
「子どもにイライラするなんておかしい」 心ない言葉への、母親の漫画に反響
ネットが普及し、SNSで夫婦生活や子育てについての不満を目にすることが多々あります。 きっと多くの人は、ちょっとしたグチや悩み相談のつもりで正直な気持ちを吐き出しているのでしょう。 しかし、子育てに関するひとりごとのよう…
ネットが普及し、SNSで夫婦生活や子育てについての不満を目にすることが多々あります。 きっと多くの人は、ちょっとしたグチや悩み相談のつもりで正直な気持ちを吐き出しているのでしょう。 しかし、子育てに関するひとりごとのよう…
1925年に発刊されて以来、毎年多くの子どもに親しまれてきた小学館の児童学習雑誌『小学一年生』。 その名の通り小学1年生を対象にした雑誌であり、漫画やアニメの情報だけでなく、勉強のためのページも掲載されています。 新社会…
高密度に圧縮された重力の塊で、星だけでなく光すら飲み込んでしまうといわれるブラックホール。 太陽の30倍以上の重さを持つ巨大な恒星が極限まで収縮すると、超新星爆発を起こします。その中心部に、重力の強いブラックホールが生ま…
科学は日々進化し、私たちの日常をより便利なものにしてくれます。 かつてはホウキとちり取りで行っていた掃除も、いまではロボット掃除機が落ちているゴミをある程度収集してくれるようになりました。 ※写真はイメージ ある日、ロボ…
『さばげぶっ!』や『ねこ色保健室』などの作品で知られる、漫画家の松本ひで吉(@hidekiccan)さん。 天真爛漫で天使のような性格の犬と、我が道を行くツンデレなお猫様との暮らしが描かれている漫画がTwitterで公開…
2019年4月10日、東京都千代田区にある国立劇場大ホールで、天皇陛下御即位三十年奉祝感謝の集いが行われました。 今上天皇の在位30年のご事績を奉祝したこの祭典には、安倍晋三首相をはじめとする政治家や著名人が1800人あ…
2019年4月9日に発表された、1万円などの紙幣を刷新する方針。 新しい紙幣には、1万円札が渋沢栄一、5千円札には津田梅子、千円札は北里柴三郎が印刷されるとのことです。 出典:財務省ウェブサイト 新しい紙幣のデザインに対…
以前、人々は駅の販売機で切符を購入し、電車に乗っていました。 しかし2000年ごろから交通ICカードが導入され、2019年現在は多くの駅で使用することができます。 ※写真はイメージ 利用区間や金額をチェックして切符を買わ…
日常の、ふとした瞬間に感じる喜怒哀楽や違和感を浮世絵風のイラストで表現する、漫画家の山田全自動さん。 さまざまな状況の『あるある』をブログに投稿しています。 『山田全自動』の記事はこちら いくら健康管理に気を付けていても…
4歳になる娘さんを育てているブロガーの赤井トマトさんが、2019年4月8日にブログを更新。『ママ』とのエピソードを描きました。 ママとは、赤井さんの母親ではなく、近所に住んでいる91歳の女性のこと。 店ですれ違ううちに親…
大阪市の平野区で銭湯を営んでいる、『戎湯(えびすゆ)』Twitterアカウント(@ebisuyu4126)の投稿が話題になっています。 2019年4月7日、湯船にアヒルのオモチャをたくさん浮かべる『あひる風呂』を行った戎…
以前から漫画『ジョジョの奇妙な冒険』のファンであることを公言している、叶姉妹。 最近では姉の恭子さんがジョルノ・ジョバァーナやブチャラティのコスプレを披露し、高いクオリティにネットから反響が上がりました。 ■ジョルノ・ジ…
2019年3月15日、東京都文京区にあるお茶の水女子大付属小学校を卒業された、秋篠宮ご夫妻の長男である悠仁さま。 卒業式には秋篠宮ご夫妻も参列され、保護者席から悠仁さまを見守られていました。 小学校をご卒業された悠仁さま…
台湾の卓球選手である江宏傑(こう・こうけつ)選手と結婚した、元・卓球選手の福原愛さん。 幼いころから多くの人に「愛ちゃん」の愛称で親しまれていた福原さんですが、2017年10月に女児を出産し、母親になりました。 福原愛さ…
2019年4月7日、第19回統一地方選挙が始まりました。 この選挙は、地方自治体の首長や議会議員を改選するためのものであり、同月21日には指定都市以外の地域の議会議員、長を決める選挙が行われます。 ※写真はイメージ 投票…
漫画家の吉谷光平(@kakikurage)さんが描く、人気作品『今どきの若いモンは』。 「いま時の若いモンは」という言葉が口ぐせの、石沢一課長。見た目はちょっぴり怖いですが、部下をサポートする優しい男性です。 『今どきの…
漫画家の丸美甘(@maru3kan)さんが描く創作漫画をご紹介します。 物語の主人公は、女性と接することが苦手なヤンキーの男子高校生・熊田くん。図書館で困っていた同級生の女子・さやかを助けたことがキッカケで、2人は親しく…
多くの人の心を温かくした、漫画家のさだうおじ(@sadauoji)さんによる作品をご紹介します。 さだうおじさんが描いたのは、仲むつまじい老夫婦の姿。夫から「誕生日は手作りのケーキが欲しい」といわれた妻は、不器用なりに心…
ペットのしつけは、飼い主の義務。いくら可愛い我が子のような存在でも、時には心を鬼にしなくてはいけません。 しかる方法の1つとして、しかる時に飼い主が毎回同じ行動をとり、ペットに「これはダメなんだ」と『しかるサイン』を覚え…
2019年3月21日の試合後、現役引退を表明したマリナーズのイチロー選手。 日本の野球を盛り上げ、世界中で数々の功績を残したイチロー選手の引退に、多くの人から悲しむ声や惜しむ声が上がりました。 イチロー選手に対し、『平成…
引っ越しをするにあたって、いらない家具を処分したり、荷物をダンボールに詰めたりと、やることは山のようにあります。 そして、賃貸物件から引っ越す際に気になるのは、修繕費(しゅうぜんひ)。自然消耗を除く汚れの場合、入居者が支…
しろまんた(@mashiron1020)さんが描く、人気漫画『先輩がうざい後輩の話』の第66話が公開されました! 最初は「うざい」と思っていた先輩男性のことが、好きになってしまった様子の後輩女性。そんな2人のもどかしい姿…
2児の母親である、ブロガーのこりさん。 こりさんは学生時代、『怒りたくないというのに怒る人』が疑問でならなかったといいます。 教師から説教されるたびに、こりさんは「いやいや意味分からんし…本人のさじ加減次第やん」と思って…
ノースリーブのデニムベストが特徴的で、「ワイルドだろぉ?」の言葉でおなじみの芸人・スギちゃん。 スギちゃんは2015年に一般の女性と結婚し、現在は1歳になる息子の父親兼タレントとして生活しています。 Twitterアカウ…
店や会社などに寄せられる、数々のクレーム。 中には一方的な暴言を吐いたり、自分勝手な要求をしたりするモンスタークレーマーも存在します。 そういった一部のクレーマーへの対応に、頭を悩ませている人も多いといいます。 上司が電…
世界を代表する作曲家のルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンが1810年に生み出した『エリーゼのために』。 クラシックに詳しくない人でも、TVや音楽の授業などで一度は耳にしたことがあるでしょう。美しくもどこか切ないメロディ…
Twitterで、あるアプリが「素晴らしい」「スカッとした」と話題になっています。 注目されているのは、「鉄道ファン御用達アプリ」を称する『乗り鉄撮り鉄』というiOS専用アプリ。 日本全国の路線や駅の情報を検索したり、こ…
2019年4月1日の午前11時40分すぎ、新元号の『令和(れいわ)』が発表されました。 残りわずかとなった平成を惜しむ声や、同年5月1日から始まる令和の訪れを待つ声で世間はにぎわっています。 同年4月4日、日本流行色協会…
日常の出来事を中心にエッセイ漫画を描き、人気を博してる漫画家の、も~さん。 grapeではも~さんの描きおろし連載漫画『も~さんの日常ゆるゆる話』を掲載しています。 パートナーである『き~さん』や明るい家族、知人とのゆる…
漫画家の桜井海(@sakurai_umi_)さんが公開している人気シリーズ『おじさまと猫』。 ペットショップで孤独な思いをしていた猫『ふくまる』と、優しい『おじさま』の触れ合いを描く、心温まる作品です。 『おじさまと猫』…