初はパンにフルーツって…と思ったけど、食べたらうまい!

・結構売り切れてて見つからないけど、あれば必ず買う。

・昨日食べたのに今日も食べてしまった…。

リピーターが多い商品なので、売り切れて購入できないこともあるとの声も上がっていました。

そんな『フルーツミックスサンド』の価格は税込み302.40円、カロリーは1包装あたり320キロカロリーです。

スイーツコーナーで食べたいものが見つからなかった人は、デザート系サンドイッチもチェックしてみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

スズメの寿命は何年?どれくらい生きられるかと寿命を迎える原因を解説スズメの寿命ですが、野生の場合は1年ほどで、さほど長くはありません。この記事では、スズメの平均寿命や寿命を迎える理由、スズメの死骸を見つけた時の対処法について解説します。スズメの平均寿命が何年なのかを知りたい人は、ぜひ参考にしてください。

ワニの寿命は最長何歳?『寿命がない』といわれる理由も解説

ワニの寿命は最長何歳?『寿命がない』といわれる理由も解説ワニの寿命は長く、100歳を超えた『ご長寿ワニ』が時折話題になります。ワニの寿命が長い理由は、代謝が低く省エネ体質であるためです。ワニガメやゾウガメ、ホッキョククジラなど、ほかの長寿動物とも共通点があります。本記事では、ワニの寿命のメカニズムについて解説します。

Share Post LINE はてな コメント

page
top